どっちが安い?サロンVS家庭用脱毛器の効果と料金を経験者が徹底比較!
VIO脱毛をお考えの方の中には、「サロン脱毛」と「家庭用脱毛器」どちらを選ぶべきか悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。
家庭用脱毛器は「安いけど効果がない」、サロン脱毛は「効果があるけど高い」というイメージを持っている方も少なくないかも知れませんね。
しかし、実際に両方の脱毛方法について、料金や脱毛効果にどのような違いがあるのか、詳しくご存じという方はあまりいらっしゃらないかと思います。
こちらのページでは、それぞれの料金相場、効果、コスパについて、経験者が具体的な金額を算出しながら、体験談を交えつつご紹介していきたいと思います。
サロン脱毛と家庭用脱毛器のメリット・デメリットを一目で比較!
| サロン脱毛 | 家庭用脱毛器 | |
|---|---|---|
| 比較する商品 |
ストラッシュ
全身脱毛し放題
|
脱毛ラボ
プロエディション
|
| 月々の支払額 | 5,500円/月※ 最終総額385,000円 |
4,167円/月※ 本体価格109,989円 |
| VIO脱毛効果 | 脱毛サロンで受けられる光脱毛の中でも特にパワフルなIPL脱毛器と、脱毛効果の高い医療脱毛が受けられる |
家庭用脱毛器の中では比較的パワフルだが、出力パワーは業務用脱毛器の半分以下。VIO脱毛には不向き |
| 脱毛できるヶ所 | 全顔・VIO含む全身 |
全顔・VIO含む全身(ただし、手の届かない部位は難しい) |
| 脱毛可能回数 | 好きなだけ通い放題 |
カートリッジを交換しなくても全身脱毛300回分の30万発照射できる |
編集部員
ユメコの一言
「効果があるけど料金が高いサロン脱毛」と「料金は安いけど効果がない家庭用脱毛器」。そんなイメージをいったん忘れて、なるべく公平な目で見比べられるよう、今回は「通い放題の全身脱毛がいちばん安いサロン」と「なるべく性能が業務用のものに近い家庭用脱毛器」を厳選して表にまとめてみました!まっさらな気持ちで比較してみてね。
サロン脱毛器と家庭用脱毛器、実はそこまで大きな料金差はない!
条件を揃えて改めて料金を比較してみると、分割払いにした際の月々の支払額はむしろサロン脱毛のほうが安いくらいですよね。
家庭用脱毛器は、主にクレジットカード分割払いでの購入になるため、最大で24回払いまでしか選べないのに対し、脱毛サロンの場合は店舗にもよりますが提携している信販会社などのショッピングローンを利用することができるため、基本的に36回~72回払いまで選ぶことが可能です。
「総額よりも月の支払いを抑えたい」という人にとっては、月々の料金が安いサロン脱毛の方がメリットが大きいかも知れません。
参考サイト:ショッピングローン返済シミュレーター
家庭用脱毛器はなぜ脱毛効果がない?
家庭用脱毛器を一度でも使ったことがあるという方にとっては既に知られていることですが、家庭用脱毛器はサロン脱毛よりも圧倒的に「効果がない」と感じる人が多いんです。
特に、VIOのような毛が太く強い部位に関しては、もはや「効果があった」と言っている人を見かけないくらいですよね。
エステやサロンに導入されている脱毛器と、一般的に流通している家庭用脱毛器は、どちらも同じ「光脱毛器」であるはずなのに、なぜここまで脱毛効果に差が生じてしまうのでしょうか。
これには明確な2つの理由がありますので、簡単にご説明いたします。
家庭用脱毛器は効果がないと感じる理由①業務用のものと比べるとパワーが弱いから
家庭用脱毛器は、基本的に一般の方が「ご自身で」「トラブルなく」使用できるように作られていますので、脱毛効果よりも何よりも、まず「安全性」が優先されています。
光の出力も脱毛サロンで使われている業務用のものと比べれば当然弱く、たとえば「サロン脱毛と同じマシン」と謳われているような機種でも、仕組みこそ同じでも「パワーまでまったく同じ」ということは有り得ません。
毛根(毛母細胞や毛乳頭)に熱ダメージを与えるための光のパワーが弱いと、もともと栄養状態のあまり良くなかった毛は一時的に抜け落ちるかも知れませんが、すぐに再生できてしまいますし、そもそも抜け落ちるまでに至らない毛もたくさん出てきてしまいます。
それでも根気強く続けていれば多少毛量は減少するでしょうが、ワキやVIOなど毛穴が大きく毛が強く太い部位は特に、若干毛が少なくなった程度では見た目にも分かりませんから、家庭用脱毛器にサロン脱毛とまったく同じ効果を期待することはできません。
