おすすめ美顔器徹底検証!肌悩み別に効果的な美顔器の選び方をご紹介

PR当記事にはアフィリエイト広告が含まれています

関連記事

おすすめ美顔器徹底検証!肌悩み別に効果的な美顔器の選び方をご紹介

この記事を読むと分かること
  • 美顔器の正しい選び方が分かる
  • 美顔器のおすすめランキングが分かる
  • 美顔器の正しい使い方注意点が分かる
  • 美顔器の種類特徴が分かる

自宅で簡単にお顔の美容ケアが叶う美顔器。RF、LED、イオン導入、EMS、エレクトロポレーションなどさまざまな種類があり、取り扱うメーカーも多く、初めて使ってみようという方は迷ってしまうかも知れません。

こちらの記事では、美顔器が初めてという人でも本当に自分に合ったものを選ぶことができるように基本的な選び方の基準、使い方のポイント、意外と見落としがちな注意点、その他人気商品の価格比較やこだわりポイントなど項目別に調べまとめましたので、ぜひご参考になさってみて下さい。

もくじ
  1. 美顔器の効果を実感している人はどれくらい?
  2. 美顔器の種類と機能・効果のまとめ
  3. 人気の美顔器おすすめランキング
  4. 肌悩み別!効果的な美顔器の選び方を解説
  5. 肌質別!敏感肌さんの正しい美顔器の選び方
  6. 美顔器の効果的な使い方と順番
  7. 美顔器の効果をさらに高めるためにできること
  8. 美顔器を使う際の注意点
  9. 美顔器のよくある質問

美顔器の効果を実感している人はどれくらい?

日本で最初の美顔器は、昭和40年代に発売された泡で洗顔する超音波美顔器だそうですね。その後、50年代に訪れた家庭用美顔器ブームでは、洗面器型の美顔器に当時の女性たちが熱狂しました。一家に一台と言われるほどの大ブームだったそうです。
その後も様々な美顔器が発売されてきましたが、サイズが大きく場所を取り、本当に効果があるものはなかなか高価で手が出せない、という実態が続きました。

それが今はどうでしょう。技術の発達により簡単に持ち運べるサイズで、RF、LED、イオン導入、EMS、エレクトロポレーションなどあらゆる種類の美顔器が出ています。さてこの多種多様な現代の美顔器は、人々の間にどのくらい浸透しているのでしょうか。

2014年12月、20歳代~60歳未満の女性1201名を対象に、インターネットで「美顔器の利用状況に関するアンケート調査」が実施されました。

まず、美顔器を利用したことがあると答えたのが全体の29.9%。7割強の人たちが美顔器をこれまで使わなかった理由は、「値段が高そう」「効果がないと思っている」「どこで購入し、どんな機種を使えばいいかわからない」などでした。少し前の美顔器の印象がそのまま残ってしまっている感じですね。

一方、美顔器を利用したことがある人の中で、「肌質が良くなった」「年齢より若く見られるようになった」「肌がツルツル、すべすべになった」「お化粧のりが良くなった」「周囲から”肌が変わった”と言われるようになった」といったふうに効果を実感していると答えたのが58.7%でした。
この結果を見れば、一般家庭で買えるような美顔器には効果がない、というような話はすでに過去のものであることがよくわかります。

しかし、美顔器を使えばそれだけで誰でもお肌に絶大な効果が表れる、というわけではもちろんありません。美顔器だけでお肌のケアをすべて済ませてしまおうという考えでは、効果を実感するのは難しいでしょう。

つまり、普段私たちが自分で行う毎日のお肌のケアにプラスする形で使うことで効果を発揮するのが美顔器だ、ということを忘れないでください。棚のホコリ取りや窓ふき、シンクやコンロの掃除や掃除機かけといった細々とした日々の努力があってこそ、新しい家具や模様替えが生きてくるのと同じですね。

毎朝毎晩しっかり顔を洗って汚れを落とし、化粧水や乳液、美容液で保湿を十分に行っていても、ストレスや食生活、加齢などによってお肌はすぐに調子を崩してしまいます。それを助けてくれるのが美顔器です。お肌の状態に合った美顔器に出会うことが出来れば、驚くほどの効果を発揮してくれます。

