くまポンがお届けするおトク情報

くまポンマガジン
全身脱毛おすすめサロンが一目で分かる!編集部員が覆面調査した各料金プラン一覧

PR当ページにはアフィリエイト広告が含まれています

このページの関連記事一覧

全身脱毛が安いおすすめサロンが一目で分かる!編集部員が覆面調査した各料金プラン一覧

この記事を読むと分かること
  • 最終総額で全身脱毛がいちばん安い脱毛サロンが分かる
  • サロン脱毛と医療脱毛どっちの脱毛成功率が高いのか分かる
  • 全身脱毛をさらに安く受けられる時期が分かる
  • 脱毛サロン選びに失敗しないためのポイントが分かる
  • 全身脱毛の施術当日の流れや施術前後のケアについて知れる
全身脱毛おすすめサロンが一目で分かる!編集部員が覆面調査した各料金プラン一覧

「全身脱毛を安く成功させたい!」そんな風に考える人はきっと少なくないはず。

でも、いざ価格を比較しようと思っても、公式サイトには「分割払いにしたときの月の支払額の一例」しか掲載されていなかったり、条件によってはキャンペーンや各種割引などが適用されて料金が変動したりして、「結局総額いくらかかるのか?」を比べることは、とても難しいように思います。

こちらのページでは、一目で料金を比較しやすいように、各サロンの全身脱毛プラン「最終総額」を算出し、分かりやすくまとめてみました!

もくじ
  1. サロン脱毛の新常識「毛1本単価の料金体系」とは?
  2. 月額全身脱毛の料金比較は「最終総額」で!
  3. 回数パック全身脱毛の料金比較は「1回当たりの金額」で!
  4. 脱毛ナビ調べ!全身脱毛が安いおすすめサロン脱毛プラン11選
  5. 詳しく知りたい!サロン脱毛と医療脱毛は何が違う?
  6. 医療の永久脱毛は「永久に毛が生えない」という意味ではない
  7. 圧倒的にコスパが高いのは「通い放題」プラン!
  8. 脱毛サロンに安く通える時期があるって本当?
  9. 脱毛サロン選びに失敗しないための3つのポイント
  10. メリットがいっぱい!全身脱毛をおすすめする理由
  11. 全身脱毛の施術当日の流れや施術前後のケアについて
  12. 年代別!脱毛のポイントと注意点
  13. 全身脱毛に関するよくある質問

サロン脱毛の新常識「毛1本単価の料金体系」とは?

エステティックTBCには「ライト脱毛」と「スーパー脱毛」2種類の脱毛コースがあり、それぞれ施術方法・料金体系が大きく異なります。ライト脱毛は光脱毛のため従来のサロン脱毛のように部位と回数によって料金が設定されていますが、スーパー脱毛は「美容電気脱毛」を採用しており、プローブと呼ばれる器具を毛穴に挿入し、電気を流して毛を1本1本処理していく施術になるため「毛1本単価」が設定されています。パーツは腕や脚やお腹背中など首から下が「プレーンゾーン」、VIOが「エチケットゾーン」、顔「デリケートゾーン」と区分されそれぞれ料金が異なります。

プレーンゾーン

腕、脚、ワキ、胸、腹部、背中、ヒップなどが該当します。エステティックTBCのメンバーシステムに入会するとメンバー価格が適用されます。

ビジター価格155円/本

メンバー価格120円/本

エチケットゾーン

Vライン、Iライン、Oラインが該当します。エステティックTBCのメンバーシステムに入会するとメンバー価格が適用されます。

ビジター価格162円/本

メンバー価格125円/本

デリケートゾーン

眉、鼻下、額、頬、もみあげ、アゴ、首、襟足、手足の指や甲もここに該当します。エステティックTBCのメンバーシステムに入会するとメンバー価格が適用されます。

ビジター価格169円/本

メンバー価格130円/本

毛穴の数も毛質も個人差が大きいため総額は一概には言えないのですが、あくまで参考として過去に光脱毛を受けたことがある毛量が比較的少なめ~普通程度の方で、ひざ下620本程度の料金例が10万円前後、1,860本30万円前後、脚やワキなどムダ毛が目立つ部位を選んで30万円前後におさめるのが平均層です。 スーパー脱毛は別名「終わりのある脱毛」とも呼ばれ、一度処理された毛穴からは次に生えてくることがないため全身くまなくというよりは特に目立つ箇所・気になる箇所の部分脱毛に近いイメージかも知れません。

脱毛部位 プラン総額例
エステティックTBC TBCスーパー脱毛 プレーンゾーン
620本
116,130 ※ 個人差あり
エステティックTBC TBCスーパー脱毛 プレーンゾーン
エチケットゾーン
1,860本
334,000 ※ 個人差あり

限りなく無毛に近い状態を理想とする人は数千本単位で施術を受けることになるでしょうし、一部ライト脱毛を取り入れることでコストを抑えながらも十分な脱毛効果を得られる毛量・毛質の人もいらっしゃるかと思います。 現在たった1,000円で70本のスーパー脱毛を体験できる初回限定キャンペーンも実施されていますので、まずは無料カウンセリングで肌や毛の状態に合わせた最適なプランをいくつか提示してもらうのがよいでしょう。

ここまででおさえておきたいポイント!
  • TBCスーパー脱毛の料金体系は毛1本単位で算出される!
  • 完全オーダーメイドだから個々のニーズに合わせた価格になる!

月額全身脱毛の料金比較は「最終総額」で!

回数無制限通い放題タイプの「いちばん安い脱毛サロンが知りたい」という場合には、月額よりも最終総額に目を向けて見比べてみる必要があります。

なぜなら、脱毛サロン公式サイトによくある「月額〇〇円!」という料金表記は、実際には提携している信販会社などのショッピングローンを利用して「分割払い」を選択した場合の「月の返済額の一例」なので、頭金をいくら支払えるのか、ボーナス払いを何回活用するのか、といった、その人その人のローンの組み方によって変動してしまう金額です。正確な料金比較はできません。

そこで今回は、編集部員が電話調査や取材などにより各サロンのプラン総額を正確に割り出し、「頭金とボーナス払いを利用しない36回の分割払い」という共通条件で、月の支払額がいくらになるのかを比較しました。

プラン内容 分割支払い例
ストラッシュ ストラッシュ 顔・VIOを含む全身
回数無制限
9,030円/月 ※ 一括料金385,000円
リンリン リンリン 顔・VIOを含む全身
回数無制限
8,889円/月 ※ 最終総額327,800円
アドラーブル アドラーブル 顔・VIOを含む全身
回数無制限
8,889円/月 ※ 最終総額329,800円

※ 各種キャンペーンによる割引額を差し引き、総額を算出、その金額を36回で割って、1ヶ月に支払う金額を大まかに割り出しました。分割手数料は割愛、端数は四捨五入しています。

どこのサロンも競い合うように一目では安く見えるような広告やキャンペーンを打ち出していますが、別途発生する料金を加算し、適用される割引の分を差し引いていくと、実はどこを選んでも最終的には大体平均30万円くらいかかるのが相場なんですよね。

金額に大きな差があったり、どこかひとつが特別安いように見えるような比較サイトが、いかに公式広告を鵜呑みにしているのか、実際に受けるつもりできちんと計算されていないのかが分かります。

編集部員

編集部員ユメコ

ユメコの一言

条件を揃えて比較すると、全身脱毛のおおよその相場観や、どこのサロンが相場よりお安めなのか、お高めなのかが見えてくる。ちなみに、大手サロンによくある「最初の2ヶ月無料!」というキャンペーンも、支払いを先延ばしにできるというだけで、本当に無料になるわけではないので要注意。広告を鵜呑みにしてはダメということですね。

参考サイト:ショッピングローン返済シミュレーター

ここまででおさえておきたいポイント!
  • 脱毛サロンの月額全身脱毛プランは最終総額で揃えなければ比べられない!
  • 最終総額で比べると結局どこも30万円前後になる!

回数パック全身脱毛の料金比較は「1回当たりの金額」で!