お肌への負担を考えれば家庭用脱毛器はやや優れているのかも知れませんが、自分で施術する頻度とその労力においては、カミソリによる自己処理とあまり大差ないと言えるでしょう。
家庭用脱毛器は効果がないと感じる理由②効果を感じるまで使い続けることが難しいから
また、「家庭用脱毛器は効果がない」と感じる人が多いのは、性能や機能の問題だけではありません。
たとえば「背中」や「Iライン」「Oライン」など、自分の手が届かない部位にひとりでマシンを当てることはなかなか難しいですよね。
当然ながら、光の当てムラができてしまったり、自分からは見えなくても他人の目につきやすい部分が脱毛できない、といった問題も起こり得ます。
中には、「続けなければ効果は得られない」と分かってはいるものの、 機器が使いにくく重量があるものであったり、施術前後の準備を整えることや時間を考えると面倒に感じてしまい、一年も二年も根気強く続けることができない、という人もいるでしょう。
専用カートリッジや専用クリームを購入し続けなければならない、あるいはバッテリー交換をしなければならないといった機種も多いため、料金の面で負担を感じ、使い続けるのを諦めてしまうパターンもないとは言い切れませんよね。
サロン脱毛器と家庭用脱毛器の性能はどれくらい違う?
家庭用脱毛器は業務用のものと比べるとパワーが弱い、ということはお伝えしましたが、具体的にどれくらいの差があるのでしょうか。
機種にもよりますが、家庭用脱毛器の1ショット当たりの照射パワーは、大体8ジュールから多くても10ジュール程度(※ 1㎠当たりではなく、1ショット当たりです!)。
対する業務用脱毛器の照射パワーは約20ジュール強となっています。
最大出力であっても、サロンの脱毛器に比べれば、家庭用脱毛器は半分程度のパワーしか持っていないということが分かりますね。
また、家庭用脱毛器は業務用の据え置きタイプのマシンとは違い、持ち運びやすく置き場所に困らないサイズ感や、手にフィットするコンパクトさも重要になります。
このため、照射面積をそこまで広く確保することが難しく、一度に光を当てることができる範囲も狭くなってしまいがち。
一方のサロン脱毛では、1回の照射で広範囲をカバーできるうえ、研修を受けたプロのスタッフが、安全かつ確実な照射スピードとクールタイムを確保し、もっとも効率よく効果的な施術を行ってくれますから、マシン本来の持つ性能がフルに活かされるのです。
編集部員
ユメコの一言
これは実際にマシンを取り扱っているサロンのスタッフさんや業務用脱毛器を製造している企業さんに取材をして得た情報を元にしているよ!家庭用脱毛器に関しては「業務用に匹敵するパワー」なんて売り出されているものも多いけど、鵜呑みにしてはダメ。何百万円もするような業務用の大きなマシンと同じパワーのホーム用機器なんて、絶対にあり得ない。
サロンで使われている光脱毛器の種類と特徴
エステやサロンに導入されている光脱毛器は、概ね「家庭用脱毛器よりもパワーがあるもの」だと考えて間違いない、ということはご説明しましたが、決してどれも同じというわけではなく、機種によって光の種類が少しずつ異なり、それぞれ得意とする部位や向き不向きが違います。
- IPL(インテンス・パルス・ライト)脱毛器とは
- SHR(スーパー・ヘアー・リムーバル)脱毛器とは
- THR(トリプル・ヘアー・リムーバル)脱毛器とは
- SPL(スーパー・フォトニック・ライト)脱毛器とは
- 美容電気脱毛器とは
IPL(インテンス・パルス・ライト)脱毛器とは
脱毛サロンで受けられる光脱毛の中でも特にパワフルで、もっともメジャーなのがこのIPL脱毛。毛に含まれる黒いメラニン色素に反応する光なので、毛の生えてくる周期に合わせて、間隔を空けて施術していく必要があります。
ワキやVIOなど、毛が太く濃い部分ほどメラニンが濃いため、光が大きく反応し、脱毛効果もより期待できる一方で、ほくろやタトゥーなどにも反応してしまうため、避けて照射しなければならないというデメリットも。
IPLの光には、複数の波長が幅広く含まれており、皮膚の浅いところから深いところまで光を届けやすいため、照射スピードが速いという特徴があります。
パワーは医療脱毛のほうが強力ですが、実はIPL脱毛も医療レーザーとほとんど同じ仕組みなので、毛根の「毛母細胞」や「毛乳頭」に直接ダメージを与え、不再生化させることが可能です。