美顔器の種類と機能・効果のまとめ

家庭で手軽に使えて、あらゆる効能をうたった美顔器がたくさん販売されています。それゆえにどれを選べばいいか迷うという人も多いでしょう。今販売されている美顔器の主な種類と機能、その効果について、簡単にまとめてみました。

美顔器の種類 効果 機能
RF 血行促進
コラーゲン生成
ラジオ波を流し、発生するジュール熱によって肌を温め、血行促進やコラーゲン生成をサポートする。
LED コラーゲンの生成
皮脂の抑制
ターンオーバーの促進
光の三原色である「赤」「黄」「青」のLEDが、それぞれ異なる光の色の波長で、肌に刺激を与える。
エレクトロポレーション 美白
保湿
栄養補給
短く強い電気パルスを与えることで、美容成分を高分子のまま真皮層まで浸透させる。
EMS 表情筋を鍛える 低周波の電気刺激による筋肉運動で、顔の筋力アップをサポートする。
イオン導入 美白
栄養補給
肌に微弱電流を流すことにより、美白成分や美容成分をマイナスイオン化し、お肌の奥まで浸透させる。

RF美顔器の機能・効果は?

RF美顔器の効果や特徴、使い方、注意点、おすすめの商品などご紹介いたします。「電磁波」を肌に流し、発生する「ジュール熱」によって温め、血行促進やコラーゲン生成をサポートするRF美顔器ですが、EMS機能やイオン導入機能などと併せることで相乗効果が期待できるような商品もありますので、目的に合わせてお気に入りの一台を探してみてくださいね。

RFタイプの美顔器にはどんな効果があるの?

RFとは、「高周波」「サブマイクロ波」「ラジオ波」とも呼ばれる「電磁波」を流し、発生する「ジュール熱」によって肌の深層を温め、血行促進やコラーゲン生成をサポートする機能です。コラーゲンの合成や代謝が促されると、肌細胞が正常に生まれ変わり、ターンオーバーが活発になるため、肌の保湿機能やバリア機能が高まります。

「肌が温まる」というのは、保湿力や弾力といったあらゆる美肌効果を高めるだけでなく、リラックス効果、疲労回復効果、ストレス解消効果、ダイエット効果など、身体にとって嬉しいあらゆる副効果をもたらします。

実際に、RFのテクノロジーを使用した機器は、エステサロンなどでも広く採用されており、美肌メニューや痩身メニューなど、幅広い施術において活躍しています。

RFタイプの美顔器の主な機能と使い方

RFは電磁波なので、肌とプローブ面との間に少しでも空気があると伝わりません。このため、お手入れには専用のジェルや美容液を塗布する必要があります。専用のものでなくても、普段使っている化粧水や美容液、乳液などのほか、ジェルタイプの化粧品で代用することも可能です。

使用中に滑りが悪くなってきたら、都度ジェルなどを付け足します。機種によっては、ジェルが足りないときに、「ピピッ」と鳴って知らせてくれるものもあります。

お手入れ後、プローブ面はジェルで汚れてしまいますが、本体は水洗いできないものが多いため、ティッシュなどでふき取るようにしましょう。そのままにしておくと、ジェルが変質して落ちなくなってしまったり、故障の原因にもなってしまうため注意が必要です。

RFタイプの美顔器の特徴・注意すべきポイント

RFタイプの美顔器から発せられる電波は、電子レンジの電磁波と似た性質を持っています。そのため、電磁波の影響が気になる方は、使用を控えたほうがよいでしょう。また、微弱でも電流を流すのでペースメーカーなど医療機器を装着されている方や、お腹の赤ちゃんへの影響が気になる妊婦さんもRFタイプの美顔器を使うのはお控えください。

また、基本的にお肌に傷や湿疹がある場合は、使用により悪化する可能性があります。とくに、日焼け後の火照ったお肌をクールダウンさせたり、ケアしたりするために美顔器を使用するなら、日焼け直後ではなく、数日経過してから使用することをオススメします。

RFタイプの美顔器はこんなお悩みにオススメ

RFタイプの美顔器は、お肌の深層部にある血管や、真皮内で肌のハリを支えているコラーゲン、またこれらを作る繊維芽細胞に作用するため、シワやたるみ、くすみなど、年齢を重ねコラーゲンが減少した肌の弾力の低下ほか、乾燥、シワ、たるみといった、あらゆる肌トラブルに対して効果を期待できます。