全身脱毛回数パックの「いちばん安い脱毛サロンが知りたい」という場合には、最終総額を回数で割って1回の施術にかかる料金見比べてみる必要があります。

なぜならプランにより施術方法や回数はまちまちで回数の多いプランほど1回当たりの金額は割安になっていくからです。今回は6~8回パックの料金プランを展開する各サロンのプラン総額を正確に割り出し最大回数で割るという共通条件で「1回の施術にかかる料金がいくらになるのか」を比較しました。

プラン内容 1回当たりの金額
ストラッシュ ストラッシュ 顔・VIOを含む全身エレクトロポレーション脱毛最大6回 23,000円/1回 ※ 最終総額138,000円
ラココ ラココ 顔・VIOを含む全身ルミクス脱毛最大6回 20,000円/1回 ※ 最終総額120,000円
エステティックTBC エステティックTBC 顔・VIOを含む全身ライト脱毛最大8回 33,000円/1回 ※ 最終総額264,000円
ディオーネ ディオーネ 顔を除く・VIOを含む全身ハイパースキン脱毛最大6回 38,000円/1回 ※ 最終総額228,000円
リンリン リンリン 顔・VIOを含む全身フルオプション脱毛最大8回 20,350円/1回 ※ 最終総額162,800円

※ 各種キャンペーンによる割引額を差し引き、総額を算出、その金額を回数で割って、1回の施術にかかる金額を大まかに割り出しています。

こちらも実はどこのサロンを選んでも施術1回当たりの金額は大体2~3万円前後が相場であることが分かります。

ここまででおさえておきたいポイント!
  • 脱毛サロンの回数パック全身脱毛プランは施術1回当たりの金額で揃えなければ比べられない!
  • 施術1回当たりの金額で比べると結局どこも2~3万円前後になる!

脱毛ナビ調べ!全身脱毛が安いおすすめサロン脱毛プラン11選

ストラッシュ全身無制限プラン

ストラッシュ「全身無制限プラン」はキャンペーンによる割引率が高い!

料金
月額2,980円(税込)~ プラン料金は総額395,000円。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合月額2,980円から設定可。ただし月の支払いは6,000円~15,000円くらいに設定する人が多いとのこと(詳しい料金内容はこちら)。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
全身を4パーツに分け、1回の施術で1パーツずつ照射してもらえる。4回の施術で全身照射、という流れ。(※月額制プランの場合)
脱毛器の種類
SHR式
予約の回数
無制限
予約の間隔
最短2週間に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国60店舗以上
公式サイト
https://stlassh.com/

回数パックや部位別コースなど豊富なプラン展開が魅力

  • 料金の満足度 無制限の完了コースは総額55万とややお高めですが、他サロンからの乗り換え、またはお友達と同時契約で30%の割引が適用。6回から18回の回数パックや部位別コースなどプランは豊富なので、人によっては納得の料金プランが見つかるかも。
  • 脱毛効果の満足度 最短2週間に1回のペースで予約は入れられるものの、月額プランの場合は1回の施術で全身照射ができないため、通う頻度によっては脱毛効果の実感はゆっくり。
  • 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
  • 予約の取りやすさ 初回カウンセリングのみネット予約が可能。施術は店舗予約か電話予約のみなので、人によっては不便さを感じる可能性あり。
  • 接客の満足度 他サロンからストラッシュに乗り換えた、という人の中には、スタッフさんの技術力が高く接客の満足度が高いという口コミが比較的多い印象。
  • キャンペーンの充実度 学生の場合は「学割」、他サロンでの脱毛経験があれば「のりかえ割」、友達と一緒に予約すると「ペア割」など、契約時の条件によってさまざまな割引が用意されている。

ラココ全身18回プラン

ラココ「全身18回プラン」は施術時間の短さが断トツ!

料金
月額3,300円(税込)~ プラン料金は総額324,000円。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合月額3,300円から設定可。ただし月の支払いは13,000円~18,000円くらいに設定する人が多いとのこと(詳しい料金内容はこちら)。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は最短30分。
脱毛器の種類
SHR式
予約の回数
最大18回
予約の間隔
月に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国76店舗
公式サイト
https://la-coco.com/

「総額よりも月々の支払金額を抑えたい」という人にはあまり向かない

  • 料金の満足度 コースの分割払いがだいたい月13,000円前後ということで、相場よりはやや高い印象。36回払いまで選べるようですが、「総額よりも月々の支払金額を抑えたい」という人にはあまり向かないかも。
  • 脱毛効果の満足度 毛の生え変わる周期に合わせて間隔をあけて通わなければならないサロンが多い中、ずっと月1回の照射が可能なうえ、最短30分で施術が完了するなど、短時間で脱毛できるのが魅力的。
  • 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
  • 予約の取りやすさ 初回カウンセリングのみネット予約が可能。施術は店舗予約か電話予約のみなので、人によっては不便さを感じる可能性あり。
  • 接客の満足度 スタッフは気さくで話しやすい人が多く、通ってみた感想を聞いてくれたり、美容の話をしたりすることも多いという口コミが多い印象。
  • キャンペーンの充実度 学割やのりかえ割の他に、全身6回のプラン36回払い(総額約12万円)であれば、月々の支払い3,300円のうち、最初の月が無料というキャンペーンも。

エステティックTBCTBCスーパー脱毛

TBCスーパー脱毛は新料金体系オーダーメイド型「終わりのある脱毛」

料金
月の支払額はカウンセリング時に要相談 スーパー脱毛コースはオーダーメイドで毛1本単位の料金体系となるため要カウンセリング。参考までに、毛量普通ワキ・腕・膝下・Vライン含む計1,860本前後の施術イメージで見積総額は約334,000円ほど。個人差による金額差が大きい(詳しい料金内容はこちら)。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で1パーツずつ処置してもらえる。肌状態が良く希望があればそれ以上の範囲も可。
脱毛器の種類
TBCオリジナル美容電気脱毛
予約の回数
無制限
予約の間隔
最短2週間に1回のペースで予約を入れられる。ただし生えてきた毛にアプローチする美容電気脱毛なので個人の毛周期により1ヶ月以上空く人も。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国130店舗以上
公式サイト
https://www.tbc.co.jp/

チョイスプランや顔のみ・VIOのみなど豊富なプラン展開も魅力

  • 料金の満足度 美容電気脱毛「スーパー脱毛」はニードル脱毛に近いので一般的なサロン脱毛と比較するとやはり料金はお高め。ただし光脱毛「ライト脱毛」との併用で総額はかなり抑えられる。プランは完全オーダーメイドになるので予算と相談して本当に気になる部位だけをスーパー脱毛でお手入れするのがおすすめ
  • 脱毛効果の満足度 スーパー脱毛は毛穴に器具を挿入し電気を流して行う脱毛なので1度の施術で生えてこなくなることがほとんど。明らかにムダ毛が無くなっていることを短期間で実感できるのでモチベーションは保たれやすい。
  • 痛みの感じにくさ プローブと言われる器具を毛穴に挿入し、電気を流して毛を1本1本処理していく施術になるので光脱毛と比較すると正直かなり痛みを伴う。チクっとするのは一瞬だが、左右交互に100本近く処理するので痛みに弱い方は要注意。
  • 予約の取りやすさ 2回目以降の予約はウェブサイトの予約ページや電話でも行えるが施術直後に店舗で直接行う方が希望する日時を取りやすい。人気ではあるがまったく予約が取れないということはない。
  • 接客の満足度 さすがは大手エステサロンといった印象。カウンセリング対応施術スタッフ電話応対含めすべてが洗練されていると感じる。嫌な想いをすることは一切なくむしろ丁寧過ぎる接客にこちらが恐縮するくらい。
  • キャンペーンの充実度 お友達紹介キャンペーンや誕生月特典も魅力だが、初回限定体験プランは破格。現在スーパー脱毛70本が1,000円で受けられるが、時期によっては90本500円だったりライト脱毛がセットになったりと内容が変わるため要チェック。

ジェイエステティック全身オーダーメイド脱毛40回プラン

ジェイエステティックは好きな部位を1ヶ所選んで40回まで脱毛できる!