- IPL脱毛ができるサロン
SHR(スーパー・ヘアー・リムーバル)脱毛器とは
SHR脱毛器は、毛を生成しようとする細胞を抱える毛根全体に光を照射して熱ダメージを与えることができるマシンです。眠っている状態の毛穴にもアプローチできる光なので、毛周期に関係なく、短いスパンで照射することが可能です。さらに、黒い色素に反応する光ではないため、ほくろやタトゥーなども気にせず施術を受けられます。
先に紹介したIPLが毛乳頭を直接狙い撃ちにする光だとすると、SHRは毛包全体にゆっくりとダメージを与える光なので、ワキやVIOなど、毛が太く濃い部分よりも、小鼻、鼻下、首筋など、顔の細部の脱毛に向いています。
IPLのように、今生えている太い濃い毛が抜け落ちるほどのダメージを与えることはできませんが、毛根が弱り、新しい毛が生成されにくくなるため、徐々に減毛していきます。
- SHR脱毛ができるサロン
THR(トリプル・ヘアー・リムーバル)脱毛器とは
THR式脱毛器は、従来のIPL式やSHR式に次ぐ新しい光脱毛方式で、「痛みが少なく肌にやさしい施術」が特徴です。THRとは「Triple Heat Removal(トリプル・ヘアー・リムーバル)」の略で、広範囲にじんわりと熱を与える蓄熱式を採用しており、強い光を一点に照射するのではなく、毛包全体を温めて発毛を抑制します。そのため、従来の「ゴムで弾かれるような痛み」がほとんどなく、温かさを感じる程度で快適に受けられる点が魅力です。
また、メラニン色素への依存度が低いため、産毛や色素の薄い毛、さらには日焼け肌や色黒肌にも効果を発揮しやすいのも大きなメリットです。さらに広範囲を効率よく照射できるため、全身脱毛の施術時間を短縮できる点も注目されています。
敏感肌の方や痛みに弱い方、小さなお子様でも安心して受けやすい方式であり、近年多くのサロンが導入を進めています。THR式は「安全性」「快適性」「効果」のバランスが取れた次世代型の脱毛方法と言えるでしょう。
- THR脱毛ができるサロン
SPL(スーパー・フォトニック・ライト)脱毛器とは
SPL式脱毛器は、「Super Photonic Light(スーパー・フォトニック・ライト)」の略で、従来のIPL方式を改良した新しい光脱毛技術です。広範囲に安定した光を照射できるため、効率的に毛根のメラニンに反応し、特に太く濃い毛に高い効果を発揮します。
また、照射された光が肌内部に働きかけることでコラーゲン生成を促し、毛穴の引き締めや肌質改善といった美肌効果も期待できるのが大きな特徴です。従来のIPLに比べて出力のコントロールがしやすく、痛みが少ないのもポイントで、「輪ゴムで弾かれるような強い刺激」を感じにくくなっています。
ただし、毛周期に合わせた施術が必要なため、2~3ヶ月に1回のペースで通うことが推奨されます。産毛や日焼け肌への対応力はSHRやTHRにやや劣るものの、脱毛と美肌ケアを同時に叶えたい方に向いている方式です。リーズナブルに導入しているサロンも多く、コストパフォーマンスの良さも魅力といえるでしょう。
- SPL脱毛ができるサロン
美容電気脱毛器とは
TBCオリジナルの美容電気脱毛は、1本1本の毛に直接アプローチする「美容電気脱毛(ニードル脱毛)」を応用した独自の脱毛法です。毛穴に極細のプローブ(針)を挿入し、電気の熱エネルギーを加えることで毛の再生組織に働きかけ、処理した毛は二度と生えてこない「永久脱毛効果」が期待できます。
医療レーザーや光脱毛のように一度に広範囲を処理するのではなく、毛を1本ずつ丁寧に処理していくため、時間はかかりますが、産毛や色素の薄い毛、白髪のように光脱毛では反応しにくい毛にも効果を発揮できるのが大きな強みです。
また、TBCではプローブの形状や出力コントロールに工夫を加え、肌へのダメージを抑えつつ、効率的に処理できるようにしています。衛生面にも配慮し、使い捨てのプローブを採用。施術者は専門の研修を受けたスタッフで、徹底した技術管理が行われています。こうした特徴から、TBCの美容電気脱毛は「確実に毛をなくしたい」「細かい部位までしっかり脱毛したい」という方に選ばれている方法です。
- 美容電気脱毛ができるサロン
全身脱毛通い放題の光脱毛器の種類・プラン内容と料金を比較
ストラッシュ全身無制限プラン
ストラッシュ「全身無制限プラン」はキャンペーンによる割引率が高い!