RFで肌を温めることで、イオン導入機能やEMS機能など、他のメニューの効果を高める働きにも期待が持てることから、RFタイプの美顔器の購入をご検討なら、複数の機能を搭載した「複合機種」をおすすめいたします。

お肌のメンテナンスとご自身へのご褒美を兼ねて、ぜひ家庭用ください。毎日の肌ケアにプラスして、トラブルの改善と綺麗なお肌のキープに役立てましょう。

LED美顔器の機能・効果は?

LED美顔器の効果や特徴、使い方、注意点、おすすめの商品などご紹介いたします。光の三原色である「赤」「黄」「青」のLEDが存在し、それぞれ異なる美肌効果が期待できますが、機種によってによって搭載されているLEDの色が違ったり、LEDの色の選択できる美顔器、3色同時に使える美顔器など様々なので、LED美顔器を選ぶ時には必ず確認するようにしましょう。

LEDタイプの美顔器にはどんな効果があるの?

LED美顔器はLED光線を肌に浴びることで、肌トラブルを改善する効果があると言われています。基礎化粧品では肌の表面しかケアできませんが、LED光線は肌の奥まで届き、コラーゲンを作る線維芽細胞に働きかけて、肌の内側から活性化させます。コラーゲンが作られることで肌のハリ、ツヤがよくなり、しわの改善や予防が期待できます。また、肌のターンオーバーが正常になるので、しみやくすみも排出されやすくなると言われています。

LED美顔器の光線には紫外線が含まれていないので、日焼けの心配は全くありません。美肌効果がしっかりありながらも、負担や刺激はとても少ないのが嬉しいですね。

LEDタイプの美顔器の主な機能と使い方

LED美顔器って、本格的だからちょっとめんどくさいのかな?と思ったあなた、心配は無用です。使い方はびっくりするくらい簡単!基本的には洗顔後、自分で普段使っている化粧水などで肌を整えてから、LED美顔器で光を当てるだけです。お肌の負担が少ないので、使用後すぐにメイクをしても大丈夫。これなら忙しくても、すき間時間を使ってお手入れできますね。

LED美顔器の形状は片手で使えるハンディタイプが主流です。コンパクトでお部屋にあっても邪魔になりません。また、LED照射だけでなく、EMSや超音波のマッサージ機能が一緒に搭載されている機種もあります。美肌ケアは継続が命!ぜひあなたの使いやすいタイプを探して使ってみてくださいね。

LEDタイプの美顔器の特徴・注意すべきポイント

LED美顔器の特徴は、LED光線の力で、化粧品が届かない肌の内側からお手入れできる所です。LED光線は波長を選んで出力できますが、この波長によって色が分かれ、それぞれ違った効果が期待できるのです。お悩みに合った色のLEDを選んでお手入れすれば、より高い効果が期待できます。LED美顔器を選ぶ際にはぜひLEDの色もチェックしてみて下さいね。LEDの色と効果の特徴は下記のとおりです。

青色LED
ニキビの原因「アクネ菌」を殺菌します。皮脂の過剰分泌を抑える作用もあるのでニキビのできにくい肌質へ改善する効果が期待できます。
赤色LED
肌の細胞を活性化しコラーゲンの生成を促します。コラーゲンが増えることで、肌がふっくらとし、小じわの減少、毛穴の改善が期待できます。
黄色LED
肌組織の新陳代謝が活性化し、細胞の修復を促進させます。しみの改善や美白効果が期待できます。

LED美顔器は効果が高い分、使用方法を間違えると目や肌を痛める原因にもなります。メーカーの説明書をよく読み、正しい使用方法を守ってくださいね。また、光過敏症の方や、妊婦さんは、使用する前に医師に相談するなど十分注意が必要です。

LEDタイプの美顔器はこんなお悩みにオススメ

お肌の悩みは1つだけでなく、複数ある方が多いのではないでしょうか。LED美顔器なら様々なお悩みを同時にケアすることが可能です。たとえば、ニキビ、しみ、しわ、毛穴の広がり、肌のたるみ、くすみ、美白などなど。LED美顔器1台でこれだけケアできれば、時間もお金も節約できちゃいますね!