料金
月額4,900円(税込)~ コース料金の総額は総額は118,483円(税込)。これを24回分割払いにし、初月のみ5,783円を支払った、残りの支払いが月4,900円。ジェイエステティックにはVIO含む全身脱毛12回のプランもあるが、こちらは分割払いがだいたい月15,000円前後ということで、相場よりはやや高い印象(詳しい料金内容はこちら)。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身32ヶ所から好きな部位を1ヶ所選んで40回まで脱毛できる。(32ヶ所それぞれ1回ずつ施術してもいいし、Vライン・Iライン・Oラインを選んでそれぞれ13回ずつ施術してもいい)
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は選んだ部位にもよるが約60分。
脱毛器の種類
SHR式
予約の回数
1ヶ所ずつ予約するのであれば、最大40回(無制限のプランはない)
予約の間隔
3ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国93店舗
公式サイト
https://www.j-esthe.com/

VIO脱毛なら月額4,900円で計13回通える計算

  • 料金の満足度 「VIO脱毛だけでいい」「全身は要らない」という人であれば、「全身オーダーメイド脱毛40回(月額4,900円)」でV・I・Oの3ヶ所を13回ずつセレクトするのがいちばんお得
  • 脱毛効果の満足度 予約の間隔が3ヶ月に1回とかなり空くので、脱毛効果実感のスピードは比較的ゆっくり。
  • 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
  • 予約の取りやすさ 初回カウンセリングのみネット予約が可能。施術は店舗予約か電話予約のみなので、人によっては不便さを感じる可能性あり。
  • 接客の満足度 接客が全般的に明るくフレンドリーなトーンなので「気さくでいい」と好印象を抱く方と「話しかけられるたびに緊張する」という人見知りさんの声も聞かれました。
  • キャンペーンの充実度 学割やのりかえ割の他に、4回以上のプランの契約で、セレクト箇所+1回脱毛とワキ12回脱毛が無料というキャンペーンあり

ディオーネまるごと全身脱毛プラン

ディオーネまるごと全身脱毛プランは+美肌効果のハイパースキン脱毛

料金
月の支払額はカウンセリング時に要相談 VIOを含む全身脱毛最大12回プランの総額は435,600円(‭税込)。月額はカウンセリングに行かないと算出できないが施術1回あたりの金額は約39,000円。新規の場合16,500円(税込)で体験できる(詳しい料金内容はこちら)。
脱毛できる部位
顔を除く・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
脱毛器の種類
ハイパースキン脱毛
予約の回数
最大12回
予約の間隔
1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国100店舗
公式サイト
https://datsumousalon-dione.jp/

痛みが少ないハイパースキン脱毛は3歳から施術可!

  • 料金の満足度 首から上を除く・VIOを含む全身脱毛最大12回プランの総額が435,600円(‭税込)と平均よりややお高めな印象ではあるが、敏感肌やアトピー肌・幼児でも受けられる独自の美肌脱毛で「エステ脱毛」としてコスパ◎。
  • 脱毛効果の満足度 脱毛効果はもちろん肌のトーンアップ効果や毛穴目立ちの改善効果など美肌効果を実感している人が多い印象。こだわりのホームケア用品も要チェック。
  • 痛みの感じにくさ 特殊な光でこれから生えてくる「毛の種」にアプローチするハイパースキン脱毛は体感温度38度の「痛くない」「熱くない」脱毛施術。痛みが原因で他サロン・クリニックでの施術が続かなかった方にもおすすめ。
  • 予約の取りやすさ 2回目以降の予約はウェブサイトの予約ページや電話でも行えるが施術直後に店舗で直接行う方が希望する日時を取りやすい。人気ではあるがまったく予約が取れないということはない。
  • 接客の満足度 キッズ脱毛のメニューが豊富なこともあってかスタッフさんは子どもの接客にも慣れておりとてもフレンドリーで楽しい雰囲気で施術をしてくれる。
  • キャンペーンの充実度 お好きなパーツを1箇所選んでの美肌脱毛や顔脱毛・VIO脱毛が3,300円で受けられる脱毛体験やフェイシャルエステが3,300円で受けられるキャンペーンなど初回特典が豊富。カウンセリング時には無料お試しショットあり

リンリン全身通い放題プラン

リンリン「全身通い放題プラン」は独自の脱毛方式でコスパ◎

料金
月額5,400円(税込)~ VIO・顔を含む全身脱毛通い放題のプランの総額は327,800円(税込)。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合約5,400円~9,900円ほどになることが多いとのこと(詳しい料金内容はこちら)。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
脱毛器の種類
SPL式
予約の回数
無制限
予約の間隔
1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国62店舗
公式サイト
https://happyrinrin.com/

料金体系は業界最安値水準!予約はやや取りにくい?

  • 料金の満足度 VIO・顔を含む全身脱毛通い放題のプランの総額は327,800円(税込)と業界最安値水準。キャンペーンや割引も充実しており上手く利用すればかなりお安く全身脱毛が受けられる。
  • 脱毛効果の満足度 独自のSPL式脱毛機器を導入しており広範囲にライトを当てられるので、施術時間も短めで、スピーディーに脱毛でき、脱毛効果も比較的直ぐに実感できる。
  • 痛みの感じにくさ 「痛い」「熱い」といった口コミは極めて少なく、「毛の濃いところでも少し温かい程度」という口コミがほとんどという印象。
  • 予約の取りやすさ ウェブ予約では、24時間いつでもマイページから予約・変更・キャンセルが可能。人気店はなかなか予約を入れられないこともあるがリアルタイムで予約状況をチェックでき自由に店舗移動ができるのも◎。
  • 接客の満足度 施術が丁寧・対応が丁寧なスタッフが多いという口コミが大多数。特に施術スタッフは体調や肌の調子など気配りが細やかで安心できるといった意見も。
  • キャンペーンの充実度 お好きなパーツを1箇所選んでの通い放題が100円のキャンペーンや、サロンの休業でお手入れが受けられなくなってしまった方が対象の「救済キャンペーン」は全身脱毛が初回2,000円など破格の初回特典が多い

パールプラス得々美肌脱毛コース

パールプラス「得々美肌脱毛コース」はサロン×ホームケアの新常識

料金
月額11,500円(税込)~ VIO・顔を含む全身脱毛はスチームクレンジング・スペシャル⽑⽳洗浄・NEOイオン導⼊・美肌ホームケアがセットの25回プランで総額は414,000円(税込)。正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが36回払いにする場合月額は11,500円になるとのこと。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
脱毛器の種類
SHR式
予約の回数
最大25回
予約の間隔
1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国38店舗
公式サイト
https://pearl-plus.jp/

脱毛にエステを加えた手厚過ぎるサービス内容が魅力!

  • 料金の満足度 顔・VIOを含む全身脱毛最大25回プランの総額が414,000円(‭税込)と平均よりややお高めな印象ではあるが、スチームクレンジング・スペシャル⽑⽳洗浄・NEOイオン導⼊・美肌ホームケアがセットの贅沢な「美容脱毛」としてコスパ◎。
  • 脱毛効果の満足度 施術を重ねるごとに毛が薄くなり、生えてくるスピードが遅くなることを実感している声が多い。脱毛だけでなく肌の質が良くなり肌悩みが解消されたとの口コミも。
  • 痛みの感じにくさ 「SHR式」の脱毛機器は、比較的痛みを感じにくいとも言われている。
  • 予約の取りやすさ 2回目以降の予約はウェブサイトの予約ページや電話でも行えるが施術直後に店舗で直接行う方が希望する日時を取りやすい。人気ではあるがまったく予約が取れないということはない。
  • 接客の満足度 妊活脱毛や介護脱毛、フェイシャルエステなどをメインに打ち出しているためミドル世代の客層も少なくなく接客は店舗の雰囲気含め落ち着いた印象。
  • キャンペーンの充実度 最大20,000円OFFの乗り換え割、VIO脱毛体験、痩身エステ体験、フェイシャルエステ体験など手広い印象。

K Beauty Labo全身脱毛プラン

K Beauty Laboの全身脱毛は医師が監修で肌に優しい純国産

料金
月額2,400円(税込)~ 全身脱毛7回プランの総額は184,800円(税込)。1回あたりの施術料金は24,000円、正確な月額はカウンセリングに行かないと算出できないが、頭金を支払い、残りを分割払いにする場合月額2,400円(税込)から設定可。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
脱毛器の種類
IPL式+SHR式
予約の回数
最大7回
予約の間隔
月に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国13店舗
公式サイト
https://www.kbeautylabo.com/

乗り換え割や学割・紹介割など割引も充実!