- 料金
- 月額2,980円(税込)~ プラン料金は総額395,000円。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合月額2,980円から設定可。ただし月の支払いは6,000円~15,000円くらいに設定する人が多いとのこと(詳しい料金内容はこちら)。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 全身を4パーツに分け、1回の施術で1パーツずつ照射してもらえる。4回の施術で全身照射、という流れ。(※月額制プランの場合)
- 脱毛器の種類
- SHR式
- 予約の回数
- 無制限
- 予約の間隔
- 最短2週間に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国60店舗以上
- 公式サイト
- https://stlassh.com/
回数パックや部位別コースなど豊富なプラン展開が魅力
- 料金の満足度 無制限の完了コースは総額55万とややお高めですが、他サロンからの乗り換え、またはお友達と同時契約で30%の割引が適用。6回から18回の回数パックや部位別コースなどプランは豊富なので、人によっては納得の料金プランが見つかるかも。
- 脱毛効果の満足度 最短2週間に1回のペースで予約は入れられるものの、月額プランの場合は1回の施術で全身照射ができないため、通う頻度によっては脱毛効果の実感はゆっくり。
- 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
- 予約の取りやすさ 初回カウンセリングのみネット予約が可能。施術は店舗予約か電話予約のみなので、人によっては不便さを感じる可能性あり。
- 接客の満足度 他サロンからストラッシュに乗り換えた、という人の中には、スタッフさんの技術力が高く接客の満足度が高いという口コミが比較的多い印象。
- キャンペーンの充実度 学生の場合は「学割」、他サロンでの脱毛経験があれば「のりかえ割」、友達と一緒に予約すると「ペア割」など、契約時の条件によってさまざまな割引が用意されている。
ラココ全身18回プラン
ラココ「全身18回プラン」は施術時間の短さが断トツ!
- 料金
- 月額3,300円(税込)~ プラン料金は総額324,000円。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合月額3,300円から設定可。ただし月の支払いは13,000円~18,000円くらいに設定する人が多いとのこと(詳しい料金内容はこちら)。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は最短30分。
- 脱毛器の種類
- SHR式
- 予約の回数
- 最大18回
- 予約の間隔
- 月に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国76店舗
- 公式サイト
- https://la-coco.com/
「総額よりも月々の支払金額を抑えたい」という人にはあまり向かない
- 料金の満足度 コースの分割払いがだいたい月13,000円前後ということで、相場よりはやや高い印象。36回払いまで選べるようですが、「総額よりも月々の支払金額を抑えたい」という人にはあまり向かないかも。
- 脱毛効果の満足度 毛の生え変わる周期に合わせて間隔をあけて通わなければならないサロンが多い中、ずっと月1回の照射が可能なうえ、最短30分で施術が完了するなど、短時間で脱毛できるのが魅力的。
- 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
- 予約の取りやすさ 初回カウンセリングのみネット予約が可能。施術は店舗予約か電話予約のみなので、人によっては不便さを感じる可能性あり。
- 接客の満足度 スタッフは気さくで話しやすい人が多く、通ってみた感想を聞いてくれたり、美容の話をしたりすることも多いという口コミが多い印象。
- キャンペーンの充実度 学割やのりかえ割の他に、全身6回のプラン36回払い(総額約12万円)であれば、月々の支払い3,300円のうち、最初の月が無料というキャンペーンも。
エステティックTBCTBCスーパー脱毛
TBCスーパー脱毛は新料金体系オーダーメイド型「終わりのある脱毛」
- 料金
- 月の支払額はカウンセリング時に要相談 スーパー脱毛コースはオーダーメイドで毛1本単位の料金体系となるため要カウンセリング。参考までに、毛量普通ワキ・腕・膝下・Vライン含む計1,860本前後の施術イメージで見積総額は約334,000円ほど。個人差による金額差が大きい(詳しい料金内容はこちら)。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で1パーツずつ処置してもらえる。肌状態が良く希望があればそれ以上の範囲も可。
- 脱毛器の種類
- TBCオリジナル美容電気脱毛
- 予約の回数
- 無制限
- 予約の間隔
- 最短2週間に1回のペースで予約を入れられる。ただし生えてきた毛にアプローチする美容電気脱毛なので個人の毛周期により1ヶ月以上空く人も。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国130店舗以上