先述したように、LED光線の色によって対応するお悩みが違ってくるので、自分のお悩みに合ったLED美顔器を使えば、より高い効果が期待できます。

エレクトロポレーション美顔器の機能・効果は?

エレクトロポレーション美顔器の効果や特徴、使い方、注意点、おすすめの商品などご紹介いたします。肌に短く強い電気パルスを与え、目には見えない小さな穴作り、美容成分の導入をするエレクトロポレーションは、併せて使う美容液の美容成分が重要になりますので、ご自身の肌悩みに合わせて、よく確認して選ぶようにしましょう。

エレクトロポレーション美顔器にはどんな効果があるの?

エレクトロポレーション搭載の美顔器は、イオン化できるかどうかにかかわらず、有用な美容成分を角質層にしっかりと与えられる万能美顔器。「せっかく肌に栄養を与えても、皮膚の表面でとどまって無駄になる」というデメリットとは無縁で、内側からふっくらとした、みずみずしくて弾力のある肌を目指せます。「たるみでフェイスラインがぼやけてきた」「笑いジワや法令線が気になる」というのは、エイジングサインの代表格。このような悩みをもつ人にはぴったりの美顔器です。さらに、美容成分が角質層まで働きかけることで肌バランスも整うので、肌全体が潤い、くすみ抜けしてトーンアップ。「ここ最近、シミが目立つようになった」人にもオススメです。

美容皮膚科学の面でも評価されているエレクトロポレーションは、安全性の高い美容技術。弾力のある、健やかなエイジレススキンを目指すには、有用な美容成分を肌の奥深くまでしっかりと浸透させられる、エレクトロポレーション搭載の美顔器がオススメです。

エレクトロポレーションタイプの美顔器の主な機能と使い方

エレクトロポレーションは、日本語では電気穿孔法(でんきせんこうほう)といい、電気を使って美容成分を肌の内側に浸透させる美容法です。電気パルスで皮膚内の細胞と細胞の間に一時的に隙間をつくり、そこから美容成分を浸透させます。

イメージとしては、密に積み上げられたレンガの層に電気で通り道を作り、その道に美容成分を通す感じです。電気を使うといっても、一時的なものなのでチクっとした痛みも全くなく、隙間も元の状態に戻ります。

この美容法が確立したおかげで、これまで美容クリニックなどで注射器を使って直接注入しないと浸透させられなかった油性の美容成分や粒子の大きい美容成分(コラーゲンやヒアルロン酸など)を、肌に傷をつけずに浸透させることができるようになりました。

美容クリニックやエステなどで導入されていた機械ですが、最近では家庭用美顔器に搭載されている機種も増え、注目されている美容法です。

エレクトロポレーションとイオン導入の違い

電気を使って肌に美容成分を浸透させる方法として、エレクトロポレーションではなくイオン導入器を思い浮かべる人も多いと思います。

イオン導入器は電気の仕組みを利用して肌の奥に美容成分を浸透させる機能を持つ美顔器ですが、この仕組みはどんな成分でも浸透させることができるわけではありません。

イオン導入器で浸透させられるのはイオン化している物質だけ。ビタミンC誘導体やプラセンタなど一般的に水溶性で粒子の細かい成分が適しているといわれ、油溶性で粒子が大きい成分、たとえばコラーゲンやヒアルロン酸は浸透させることはできません。

一方エレクトロポレーションは、イオン導入器では浸透させられない油溶性で粒子の大きい成分も浸透させることができます。さらに手やコットンで肌につけるよりも数十倍の浸透力があるといわれているイオン導入器ですが、エレクトロポレーションの場合はその約20倍の浸透力があるといわれています。

またイオン導入器は電流で肌をイオン化する際に刺激を感じることがありますが、エレクトロポレーションは肌質の変化はないので痛みを感じることなく、安全に成分を浸透させることができます。

エレクトロポレーションを使用する上での注意点

エレクトロポレーションは、浸透力が高いといわれているイオン導入器の約20倍の浸透力があるといわれています。そのため浸透させる美容成分に添加物などが入っていると、恐ろしいことにそれも一緒に角質層より下に浸透してしまいます。