  • 料金の満足度 VIO・顔を含む全身脱毛7回プランの総額は184,800円(税込)と比較的お安めな印象都度払いで長期敵に通うことも可
  • 脱毛効果の満足度 太くてしぶとい毛にも高い効果を発揮する「IPL式」と細い産毛にも高い効果を発揮する「SHR式」の脱毛機器両方の特徴を併せ持つ独自のTHR方式を導入しているため全身くまなく効果を実感できるのが嬉しい。
  • 痛みの感じにくさ じんわりと温かく感じる程度で、痛みはあまり感じなかったという口コミが多い印象。
  • 予約の取りやすさ マイページよりいつでもどこでも気軽に予約を入れることができる24時間オンライン予約システムが便利。
  • 接客の満足度 光を当てている最中でも、「強さは大丈夫ですか?」と聞いてくれるので技術面や対応に安心感がある、という口コミが印象的。
  • キャンペーンの充実度 全身1箇所脱毛+フェイシャルエステが1,000円で体験できる初回特典や全身脱毛1回500円の体験施術、最大10,000円OFFの乗り換え割や学割・紹介割など割引も充実している。

アドラブール全身脱毛通い放題プラン

アドラブールの全身脱毛は3年間通うほどお得なプラン!

料金
月額8,800円(税込)~ コース料金は総額329,800円(税込)。3年間好きなだけ通えて月額8,800円、事務手数料と入会金を合算しての総額なのでこれ以外の料金はかかりません。通える回数を算出し人によっては安心の都度払いプランや回数パックならさらにお得になるケースあり。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約60分。
脱毛器の種類
THR式
予約の回数
無制限
予約の間隔
3週間から1ヶ月に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国4店舗
公式サイト
https://adorable-esthe.jp/

リシェル全身脱毛18回プラン

リシェルの全身脱毛は

料金
月額9,900円(税込)~ コース料金の総額は289,575円(税込)。これを分割払いにした月の支払額が8,800円、さらにここに毎回のシェービング代1,100円が加算され、9,900円。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
全身を2パーツに分け、1回の施術で1パーツずつ照射してもらえる。2回の施術で全身照射、という流れ。
脱毛器の種類
IPL式+SHR式
予約の回数
18回(無制限のプランはない)
予約の間隔
2週間に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国4店舗
公式サイト
https://ri-chel.com/

Motto全身脱毛18回プラン

Mottoの全身脱毛

料金
月額11,000円(税込)~ VIO・顔を含む全身脱毛最大18回のプランの総額は198,000円(税込)。最短で2週間に1回のペースで予約を入れられるため、毎月2回お手入れに通うのであれば月額約22,000円。
脱毛できる部位
顔・VIOを含む全身
施術の内容
1回の施術で全身照射してもらえる。施術時間は約30分。
脱毛器の種類
ハイブリッド脱毛
予約の回数
最大18回(期限2年間)
予約の間隔
2週間に1回のペースで予約を入れられる。
予約可能な時間帯
空きがあれば、月曜日から日曜日までの各店舗営業時間内すべて。
店舗数
全国21店舗
公式サイト
https://motto.inc/

※ この満足度は、ネットの情報や、実際に店舗での連絡や施術の体験を元に、この記者が作成したものです。

詳しく知りたい!サロン脱毛と医療脱毛は何が違う?

「医療脱毛は高いけど効果を実感しやすい」「エステ脱毛は安いけど効果を実感しにくい」という情報を見聞きすることも多いかと思いますが、実際に両方の脱毛方法にどのような違いがあるのか、「具体的に詳しく知っている」という方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。

完了までにかかる回数・効果・料金の違い

まずはそれぞれの脱毛方法の最安値水準、平均的なマシンの性能や脱毛効果、コスパなどについて、一目で比較しやすいように簡単な表にまとめながらご紹介いたします。

サロン脱毛 医療脱毛
脱毛可能回数 ◎無制限サロンは通い放題が主流 △平均5~6回医療脱毛はほとんどが回数制限があるプラン
料金 総額30万円前後 総額30万円前後
平均脱毛完了回数 ◯平均18回 ◎平均9.8回
平均脱毛完了期間 ◯平均2年 ◎平均1年

※ サロンまたは医療脱毛経験がある女性100人を対象に行ったアンケート調査の回答を元に算出しています。

サロン脱毛の場合、「全身脱毛通い放題」の料金相場が総額30万円前後なのに対し、医療脱毛の場合は同じ予算だと「5~6回」のプランが平均的です。

また、平均脱毛完了回数・平均脱毛完了期間については、それぞれの期間での脱毛経験者に、「お手入れがほぼ不要になったと感じるまでどれくらいかかったか」というアンケート調査を実施し、その結果をもとに算出しています。脱毛サロンの方が、かなり回数を要することが分かりますね。

なぜ効果や料金に差が生まれるの?

サロン脱毛と医療脱毛、なぜ効果や料金に差が生まれるの?

前章で表にまとめた通り、サロン脱毛と医療脱毛の完了までにかかる回数や効果、そして料金相場には明確な差があります。これはなぜでしょうか。

答えは「使われている脱毛器の違い」にあります。

聞き馴染みがあるという方も多いかも知れませんが、脱毛サロンでは「光脱毛器」と呼ばれる種類の機器を、医療機関やクリニックなどでは「レーザー脱毛器」と呼ばれる機器を用いて脱毛施術を行っています。

代表的な医療用レーザー脱毛器モリノスシリーズ

代表的な医療用レーザー脱毛器モリノスシリーズ

出典:https://www.mua.co.jp/

こちらは多くの脱毛クリニックで導入されているレーザー脱毛マシン。光を照射するヘッド部分からホースのようなものが伸びていて、これが本体部分に繋がっているというごく一般的な形状です。

光脱毛器は「エステ用マシン」に分類される機械なので、研修を受けたスタッフやエステティシャンなら誰でも取り扱うことができますが、レーザー脱毛器は「医療機器」なので、医師免許や看護師資格を持っている人でなければ基本的に触ることができません。

医療脱毛とエステ脱毛の施術料金に大きな差が出るのは、マシンそのものの価格差に加え、これを取り扱う人間や環境にかかる費用が変わってくるためです。

代表的なエステ用光脱毛器ルミクスシリーズ

代表的なエステ用光脱毛器ルミクスシリーズ

出典:https://est-pro.co.jp/

こちらは多くの脱毛サロンで導入されているエステ用光脱毛マシン。ドクターの常駐している医療機関でしか使用できないレーザー脱毛器と比較すると、見た目はほとんど同じに見えますが、光脱毛器は「エステやサロンなど医療機関以外での使用が認められている」分、より「安全性」を重視して製造されています。

安全性が高いということは、「お肌への負担が少ない」などメリットもある一方で、「出力パワーが弱い」というデメリットもあります。

サロン脱毛と医療脱毛の完了までにかかる回数や効果の違いは、こうした背景から生じるものなんですね。

全身脱毛は医療脱毛じゃないと効果ないってホント?

全身脱毛は料金が高い医療脱毛じゃないと効果ないってホント?

実は、サロンで使われている「光脱毛器」と、医療機関に導入されている「レーザー脱毛器」は、どちらもメラニン色素に反応する特殊な光を肌に照射することにより毛量を減らしていくという、まったく同じ仕組みのマシンで、その違いは唯一「照射する光の強さ」にあります。

少し専門的な話になってしまいますが、サロン脱毛で使われている光脱毛器が1ショット当たり20ジュールほどの照射パワーを持っているのに対し、医療脱毛で使われているレーザー脱毛器は平均60ジュールほどと、約3倍のパワーを持っています。

光脱毛器の光の強さ:20J/1ショット

光脱毛器の出力パワー

レーザー脱毛器の光の強さ:60J/1ショット

レーザー脱毛器の出力パワー

光脱毛器が毛根の組織・細胞を「弱らせる」マシンだとすれば、レーザー脱毛器はこれを「破壊する」というようなイメージですね。
「弱らせる」「破壊する」という言葉から受ける印象の違いからも、なんとなく、光脱毛器よりもレーザー脱毛器のほうが「強い機械」という感じがします。

もちろん、毛根が弱るにつれて自然と毛は抜け落ちていきますから、光脱毛器でも何度か照射するうちに脱毛効果は実感できますが、レーザー脱毛器に比べれば時間と回数がかかってしまうのは必然、というわけなんですね。

つまり、「医療脱毛じゃないと効果がない」のではなく、「サロン脱毛の方が少し時間がかかる」が正解だと言えそうです。

ここまででおさえておきたいポイント!
  • 医療脱毛器はパワーが強い分、施術回数が少なくて済む
  • サロン脱毛器はパワーが弱い分、施術回数が多くなる
  • 医療脱毛器は施術者が有資格者に限られるため、料金が高い
  • サロン脱毛器は施術者が有資格者に限られないため、料金が安い

サロン脱毛と医療脱毛はどっちを選ぶ人が多い?