- 公式サイト
- https://www.tbc.co.jp/
チョイスプランや顔のみ・VIOのみなど豊富なプラン展開も魅力
- 料金の満足度 美容電気脱毛「スーパー脱毛」はニードル脱毛に近いので一般的なサロン脱毛と比較するとやはり料金はお高め。ただし光脱毛「ライト脱毛」との併用で総額はかなり抑えられる。プランは完全オーダーメイドになるので予算と相談して本当に気になる部位だけをスーパー脱毛でお手入れするのがおすすめ。
- 脱毛効果の満足度 スーパー脱毛は毛穴に器具を挿入し電気を流して行う脱毛なので1度の施術で生えてこなくなることがほとんど。明らかにムダ毛が無くなっていることを短期間で実感できるのでモチベーションは保たれやすい。
- 痛みの感じにくさ プローブと言われる器具を毛穴に挿入し、電気を流して毛を1本1本処理していく施術になるので光脱毛と比較すると正直かなり痛みを伴う。チクっとするのは一瞬だが、左右交互に100本近く処理するので痛みに弱い方は要注意。
- 予約の取りやすさ 2回目以降の予約はウェブサイトの予約ページや電話でも行えるが施術直後に店舗で直接行う方が希望する日時を取りやすい。人気ではあるがまったく予約が取れないということはない。
- 接客の満足度 さすがは大手エステサロンといった印象。カウンセリング対応施術スタッフ電話応対含めすべてが洗練されていると感じる。嫌な想いをすることは一切なくむしろ丁寧過ぎる接客にこちらが恐縮するくらい。
- キャンペーンの充実度 お友達紹介キャンペーンや誕生月特典も魅力だが、初回限定体験プランは破格。現在スーパー脱毛70本が1,000円で受けられるが、時期によっては90本500円だったりライト脱毛がセットになったりと内容が変わるため要チェック。
ジェイエステティック全身オーダーメイド脱毛40回プラン
ジェイエステティックは好きな部位を1ヶ所選んで40回まで脱毛できる!
- 料金
- 月額4,900円(税込)~ コース料金の総額は総額は118,483円(税込)。これを24回分割払いにし、初月のみ5,783円を支払った、残りの支払いが月4,900円。ジェイエステティックにはVIO含む全身脱毛12回のプランもあるが、こちらは分割払いがだいたい月15,000円前後ということで、相場よりはやや高い印象(詳しい料金内容はこちら)。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身32ヶ所から好きな部位を1ヶ所選んで40回まで脱毛できる。(32ヶ所それぞれ1回ずつ施術してもいいし、Vライン・Iライン・Oラインを選んでそれぞれ13回ずつ施術してもいい)
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は選んだ部位にもよるが約60分。
- 脱毛器の種類
- SHR式
- 予約の回数
- 1ヶ所ずつ予約するのであれば、最大40回(無制限のプランはない)
- 予約の間隔
- 3ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国93店舗
- 公式サイト
- https://www.j-esthe.com/
VIO脱毛なら月額4,900円で計13回通える計算
- 料金の満足度 「VIO脱毛だけでいい」「全身は要らない」という人であれば、「全身オーダーメイド脱毛40回(月額4,900円)」でV・I・Oの3ヶ所を13回ずつセレクトするのがいちばんお得。
- 脱毛効果の満足度 予約の間隔が3ヶ月に1回とかなり空くので、脱毛効果実感のスピードは比較的ゆっくり。
- 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
- 予約の取りやすさ 初回カウンセリングのみネット予約が可能。施術は店舗予約か電話予約のみなので、人によっては不便さを感じる可能性あり。
- 接客の満足度 接客が全般的に明るくフレンドリーなトーンなので「気さくでいい」と好印象を抱く方と「話しかけられるたびに緊張する」という人見知りさんの声も聞かれました。
- キャンペーンの充実度 学割やのりかえ割の他に、4回以上のプランの契約で、セレクト箇所+1回脱毛とワキ12回脱毛が無料というキャンペーンあり。
ディオーネまるごと全身脱毛プラン
ディオーネまるごと全身脱毛プランは+美肌効果のハイパースキン脱毛
- 料金
- 月の支払額はカウンセリング時に要相談 VIOを含む全身脱毛最大12回プランの総額は435,600円(税込)。月額はカウンセリングに行かないと算出できないが施術1回あたりの金額は約39,000円。新規の場合16,500円(税込)で体験できる(詳しい料金内容はこちら)。
- 脱毛できる部位
- 顔を除く・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
- 脱毛器の種類
- ハイパースキン脱毛
- 予約の回数
- 最大12回
- 予約の間隔
- 1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国100店舗
- 公式サイト
- https://datsumousalon-dione.jp/
痛みが少ないハイパースキン脱毛は3歳から施術可!