市販の美容液を使う際は、使用している成分をよく見て防腐剤や香料などの添加物が入っていないことを確認して選びましょう。添加物の名前はよくわからないという人は、各美顔器の専用美容液を使うのが安心でおすすめです。

また家庭用美顔器は美容クリニックやエステに通うのと違い、何度でも好きなときに使用できます。それがいい点でもあるのですが、エレクトロポレーションは電気パルスを使った美容法なので頻繁に使いすぎると肌荒れなどのトラブルを起こす場合もあります。使用は週に2~3回くらいの頻度に保ちましょう。

また使用の際はアクセサリーなどの金属のものは危ないのですべて外さなければならないほか、以下の人は使用を控えるか、医師に相談してから使用する必要があります。

  • 妊娠中、授乳中である
  • 肌に強い炎症がある
  • 骨折をつなぐ金属類や機械類が入っている
  • ペースメーカーをつけている
  • 補聴器を内蔵して使用している

EMS美顔器の機能・効果は?

EMS美顔器の効果や特徴、使い方、注意点、おすすめの商品などご紹介いたします。特殊な電気で肌や筋肉を刺激し、収縮させて鍛えることで、すっきりと引き締まったフェイスラインを実現、顔のたるみや二重あご、小顔対策に最適なEMS美顔器ですが、RF機能などと組み合わせることでさらに深層のインナーマッスルまで働きかけるような相乗効果が期待できる商品もあります。目的に合わせてお気に入りの一台を探してみてくださいね。

EMSタイプの美顔器にはどんな効果があるの?

筋肉に周波数の小さい電波を流し収縮させるEMSは、アスリートの筋力アップや物理療法などで広く用いられてきました。この技術が美容目的で表情筋ケアなどにも利用できることが実証され、家庭用美顔器にも採用されるようになったのです。

年齢を重ねると、腕や脚の筋肉が衰えるように顔の筋肉も衰え、「表情筋」が皮膚や皮下脂肪を支えきれなくなってしまうことで、頬がたるみ、毛穴が目立ったり、ほうれい線が深くなったりといった、いわゆる「年齢肌」のお悩みを引き起こします。

EMSタイプの美顔器なら、お顔の筋肉の深層部までしっかりと刺激を与え、皮膚に直接くっついている表情筋を効率的に鍛えることができるため、たるみやほうれい線などの肌悩みに改善効果が期待できます。

EMSタイプの美顔器の主な機能と使い方

EMSは電気信号で顔の筋肉を直接刺激することで、筋力アップをサポートしたり、血液やリンパの流れを活性化し、老廃物の排出を促します。お手入れは、リンパの流れをイメージして、頬を下から上へ、リフトアップさせるようにマッサージするのが効果的です。

また、頬のたるみだけでなく、フェイスラインを引き締める効果も期待できるため、二重あごの解消や小顔対策にも最適です。この場合、あごの中心から両サイドに向かって、お肉を持ち上げるようなイメージでトリートメントしてあげるとよいでしょう。

EMSタイプの美顔器の特徴・注意すべきポイント

EMSタイプの美顔器には、必ず専用のジェルや美容液がついています。これはEMSの効果をしっかりと肌に伝えるためと、肌の安全を守るためと、ふたつの目的があります。

EMSは電磁波なので、肌とプローブ面との間に少しでも空気があると伝わりません。また、電磁波の伝動が滞ることで皮膚を火傷させてしまう可能性もあります。

腹筋を鍛えるためのEMSベルトの中には「ジェル不要」といった商品もありますが、これらは「ジェルパット」などが予めベルトに装着されています。美顔器の機種によっては、専用のジェルや美容液でなくとも、「水で代用可」というようなものもありますので、確認するようにしましょう。

EMSの使用感ですが、個人差はありますが、ほとんど機種で多くの人が「ピリピリとした刺激」を感じます。熱を感じることもあるため、同じ部位には連続して使用しないように、また出力レベルによっては「痛くて当てられない」と感じる場合もありますので、必ず始めは低いレベルから、徐々に上げていくようにしましょう。

EMSタイプの美顔器はこんなお悩みにオススメ

EMSタイプの美顔器は、お顔の筋肉にアプローチするので、筋力低下によるたるみに悩んでいる方にオススメです。筋肉はどの部位でもいえることですが、鍛えることで血流の改善はもちろん、コラーゲンの生成効果も期待できます。

コラーゲンは年齢とともに減少するため、年齢を重ねたお肌にEMSタイプの美顔器は効果があるといえるでしょう。たるみは年齢のせいと諦めずに、まずはEMSタイプの美顔器をお試しください。長く愛用できるのはもちろん、毎日使い続けることでお肌の状態をキープすることができます。

イオン導入美顔器の機能・効果は?