結局のところ、「サロン脱毛と医療脱毛、どっちがおすすめなの?」という問いに対し、「誰にとってもこちらがおすすめ」という正解はありません。

脱毛効果が継続することなのか、即効性なのか、予算なのか、お肌へのダメージの少なさなのか、脱毛においてその人がもっとも重要だと思うポイントは人によって全く違うものですし、サロン脱毛にも医療脱毛にもそれぞれメリットとデメリットがあります。

しかし、「どちらを選ぶ人が多いのか?」というのは、正直気になるところだと思います。

そこで編集部では、メール会員様120名を対象に、「サロン脱毛と医療脱毛のどちらに通ったことがあるか?」というアンケートを実施しました。

サロン脱毛と医療脱毛、どっちを選ぶ人が多い?

サロン脱毛に通っている:31.1%
医療脱毛に通っている:17.2%
両方に通っている:36.9%
どちらにも通っていない:14.8%

くまポンのメール会員様120名を対象に行ったアンケートでは、サロン脱毛と医療脱毛の特徴をきちんと理解したうえで、「その両方に通っている」という方が最も多いという結果になりました。

人気の顔脱毛などはサロン脱毛でお肌に優しく、ワキなど毛の濃い部位は医療脱毛でしっかりと、そんな風に通い分けている方も結構多いんですね。

次いで「サロン脱毛を選んだ」という人が31.1%に対し、「医療脱毛を選んだ」という人は17.2%と、やや少なめな印象。どちらかを選ぶのであれば、やはり金銭面でもハードルの低い「サロン脱毛」が選ばれやすいということが分かります。

一方で、「サロン脱毛の経験も医療脱毛の経験もある」という人の割合が全体の36.9%にものぼることが分かりました。

サロンやクリニックで見かける「体験キャンペーン」のようなものを利用した人や、部位ごとにサロン脱毛と医療脱毛とを使い分けている人、サロン脱毛の回数プランで脱毛が完了しなかったために医療脱毛に切り替えた人や、反対に医療脱毛完了後に再び毛が生えてきてしまい、サロンの「永久メンテナンスに乗り換えた」という人などもここに含まれます。

ちなみに、サロン脱毛経験者・医療脱毛経験者それぞれの脱毛部位は、下記の通りです。

サロン脱毛経験者の脱毛部位データ

回答者:くまポンメール会員様

サロン脱毛経験者の脱毛部位データ

全身:65.8%
ワキ:44.7%
VIO:34.2%
腕:26.3%
脚:28.9%
背中:13.2%
顔:13.2%
うなじ:5.3%
指:2.6%

医療脱毛経験者の脱毛部位データ

回答者:くまポンメール会員様

医療脱毛経験者の脱毛部位データ

全身:66.7%
ワキ:19%
VIO:42.9%
腕:14.3%
脚:19%
背中:0%
顔:9.5%
うなじ:0%

やはり、パーツ別の脱毛プランを選ぶ人よりも、圧倒的に「全身脱毛プラン」を選ぶ人が多いという結果に。「全身脱毛し放題」のようなプランと、顔や体の中で特に気になるパーツだけを選んだ「部位別プラン」を比較してみると、やはり部位別プランの方がどうしてもやや割高になってしまうため、サロン・クリニック側も現在はどこも「全身脱毛」を押し出していますからね。

サロン脱毛と医療脱毛はどっちの脱毛成功率が高い?

サロン脱毛と医療脱毛、どっちの脱毛成功率が高い?

「サロン脱毛と医療脱毛、どっちがおすすめ?」という問いに対しては、「誰にとってもこちらがおすすめ」という正解がない、というお話をさせていただきましたが、両者のメリット・デメリットを踏まえたうえで、ユーザーの満足度が高いのはどちらの脱毛方法なのでしょうか?

当編集部では、「お手入れがほぼ不要になった」と感じるかどうかをひとつの「脱毛成功」「完了」「満足度」の基準として、サロン脱毛経験者・医療脱毛経験者を対象に、アンケート調査を行いました。

サロン脱毛では、「お手入れがほぼ不要になった」と感じるまで、何回施術を受けましたか?

回答者:くまポンメール会員様

サロン脱毛では、「お手入れがほぼ不要になった」と感じるまで、何回施術を受けましたか?

4~6回:4.4%
7~9回:6.7%
10~12回:21.1%
13~15回:10.5%
16回以上:15.8%
感じるまでに至っていない:44.7%

こちらは、編集部が「脱毛サロンに通ったことがある」というメール会員様を対象に行ったアンケート調査の結果です。

「サロン脱毛でお手入れがほぼ不要になったと感じるまで何回施術を受けましたか?」という質問に対し、回数に多少のばらつきこそあるものの、全体の58.5%の人が、脱毛を成功させることができているということが分かります。

「16回以上」でようやく完了に至っている人が15.8%もいるのは、サロン脱毛は「通い放題」が主流で、「納得がいくまで通い続けることができる」というのがひとつの特徴でもあるため、1年以上かけてじっくりと通い、脱毛を成功させている人が多いということを表しているのではないでしょうか。

医療脱毛では、「お手入れがほぼ不要になった」と感じるまで、何回施術を受けましたか?

回答者:くまポンメール会員様

医療脱毛では、「お手入れがほぼ不要になった」と感じるまで、何回施術を受けましたか?

4~6回:28.6%
7~9回:4.8%
10~12回:9.5%
13~15回:0%
16回以上:0%
感じるまでに至っていない:57.1%

こちらは、編集部が「脱毛クリニックに通ったことがある」というメール会員様を対象に行ったアンケート調査の結果です。

「医療脱毛でお手入れがほぼ不要になったと感じるまで何回施術を受けましたか?」という質問に対し、圧倒的に多いのが「感じるまでに至っていない」という回答。

次に多いのが「4回~6回」ですが、全体の3割ほどの人しか回答していません。よくある「5回プラン」などでは、全体の7割以上の人が脱毛を成功させることができないという結果になっています。

医療脱毛はサロン脱毛と違って「無制限」「通い放題」というプランが主流ではないため、「13回以上通って成功させた」という人は一人もいませんね。

もともと体毛が薄く、毛量も少ない人であれば、5回以内で成功させることができる3割の中に入れるのかもしれませんが、決して安いものではないので、やるからには「完了させたい」と思う人が多いのではないでしょうか。

医療の永久脱毛は「永久に毛が生えない」という意味ではない

医療の永久脱毛は「永久に毛が生えない」という意味ではない

医療脱毛は「永久脱毛」と呼ばれていることもあり、「完了回数まで施術を受ければ二度とムダ毛が生えてこなくなるのではないか」と勘違いされている方もいらっしゃるかも知れませんね。

確かに医療機関やクリニックのレーザー脱毛は「永久脱毛」と呼ばれることがありますが、これは「二度とムダ毛が生えてこなくなる」という意味で使われている言葉ではありません。

厳密に言うと、日本に「永久脱毛」を定義付ける明確なルールは存在せず、アメリカの「米国電気脱毛協会」という機関が定めた、「毛が再び生えてくる確率が20%以下」「毛が減少している割合が67%以上」という条件に当てはまる脱毛施術をそう呼んでいいことになっています。

つまり、クリニックで医療脱毛を完了回数まで受けた場合でも、「脱毛後に一定量の毛が生えてくる可能性はある」ということになりますよね。

実際に、「クリニックの医療脱毛なら永久脱毛効果があるからもう二度と毛は生えてこない」と勘違いをしていた人が、「一年後にまた生えてきた」と驚く声は、ネット上に溢れています。

そもそも、私たち人間の体毛は年齢を重ねるたびに次々と新しい細胞が生まれ、生え続けていくものなので、いくら効果の高い医療脱毛を受けたからと言って、「将来生まれてくる予定の毛を事前に脱毛しておく」ということは不可能です。

サロン脱毛にするべきか医療脱毛にするべきか迷っているという人の中で、「永久に脱毛できるなら料金が高くても医療を選ぼう」と考えている人は要注意。「永久に毛が生えないということはあり得ない」ということを念頭に置いて、慎重に判断するようにしましょう。

編集部員

編集部員ユメコ

ユメコの一言

これについてはWikipediaの医療脱毛の説明が分かりやすかったので、参考までに載せておきますね!