- 料金の満足度 首から上を除く・VIOを含む全身脱毛最大12回プランの総額が435,600円(税込)と平均よりややお高めな印象ではあるが、敏感肌やアトピー肌・幼児でも受けられる独自の美肌脱毛で「エステ脱毛」としてコスパ◎。
- 脱毛効果の満足度 脱毛効果はもちろん肌のトーンアップ効果や毛穴目立ちの改善効果など美肌効果を実感している人が多い印象。こだわりのホームケア用品も要チェック。
- 痛みの感じにくさ 特殊な光でこれから生えてくる「毛の種」にアプローチするハイパースキン脱毛は体感温度38度の「痛くない」「熱くない」脱毛施術。痛みが原因で他サロン・クリニックでの施術が続かなかった方にもおすすめ。
- 予約の取りやすさ 2回目以降の予約はウェブサイトの予約ページや電話でも行えるが施術直後に店舗で直接行う方が希望する日時を取りやすい。人気ではあるがまったく予約が取れないということはない。
- 接客の満足度 キッズ脱毛のメニューが豊富なこともあってかスタッフさんは子どもの接客にも慣れておりとてもフレンドリーで楽しい雰囲気で施術をしてくれる。
- キャンペーンの充実度 お好きなパーツを1箇所選んでの美肌脱毛や顔脱毛・VIO脱毛が3,300円で受けられる脱毛体験やフェイシャルエステが3,300円で受けられるキャンペーンなど初回特典が豊富。カウンセリング時には無料お試しショットあり。
リンリン全身通い放題プラン
リンリン「全身通い放題プラン」は独自の脱毛方式でコスパ◎
- 料金
- 月額5,400円(税込)~ VIO・顔を含む全身脱毛通い放題のプランの総額は327,800円(税込)。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合約5,400円~9,900円ほどになることが多いとのこと(詳しい料金内容はこちら)。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
- 脱毛器の種類
- SPL式
- 予約の回数
- 無制限
- 予約の間隔
- 1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国62店舗
- 公式サイト
- https://happyrinrin.com/
料金体系は業界最安値水準!予約はやや取りにくい?
- 料金の満足度 VIO・顔を含む全身脱毛通い放題のプランの総額は327,800円(税込)と業界最安値水準。キャンペーンや割引も充実しており上手く利用すればかなりお安く全身脱毛が受けられる。
- 脱毛効果の満足度 独自のSPL式脱毛機器を導入しており広範囲にライトを当てられるので、施術時間も短めで、スピーディーに脱毛でき、脱毛効果も比較的直ぐに実感できる。
- 痛みの感じにくさ 「痛い」「熱い」といった口コミは極めて少なく、「毛の濃いところでも少し温かい程度」という口コミがほとんどという印象。
- 予約の取りやすさ ウェブ予約では、24時間いつでもマイページから予約・変更・キャンセルが可能。人気店はなかなか予約を入れられないこともあるがリアルタイムで予約状況をチェックでき自由に店舗移動ができるのも◎。
- 接客の満足度 施術が丁寧・対応が丁寧なスタッフが多いという口コミが大多数。特に施術スタッフは体調や肌の調子など気配りが細やかで安心できるといった意見も。
- キャンペーンの充実度 お好きなパーツを1箇所選んでの通い放題が100円のキャンペーンや、サロンの休業でお手入れが受けられなくなってしまった方が対象の「救済キャンペーン」は全身脱毛が初回2,000円など破格の初回特典が多い。
パールプラス得々美肌脱毛コース
パールプラス「得々美肌脱毛コース」はサロン×ホームケアの新常識
- 料金
- 月額11,500円(税込)~ VIO・顔を含む全身脱毛はスチームクレンジング・スペシャル⽑⽳洗浄・NEOイオン導⼊・美肌ホームケアがセットの25回プランで総額は414,000円(税込)。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが36回払いにする場合月額は11,500円になるとのこと。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
- 脱毛器の種類
- SHR式
- 予約の回数
- 最大25回
- 予約の間隔
- 1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国38店舗
- 公式サイト
- https://pearl-plus.jp/
脱毛にエステを加えた手厚過ぎるサービス内容が魅力!