イオン導入美顔器の効果や特徴、使い方、注意点、おすすめの商品などご紹介いたします。肌に微弱電流を流すことで、角質層と顆粒層の間にある電気の膜を弱め、美容成分の導入をするイオン導入は、併せて使う美容液の美容成分が重要になりますので、ご自身の肌悩みに合わせて、よく確認して選ぶようにしましょう。

イオン導入タイプの美顔器にはどんな効果があるの?

イオン導入器の最大にして唯一の機能は、美容液をお肌の奥まで浸透させる道を作ることなので、その効果は美容液次第と言えます。イオン導入器と一緒に専用美容液として販売されているもののほかにも、電気を帯びるとマイナスイオン化する美容成分が配合された美容液はいろいろあります。イオン導入に併用すると良い美容成分と、各効能は以下の通りです。

ビタミンC誘導体
美白効果、ニキビ予防・改善、抗酸化作用、しわ・ハリ・たるみ改善
プラセンタ
ターンオーバーの促進、しみ・しわ・乾燥の改善、抗酸化作用
トラネキサム酸
メラニンの抑制、しみ・肝斑の予防、美白効果
グリシルグリシン
毛穴の引き締め
成長因子(GF)
ターンオーバーの促進、エイジングケア

また、成分表示にリン酸アスコルビルMgマグネシウム、リン酸アスコルビン酸ナトリウム、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)、アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸とあるものはすべてビタミンC誘導体ですが、この中ではリン酸型が最もお肌に浸透しやすいと言われています。自分のお肌のトラブルを解決してくれる美容液を選んで使用しましょう。

イオン導入美顔器の主な機能と使い方

イオン導入器とは、電気の仕組みを利用してお肌の奥まで美容成分を浸透させる機能を持った美顔器のことです。

磁石のマイナスとマイナス、プラスとプラスは反発し合いますよね。イオン導入器はマイナスの微弱電流を流すことで、その反発力を利用してビタミンC誘導体やプラセンタなどマイナス電荷を持つ美容液を肌の奥まで押し込みます。

また、私たちのお肌の表皮のいちばん上がプラスイオンの多い角質層、そのすぐ下がマイナスイオンの多い顆粒層です。そのため、角質層と顆粒層の間に電気の膜ができていて、美容液をつけてもそこでブロックされてしまいます。イオン導入器が流す電流は、この2つの層をどちらも中性に傾かせることで膜の働きを弱め、美容液を突破させて奥まで浸透させます。
これらの仕組みによって、イオン導入を使った場合の美容液の浸透力は、お肌の表面にただ美容液をつけたときの30~50倍と言われます。

使い方は、まずきれいに洗顔したお肌に美容液をつける、またはフェイスマスクやコットンに染みこませて顔にのせてからイオン導入器を顔にあて、下から上、内側から外側へゆっくり動かします。1カ所に10~15秒くらいずつかけて、顔全体の所要時間は10分程度です。

イオン導入が出来ない人

美顔器の中では最も効果を実感しやすいと言われるイオン導入器は、お好みの美容液を選んで誰でも簡単にスキンケア効果を倍増させることができます。しかし、微弱とは言ってもお肌に電流を流す機械ですので、以下の方々は使用を控えるか、医師に相談してから使用する必要があります。

  • 妊娠中、授乳中である
  • 肌に強い炎症がある
  • 骨折をつなぐ金属類や機械類が入っている
  • ペースメーカーをつけている
  • 補聴器を内蔵して使用している