10回以上の脱毛をしたとしても、新規の発毛に伴いポツポツとした「無駄毛」が生えてくることがある。無毛に近い状態を維持しようと思うなら、1~3年に一度くらいのペースで、その都度レーザー脱毛をする必要がある。

引用:Wikipedia レーザー脱毛

圧倒的にコスパが高いのは「通い放題」プラン!

医療脱毛とサロン脱毛、脱毛の効果実感までにかかる時間や回数に多少の違いはあるものの、どちらも決して「永久に毛が生えてこなくなるわけではない」というのであれば、「ツルツルの状態をずっと維持しておきたい」という人にとっては、「早く完了すること」よりも、「定期的にメンテナンスできること」の方が重要になってくるかと思います。

前章でご説明させていただいた通り、ムダ毛は生きている限り生涯生え続けるものなので、「髪が伸びたらヘアサロンに行く」のと同じ感覚で、「ムダ毛が気になり始めたら脱毛サロンに行く」ことができる状態にしておくのがベストなのかも知れません。

そうなると、回数制限のある医療脱毛を選んで完了一年後にもう一度通わなければならなくなるよりも、始めから回数制限のない通い放題のサロンを選んでおいて、いつでも施術が受けられる方が、同じ料金でも長い目で見ればお得なのではないでしょうか。

「とにかく早く脱毛を完了させたい」「その後はいくら生えてきてもいい」というのであれば医療脱毛の方がメリットは大きいかと思いますが、大体の人が「脱毛効果を長く継続させたい」「全身脱毛を成功させたい」と望んでいるはずなので、個人的には「回数無制限」のプランを選んで、通える時に通い続けるというのが賢い脱毛方法なのかなと感じます。

20代、30代、40代と、いつまでもムダ毛のないツルスベ肌を維持したいという方は、ぜひご自身にぴったりの「通い放題」プランを見付けて、長く通いたいと思えるようなサロンを選んでみてくださいね。

脱毛ナビ調べ!通い放題がおすすめ脱毛サロンは?ストラッシュ

ストラッシュ

SHR脱毛方式で施術時の痛みが少なく脱毛完了までの期間が短いのが魅力。美容成分を肌の奥に行き渡らせる「エレクトロポレーション」は、コラーゲンや21種の美容エキスを含む「STスーパージェル」で、美容効果も意識した脱毛方法となっています♪※ 角層まで

脱毛サロンに安く通える時期があるって本当?

脱毛への関心が高まる季節と言えば、薄着になって肌の露出が増える始める春から夏頃にかけてですよね。
電車の中吊り広告やSNSの動画広告も、この時期特に頻繁に目にするようになるかと思います。

「今ならまだ間に合うお得な夏のキャンペーン!」などというテレビCMなどもよく見かけるようになるため、多くの人が「夏のうちに始めるのがいちばんお得だ!」と、勘違いしてしまっているかも知れません。

全身脱毛無制限プランをさらに安く受けられる時期がある?

しかし、サロンが競い合って本当にお得な割引やキャンペーンを打ち出し始めるのは、実は秋から冬頃、いわゆる「閑散期」と呼ばれる時期なんです。

プラン料金そのものが冬の間だけ安くなるというパターンもあれば、大幅な割引が適用されるパターン、有名コスメや保湿ケアグッズなど特典がもらえるパターンなどさまざまですが、気になるキャンペーンを見付けたらなるべく早く無料カウンセリングだけでも受けておくのがベター。

と言うのも、脱毛サロンのキャンペーンの内容は月単位で頻繁に変わってしまうため、「ほとんど毎月料金が変動している」と言っても過言ではないんです。

「もう少し安くなるかも知れない」と思ってのんびり待っていると、冬が終わって「むしろ料金が上がってしまった」ということにもなり兼ねないので注意しましょう。

脱毛サロン選びに失敗しないための3つのポイント

いろいろなサロンがあって、それぞれ料金やプラン内容も異なり、自分にはどのサロンが合っているのか、初めての方は迷ってしまいますよね。

事前知識がなかったために、最初に問い合わせたサロンで勧められたプランを鵜呑みにしてしまい、必要回数以上のプランを契約してしまったり、予算を大きく超えてしまったり、思うような脱毛施術を受けられなかった、と後悔する人は少なくありません。

ここでは、脱毛サロン選びに失敗しないための3つのポイントについて詳しく解説しています。自分に合ったサロンを選んで脱毛を成功させたいという人は、ぜひご参考になさってみてくださいね。

どこを脱毛したい?部位別おすすめ脱毛サロン一覧

「全身」と謳われているプランであっても、サロンによっては「脱毛できない範囲」があるため注意が必要です。

「顔やVIOは対象外」というプランや、中には「VIO脱毛回数無制限プラン」という名前がついているのに「無制限で受けられるのはVラインのみ」「IラインとOラインは5回まで」など、部位ごとに完了回数が決められているようなプランも存在します。

ご自身がどの部位を脱毛したいのかというビジョンを明確にして、希望する部位がプランに含まれていることを事前にきちんと確認しておく必要がありそうです。

また、多くのサロンで「対象外」として挙げられる部位に、「髪の毛が生えている範囲」「目の周り」「まぶた」「手のひら」や「足の裏」などがあります。中には「もみあげ」「こめかみ」「眉間」「フェイスライン」「うなじ」なども対象パーツに含まれないことがあるため注意が必要です。

全身脱毛で選べる部位は?サロンによって除外されがちなパーツ

また、脱毛できる部位であっても、ケガやあざ、タトゥーがある場合は施術できないこともあるので、カウンセリングでしっかりと相談しておきたいですね。

そしてもうひとつ注意すべきこととして挙げられるのが、「脱毛できる部位の数が多い」=「広範囲が脱毛できる」ではない、ということです。

「全身○○ヶ所」「〇〇部位」とあると、数字が多ければ多いほど広い範囲を脱毛することができそうに見えてしまいがち。

でも実際には、脱毛部位やパーツの範囲は各サロンによってまったく分け方が異なるため、1パーツの範囲を狭く区切れば「全身○○ヶ所」の数字は増え、広く区切れば減るんです。

たとえば、同じVIOでも「Vゾーン」を1パーツとしてカウントするのではなく、「Vゾーン上」「Vゾーン下」と2パーツでカウントすることで、同じ脱毛範囲でも「より多くのパーツが含まれているプランなんだ」と錯覚させることができますよね。

全身脱毛のプランを比べる際には、「全身○○ヶ所」「〇〇部位」の数字の大きさを比較するのではなく、「自分が脱毛したい部位が対象パーツとしてきちんとふくまれているかどうか」に注目して判断するようにしましょう。

予約の取りやすさや店舗の所在地・営業時間もチェックしよう!

何度も通うことで徐々に効果を実感できるサロン脱毛は、自分のライフスタイルに合わせて無理なく長く通うことができることがとても重要です。

脱毛のためにわざわざお休みを取って、早起きをして電車に乗らなければならないとなると、何度も通う内に段々と億劫になって、コースの途中で通うのを辞めてしまう、なんてこともあるかも知れません。

でも、たとえば自宅や学校、勤務先の最寄り駅から徒歩圏内にあれば、「帰りにちょっと寄っていこう」ということもできますよね。

立地だけではなく、営業時間や予約の取りやすさについても同様です。

せっかく通いやすい場所にあっても、会社が終わる時間にはもう閉まっている、となれば仕事帰りには通いにくいですし、予約時間にも空きがあって、またわざわざ電話をしなくてもウェブやアプリを使って簡単に予約を入れられるシステムがあると便利です。

ご自身のライフスタイルに合わせて、もっとも通いやすい理想の脱毛サロンを見付け、ぜひ初めてのサロン脱毛を成功させてくださいね。

この記事を読んだ方におすすめの記事

キャンペーン情報はこまめにチェックしよう!