- 料金の満足度 顔・VIOを含む全身脱毛最大25回プランの総額が414,000円(税込)と平均よりややお高めな印象ではあるが、スチームクレンジング・スペシャル⽑⽳洗浄・NEOイオン導⼊・美肌ホームケアがセットの贅沢な「美容脱毛」としてコスパ◎。
- 脱毛効果の満足度 施術を重ねるごとに毛が薄くなり、生えてくるスピードが遅くなることを実感している声が多い。脱毛だけでなく肌の質が良くなり肌悩みが解消されたとの口コミも。
- 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
- 予約の取りやすさ 2回目以降の予約はウェブサイトの予約ページや電話でも行えるが施術直後に店舗で直接行う方が希望する日時を取りやすい。人気ではあるがまったく予約が取れないということはない。
- 接客の満足度 妊活脱毛や介護脱毛、フェイシャルエステなどをメインに打ち出しているためミドル世代の客層も少なくなく接客は店舗の雰囲気含め落ち着いた印象。
- キャンペーンの充実度 最大20,000円OFFの乗り換え割、VIO脱毛体験、痩身エステ体験、フェイシャルエステ体験など手広い印象。
K Beauty Labo全身脱毛プラン
K Beauty Laboの全身脱毛は医師が監修で肌に優しい純国産
- 料金
- 月額2,400円(税込)~ 全身脱毛7回プランの総額は184,800円(税込)。1回あたりの施術料金は24,000円、正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合月額2,400円(税込)から設定可。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
- 脱毛器の種類
- IPL式+SHR式
- 予約の回数
- 最大7回
- 予約の間隔
- 月に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国13店舗
- 公式サイト
- https://www.kbeautylabo.com/
乗り換え割や学割・紹介割など割引も充実!
- 料金の満足度 VIO・顔を含む全身脱毛7回プランの総額は184,800円(税込)と比較的お安めな印象。都度払いで長期敵に通うことも可。
- 脱毛効果の満足度 太くてしぶとい毛にも高い効果を発揮する「IPL式」と細い産毛にも高い効果を発揮する「SHR式」の脱毛機器両方の特徴を併せ持つ独自のTHR方式を導入しているため全身くまなく効果を実感できるのが嬉しい。
- 痛みの感じにくさ じんわりと温かく感じる程度で、痛みはあまり感じなかったという口コミが多い印象。
- 予約の取りやすさ マイページよりいつでもどこでも気軽に予約を入れることができる24時間オンライン予約システムが便利。
- 接客の満足度 光を当てている最中でも、「強さは大丈夫ですか?」と聞いてくれるので技術面や対応に安心感がある、という口コミが印象的。
- キャンペーンの充実度 全身1箇所脱毛+フェイシャルエステが1,000円で体験できる初回特典や全身脱毛1回500円の体験施術、最大10,000円OFFの乗り換え割や学割・紹介割など割引も充実している。
アドラブール全身脱毛通い放題プラン
アドラブールの全身脱毛は3年間通うほどお得なプラン!
- 料金
- 月額8,800円(税込)~ コース料金は総額329,800円(税込)。3年間好きなだけ通えて月額8,800円、事務手数料と入会金を合算しての総額なのでこれ以外の料金はかかりません。通える回数を算出し人によっては安心の都度払いプランや回数パックならさらにお得になるケースあり。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
- 脱毛器の種類
- THR式
- 予約の回数
- 無制限
- 予約の間隔
- 3週間から1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国4店舗
- 公式サイト
- https://adorable-esthe.jp/
リシェル全身脱毛18回プラン
リシェルの全身脱毛は
- 料金
- 月額9,900円(税込)~ コース料金の総額は289,575円(税込)。これを分割払いにした月の支払額が8,800円、さらにここに毎回のシェービング代1,100円が加算され、9,900円。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 全身を2パーツに分け、1回の施術で1パーツずつ照射してもらえる。2回の施術で全身照射、という流れ。
- 脱毛器の種類
- IPL式+SHR式
- 予約の回数
- 18回(無制限のプランはない)
- 予約の間隔
- 2週間に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国4店舗
- 公式サイト
- https://ri-chel.com/
Motto全身脱毛18回プラン
Mottoの全身脱毛
- 料金
- 月額11,000円(税込)~ VIO・顔を含む全身脱毛最大18回のプランの総額は198,000円(税込)。最短で2週間に1回のペースで予約を入れられるため、毎月2回お手入れに通うのであれば月額約22,000円。
- 脱毛できる部位
- 顔・VIOを含む全身
- 施術の内容
- 1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約30分。
- 脱毛器の種類
- ハイブリッド脱毛
- 予約の回数
- 最大18回(期限2年間)
- 予約の間隔
- 2週間に1回のペースで予約を入れられる。
- 予約可能な時間帯
- 空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
- 店舗数
- 全国21店舗
- 公式サイト
- https://motto.inc/
※ この満足度は、ネットの情報や、実際に店舗での連絡や施術の体験を元に、この記者が作成したものです。
家庭用脱毛器とサロン脱毛は結局どっちがおすすめ?