脱毛サロン業界では、多くの店舗が約1ヶ月のスパンでそれぞれお得なキャンペーンを競い合って打ち出しています。

たとえば期間内に無料カウンセリングの申し込みをした人に両腕脱毛無料体験、100円で両ワキ+Vライン無制限脱毛など、「ちょっとお試しに」と考えている方にはぴったりの体験キャンペーンから、「‬フェイスパックがもらえる」「特典がついてくる」などのプレゼントキャンペーン、「アプリダウンロードで割引」「LINE連携で割引」など登録するだけで総額から差し引かれるものなど、内容はユニークで多様なものばかり。

プランや割引の内容も、短い期間で次々に変わっていくため、気になるサロンを見付けたらキャンペーン情報はこまめにチェックしておく必要があります。

特に、「〇〇プランの料金が今だけ〇〇円引き!」などのキャンペーンは、元々受けられるはずの「はじめて割」や「当日契約割」などの割引と併用できるものとできないものがあるなど、キャンペーン中の申し込みが本当にいちばんお得になるのかどうかはきちんと確認しておく必要があります。

下記ページでは、人気脱毛サロン「銀座カラー」「キレイモ」「ストラッシュ」「ミュゼ」について、今月実施のお得なキャンペーン情報をまとめ、比較形式でご紹介していますので、ぜひご参考になさってみてくださいね。

この記事を読んだ方におすすめの記事

メリットがいっぱい!全身脱毛をおすすめする理由

サロンによる全身脱毛には、さまざまなメリットがあります。脱毛が完了すれば、ムダ毛の自己処理が不要になり、美肌効果や肌トラブルの改善など、嬉しい効果をたくさん実感できるんです。

自己処理による肌トラブルのリスクを軽減

ムダ毛を自分で処理するとなると、カミソリや電気シェーバー、VIOであればハサミなどを用いて整えているという人もいるかと思います。

バスタイムに手軽にケアできる分、だいたいが皮膚の表面に「刃物」を滑らせることになるため、お肌への負担は決して軽くありません。

お肌の炎症や赤み、痛み、かゆみなどの原因になるだけでなく、埋もれ毛・埋没毛などのトラブルを引き起こす危険性も隠れています。

カミソリによるムダ毛処理

カミソリによるムダ毛処理

一方のサロン脱毛は、毛の生えてくる周期に合わせて毛根に光を当てることで、ムダ毛の元になる細胞を弱らせ、徐々に毛を生えにくくさせるという施術です。

ピンポイントで毛根にダメージを与えられるうえ、自分ではなく専門のスタッフさんにやってもらえるということもあり、丁寧且つ正確に、自分では手の届かないところまでやってもらえるのが嬉しいですね。

サロン脱毛によるムダ毛処理

サロン脱毛の仕組み

料金面での負担を感じて「サロンではなく自己処理を選ぶ」という方もいらっしゃるかも知れませんが、いまは「全身脱毛が通い放題で月額2,900円」なんてプランもザラにあります。

一生涯買い替え続けなければならないカミソリやシェーバーの替え刃などを買う必要がなくなると考えれば、月に2,900円はそこまで大きな負担ではないかも知れませんよね。

この記事を読んだ方におすすめの記事

光脱毛による美肌効果の仕組み

サロンでの全身脱毛で得られる効果は、「ムダ毛の自己処理が要らなくなること」だけではありません。

と言うのも、サロンでの脱毛施術は、メラニン色素に反応する特殊な光を肌に照射することにより毛根を弱らせ、毛に栄養を行き届かなくさせることで徐々に毛量を減らしていくという仕組みになっています。

この特殊な光は、毛根のメラニンだけでなく、お肌の表面にある色素細胞にも反応します。

つまり、脱毛効果だけでなく、副次的な作用で、毛穴の黒ずみや肌のくすみといった肌悩みを改善してくれる美肌効果も期待できるということ。

さらに、この光がお肌にとって適度な熱刺激となり、保湿成分「コラーゲン」の生成を促すことで、肌の弾力がアップしたり、キメが細かくなるなどの嬉しい効果も感じられることがあるんです。

全身脱毛で得られる嬉しい美肌効果

特に、顔の脱毛は美肌効果を実感しやすく、実際に「肌がワントーン明るくなった」「毛穴が目立たなくなった」「化粧ノリが良くなった」といった嬉しい体験談もよく聞かれますよね。

この記事を読んだ方におすすめの記事

全身脱毛の施術当日の流れや施術前後のケアについて

STEP1.全身脱毛前日

全身脱毛の前日は、施術部分のムダ毛を剃って、しっかり保湿ケアをしておきましょう。キレイにシェービングできていて、肌が潤っていると、施術時の痛みが軽減され、毛も抜けやすくなるため、脱毛効果をより感じることができるようになります。

全身脱毛前日

STEP2.全身脱毛当日

当日は、個室に入り、サロンが準備した紙ショーツやガウンに着替え、メイク落としを済ませた後、施術室へ移動して施術開始です。着替えやすく、肌の露出の少ない服装で行きましょう。

全身脱毛当日

STEP3.施術

施術室に入ったら、アイマスクを着けて、お腹や顔や胸の脱毛は仰向けの状態で、背中や腰はうつぶせの状態でベッドに横になり、部位ごとにポーズを変えながら全身に光を当ててもらいます。痛みについては生理前に施術をすると特に感じやすいため、心配な方は生理後一週間ぐらいを狙って予約を取るといいかも知れません。

施術

STEP4.施術後

施術が終わったら、施術部位を冷やし、保湿をして終了です。脱毛後は、「激しい運動」「飲酒」「湯船につかる」など、体温が上がる行動はトラブルにつながるので避けましょう。また、毛抜きによる自己処理は、脱毛に通い始めたら控えてください。毛の周期を乱さないことが、早くツルツルになるコツですよ。

施術後
この記事を読んだ方におすすめの記事

年代別!脱毛のポイントと注意点

「脱毛を始めるのに適齢期はあるのか?」「早ければ早い方がいいのか?」疑問に思っている方も多いかも知れませんね。結論、いつ脱毛を始めてもきちんと効果を感じることができますし、決して早ければ早い程いいとも言い切れません。

こちらの章では、年齢別に脱毛を始める際の注意点や気を付けるべきポイント、メリット・デメリットなどについてまとめていますので、ぜひご参考になさってみてください。

10代の脱毛は体調とホルモンバランスが重要

10代は、思春期を迎え、徐々に周囲の目が気になり始めたり、「自分は周りと比べて毛深いのではないか?」など、体毛に関する悩みにも敏感になりがちな年頃です。

一方で、身体の方はまだまだ成長・発達の途中でもあり、成人と比べるとメラニン色素量が少なかったり、毛周期のサイクルが安定しなかったりするため、脱毛の効果を感じにくい場合があります。

特に、第二次性徴期前後はホルモンバランスの変動が大きく、性器周囲の発毛が促されるため、部分的なムダ毛が再発する可能性も否めません。

さらに、未成年は脱毛の契約を行う際に保護者の同意が必要となりますので、「本当に今サロン脱毛を始めるか?」というところについては、家族間できちんと話し合いをしておく必要があるでしょう。

とは言え、ムダ毛の自己処理による肌への負担を軽減できる点を考えると、早い内に脱毛を開始した方が、後の肌トラブルを未然に防ぐことができるといったメリットもあります。

20代の脱毛はライフプランに影響する?

20代の脱毛は、10代に比べるとホルモンバランスが整い、それでいて代謝が良いため、脱毛の効果を実感しやすい時期だと言えます。

しかし、サロン脱毛は完了までに約2年の期間がかかります。女性の場合、特に20代後半は、結婚や妊娠・出産など、生活環境やライフスタイルが大きく移り変わる可能性が高い年代でもあります。

妊娠すると、もちろん脱毛の施術を受けることができませんので、休会手続きをし、落ち着いてから再開するという流れにはなりますが、出産後の生活環境もまた変動が大きく、そのまま脱毛を諦めてしまう方も少なくはありません。

ご自身のライフプランを明確にしておくことで、たとえば出産に備えてVIO脱毛をしておく、ということもできますので、先々のことも見据えた計画を立てておきたいところです。

30代の脱毛は満足度が高い?

30代で脱毛を始めるもっとも大きな理由のひとつとして挙げられるのが、「金銭的な余裕」です。脱毛は決して安いお買い物ではないので、経済的に安定してくる30代に一括払いで通い放題を契約するという方も少なくありません。

基本的に同じ脱毛プランであれば分割払いよりも一括払いの方が最終総額を抑えることができるため、まとまった金額が用意できてから脱毛を計画し始めた結果30代から、という人も居るかも知れませんね。

ただし、30代は性成熟度のピークともいわれる年齢で、女性ホルモンの分泌量もここを頂点に徐々に減っていきます。いわゆる「ゆらぎ」を感じ始めたり、社会的には責任ある地位に立っていることも多くストレスにもさらされがちです。

女性の身体はストレスやホルモンバランスの乱れに大変敏感なので、置かれている環境や体調などによっては脱毛の効果を感じにくいこともあるかも知れません。

40代の脱毛はたっぷりの保湿を心がけて!

40歳を過ぎると、紫外線などによる肌のダメージの蓄積、ホルモンバランスの乱れといった要因が重なり、加齢に伴う身体のエイジングを実感する機会が増えてきます。

ことお肌に関しては、水分量がもっとも多い赤ちゃんの保水量を100%とすると、30代では65%、40代では50%にまで減少すると言われているうえ、肌に弾力を与える成分「コラーゲン」の量も、20代の半分以下になってしまいます。20代や30代に比べると、40代はお肌が「常に乾燥気味」と言うことができるでしょう。

そして、脱毛は毛根に熱ダメージを与える施術です。光脱毛の光は繊維芽細胞の働きを活性化することで肌の代謝を促すことができるものの、施術直後の肌の乾燥は避けることができません。

40代の脱毛は、施術前後の保湿ケアを徹底して行うように心がける必要がありそうです。

全身脱毛に関するよくある質問

「全身脱毛を始めよう!」と考えたとき、さまざまな疑問や知りたいこと・経験者に聞いておきたいことなどが浮かんでくるかと思います。ここでは、脱毛ナビに寄せられる多くの疑問・質問について、脱毛経験者が分かりやすく回答・解説していきます。

サロン脱毛の効果を感じない原因とは?

サロン脱毛の効果を感じられない原因は、大きく分けて3つあります。ひとつめは「毛が細く薄い」ケース、ふたつめは反対に「毛が太く身体の構造上毛根が活発な部位である」ケース、最後は「毛周期が乱れている」ケースです。

毛が細く薄い部位は、脱毛の効果が出るまでの回数がほかの部位に比べやや多いと言われています。と言うのも、サロン脱毛は、「黒」に反応する光波長を照射し、毛根にダメージを与える施術だからです。

一方で、ワキやVIOなどの毛が太く濃い部位についても、腕や脚などに比べると毛が多いため、施術回数がより必要になり、「効果を実感できない」と感じてしまいがち。

毛の周期についても、腕や脚などはスパンが短いため比較的効果を早く感じやすく、ワキやVIOなど毛が太く長くなる部位は効果が出るまでにじかんがかかるため「効果がない」と勘違いされやすいと言えるでしょう。

また、肌が乾燥していることで次の毛が生えにくくなったり角質に埋まってしまったりしていると、マシンの光が活動期の毛根に届かず、脱毛効果を感じにくくなってしまいがち。脱毛効果を高めるためにも、施術前後の保湿ケアを心がけるようにしてみましょう。

この記事を読んだ方におすすめの記事

脱毛は間隔をあけすぎると効果がない?

脱毛サロンによって導入されている脱毛器の種類が異なるため、施術を受けられる間隔に多少の違いはあるものの、基本的に光脱毛はなるべく活動期の毛根に効率的に熱ダメージを与えられるよう、毛の生えてくる周期に合わせて施術を受けるのが効果的です。

とは言え、たとえば腕や脚などの比較的毛が薄い部位については1ヶ月~1ヶ月半ほど、毛が太くて長くなる脇などは2~3ヶ月というように部位によって異なるため、大部分の平均的な毛周期である1ヶ月半~2ヶ月ほどの間隔をあけるのがもっとも効果的と言えます。

間隔を空け過ぎると、多くの毛が成長期を終え退行期に入ってしまうことで光に反応する毛根が少ないため、脱毛効率が悪いです。これは反対に脱毛間隔を詰め過ぎても同じことが言えますし、肌トラブルへのリスクも高まります。

この記事を読んだ方におすすめの記事

アトピーや敏感肌でも脱毛できる?

サロンによる光脱毛は、自己処理に比べると肌への負担は大幅に軽減されています。肌へのダメージが少ない光を用いて行う施術なので、敏感肌の方はもちろん、アトピーの方でも肌の状態が安定していれば問題なく受けることができます。

ただし、肌に薬を塗っている場合にはお手入れができません。他にも、肌の状態によっては、かかりつけ医の許可が必要な場合もあります。

また、肌が極端に弱い・ケロイド体質・光過敏症、その他皮膚に何らかの異常がある場合もお手入れすることができません。心配な場合は、カウンセリング時に相談してみるのが良いでしょう。

この記事を読んだ方におすすめの記事

脱毛は日焼けをしていても受けられる?

脱毛期間には、なるべく日焼けをしないように過ごすことが大切です。と言うのも、「日焼け」というのは肌が紫外線ダメージを受け、軽度の「やけど」を起こしている状態。そのうえさらに光脱毛器の熱ダメージが加わると、肌トラブルが引き起こされる危険性が高いためです。 また、光脱毛器の多くは、ムダ毛の黒い色素に反応して脱毛効果を発揮します。そのため、肌はなるべく白い方が、効率よくムダ毛の黒い部分にだけライトを当てることができるのです。

一方、日焼けをして黒くなってしまった肌に光脱毛器を当てると、肌表面のメラニン色素にもライトが反応してしまうことがあり、施術時の痛みが強くなったり、広範囲に光が反応してしまうことで脱毛効果が得られにくくなる恐れがあります。

「この程度の日焼けなら施術OK」「この状態ならNG」といった日焼けについての基準は、使われている脱毛機器の種類によるところも大きいため、サロンによってまちまちです。

ただし、どこのサロンでも日焼けの程度チェックは基本的には「目視」で行うため、見た目に明らかに肌の色が変化しているような状態でなければ特に問題はありません。

この記事を読んだ方におすすめの記事

脇脱毛が原因でワキガになるって本当?

脇脱毛が原因でワキガになることはありません。むしろ、光脱毛器の熱ダメージで汗腺の機能が弱まり、「脇汗が減った」「ニオイが軽減された」と感じる人も多いと言います。

一方で、脱毛により「脇汗が増えた」と感じてしまう人も少なくありません。これは脇毛がなくなったことにより汗が流れやすくなり、それまで毛にくっついていたはずの汗が脇を垂れ流れる感覚がよりはっきりと感じられるようになることで起こってしまう勘違いなんですね。

ただし、医学的に証明されているわけではありませんが、「脱毛後多汗症」と呼ばれる症状もあるようです。一時的なものでほとんどの場合自然に治ると言われていますが、気になる方は専門機関に相談してみましょう。

この記事を読んだ方におすすめの記事

脱毛の後に温泉に入っても大丈夫?

脱毛した後の肌は、熱ダメージを受けて非常にデリケートな状態になっています。そのため、温泉に浸かって血行が良くなることにより、皮膚表面に赤みや腫れ、痛みやかゆみなどが生じる恐れがあります。

ご家庭での入浴に比べると、温泉の温度は、もちろん湯元により異なるものですが、多少温度が低い場合でも、ゆっくり浸かることで体の芯から温まることができるよう、温度が調整されていることも多くあります。

また、温泉は、多くの方が利用する場でもあります。衛生管理はされていますが、残念ながらすべての雑菌を完全に排除することはできません。

温泉施設によっては、温泉成分を肌にとどめるため、「上がり湯」「陸湯」と呼ばれる浴槽が用意されていないところもあります。

脱毛施術後の肌は乾燥していて、肌本来の持っている免疫機能やバリア機能、雑菌に対する抵抗力が低下しています。このような状況で雑菌が毛根内部に侵入すると、赤みや炎症、発疹、毛包炎などの肌トラブルを引き起こす可能性があります。

この記事を読んだ方におすすめの記事
この記事を書いた人
この記事を書いた人

編集部員 ユメコ

ウェブライター / デザイナー

制作会社でライターとして勤務。その後、フリーランスのウェブライターとして、美容、健康、ファッションなどの記事を執筆してきました。趣味はエステと旅行。

  1. TOP
  2. くまポンマガジン
  3. 「脱毛」に関する記事
  4. 【2025年最新】全身脱毛が安いおすすめサロンが一目で分かる!くまポン編集部員が覆面調査した各料金プラン一覧

ページのトップへ