サロン脱毛も家庭用脱毛器もどちらも試した経験がある私としては、脱毛効果はもちろん、施術からアフターケアまですべて自分でしなければならない労力や手間を考えても、やはりサロン脱毛がおすすめだと考えます。
特に毛が太く濃いVIO脱毛などは、家庭用脱毛器ではほとんど効果を感じませんし、Oラインなんかは自分で正確に光を当てるのはほぼ無理だと思います。
確かに費用の面で言えば、家庭用脱毛器の方が随分安いですし、わざわざ予約をして店舗に出向いて施術を受けることもなく、好きな時に好きなだけ脱毛できるというのは大きなメリットかも知れません。
しかし、だからと言って安易に安いものを購入してしまうのは、ちょっと待って欲しいのです。
家庭用脱毛器は値段も性能もピンキリで、中には抑毛効果さえほとんどないくらいパワーの弱いものや、安全性に差があるもの、消耗品のランニングコストが高いものなど、決して良いとは言えない商品もたくさんあるはずです。
一方、脱毛サロンに導入されている光脱毛器は、それこそ何百万もするような業務用の大きなマシンです。
施術するのも自分ではなく、専門的な知識を持ったスタッフの方々。
こういった安心感や、時間、回数、手間や労力も込みで改めて料金を比較してみると、むしろサロン脱毛の方がコスパがいいと思いませんか?
さまざまな機種やサロンについて調べ、比較して、ぜひご自身にいちばん合った脱毛方法を選んで欲しいと思います。
家庭用脱毛器に関する質問Q&A
- 家庭用脱毛器には、本当に脱毛効果がありますか?
- 安全を考慮し、照射威力を抑えめに作られている家庭用脱毛器に、サロン脱毛とまったく同じ効果を期待することはできません。それでも、サロンやクリニックで使われている業務用の脱毛器と仕組みは同じですから、根気よく使い続けることである程度の脱毛効果が見込めます。
- 家庭用脱毛器で、永久脱毛をすることはできますか?
- できません。そもそも、「永久脱毛」と呼ばれる医療機関やクリニックのレーザー脱毛も、決して「二度とムダ毛が生えてこなくなる」というわけではなく、私たち人間の体毛は年齢を重ねるたびに次々と新しい細胞が生まれ、生え続けていくものなので、定期的なお手入れが必要になります。
- 家庭用脱毛器で、VIO脱毛は完了しますか?
- VIOのお手入れがほぼ不要になる状態を「脱毛完了」とするならば、家庭用脱毛器でVIO脱毛を完了させることは可能です。ただし、サロンやクリニックで受けられるVIO脱毛に比べると、完了までにかなりの回数・年月を要するということは理解しておかなければなりません。
- 家庭用脱毛器が身体に悪いというのは本当ですか?
- 家庭用脱毛器の使用が身体に悪い影響を及ぼすということはありません。ただし、使用法をきちんと守り、正しく使用できていた場合に限ります。使用前後のケアを怠ったり、使用不可の部位に使用してしまった・使用頻度を守らず使用してしまったなど、使い方によっては肌に赤みや炎症、火傷などの症状が引き起こされる危険があります。
※ この記事は、ネットの情報や、実際に店舗での連絡や施術の体験を元に、この記者が作成したものです。
- この記事を書いた人
-

編集部員 ユメコ
ウェブライター / デザイナー
制作会社でライターとして勤務。その後、フリーランスのウェブライターとして、美容、健康、ファッションなどの記事を執筆してきました。趣味はエステと旅行。
- TOP
- くまポンマガジン
- 「脱毛」に関する記事
- どっちが安い?サロンVS家庭用脱毛器の効果と料金を経験者が徹底比較!
全身脱毛し放題
プロエディション