また、角質層と顆粒層の間にある電気膜は、ふだん私たちのお肌の奥に異物が入って来ないようにするというバリアの役割を果たしてくれています。その力を弱めることで美容液を浸透させているわけですから、当然その間お肌は無防備な状態になってしまいます。電流をお肌に流すことによるダメージもありますので、イオン導入器の使用は週1~2回にとどめ、連続して使用しないように注意しましょう。

人気の美顔器おすすめランキング

くまポンマガジン編集部では、各メーカー最新商品や売れ筋上位からさまざまなタイプの美顔器を厳選、料金、使い心地、効果実感度の3ポイントで比較して徹底検証。おすすめの美顔器をランキング形式でご紹介いたします。

グッドライフティレット

グッドライフ ティレットの特徴

TILLETは、頭皮とお顔のケアを1台で叶える純国産の美顔器です。ネジ1本から日本国内で製造され、安全性と品質を徹底的に追求。たかの友梨やソシエなどのプロフェッショナル美容機器を30年以上手がけてきた経験を活かし、美容業界から高い評価を得ています。
この製品の特徴は、イオン導入、エレクトロポレーション、EMSの3つの機能を搭載している点。イオン導入で有効成分を肌や頭皮の深層に届け、エレクトロポレーションでさらに吸収力を高めます。また、EMSにより肌を引き締め、血行を促進。化粧水や美容液、育毛剤など普段のアイテムをそのまま使用しながら、浸透効果を飛躍的に高めます。
頭皮と顔はつながっているため、頭皮ケアを重視することで全体的な美しさをサポート。専用アタッチメントにより、部位に応じた使い分けも可能です。TILLETは、忙しい現代人でも手軽に「プロ級のケア」を自宅で実現するアイテムです。

本体価格
107,800円(税込)
機能
イオン導入、エレクトロポレーション、EMS、LED
重量
140g
電源
充電用ACアダプター(USBケーブル)
カラー展開
ブラック、ホワイト
防水機能
本体保証

グッドライフ ティレットの使用感

  • 料金の満足度 もちろんそう簡単に買える値段ではありませんが、性能面を見た時に20万円超の商品が一般的な中、比較的リーズナブルと言って良い値段かも知れません。
  • 使い心地 EMSはとても心地よく病みつきになるレベル。首回りまでしっかりほぐされて肩の凝りまで軽くなったのが嬉しい。
  • 効果実感度 頭皮とフェイシャルを体験した結果、眉間や目元の小ジワが目立たなくなった、アゴのラインがスッキリしたと感じました。即効性が高いと感じました。

検証者:30代後半女性編集部員O

GrowthcanvasDIMANI RF美顔器

DIMANI RF美顔器の特徴

RF美顔器「DIMANI」は、忙しい方やエステに通えない方のために開発された、手軽にアンチエイジングケアができる高機能美顔器です。EMS機能で表情筋を鍛えながら、温感ケアでリフトアップをサポート。さらに、エレクトロポーション、LED、RF、EMSの4つの機能を搭載し、美容成分の浸透から肌のハリ改善まで幅広くアプローチします。
軽量設計でフェイシャルだけでなくボディケアにも対応。2種類のヘッドを使い分けることで、顔の細かな部分から広範囲のケアまで効率的に行えます。また、お手持ちの美容液や化粧水をそのまま使用できるため、普段のアイテムをさらに効果的に活用可能。
コラーゲン生成を促進するRF機能や、浸透力を高めるエレクトロポーション機能で、毛穴やたるみ、肌のハリ不足といった悩みに応えます。1日5分のケアで、手軽にサロン級の仕上がりを体験できるDIMANIは、忙しい現代人にぴったりのアイテムです。

本体価格
68,000円(税込)
機能
EMS、RF、LED、エレクトロポレーション
重量
187g
電源
充電用ACアダプター(USBケーブル)
カラー展開
ワンカラー
防水機能
本体保証

DIMANI RF美顔器の使用感

  • 料金の満足度 複合美顔器の中では中価格帯かと思います。これだけの機能をホームケアで取り入れられるなら思い切ってご褒美に購入してもいいかも。
  • 使い心地 フィット感があって持ちやすいボディ。シートマスクの上から使用したのでピリピリ感もまったくありませんでした。
  • 効果実感度 クリニックでのエレクトロポレーションは最後に肌を冷やして毛穴を閉じるのでこちらも最後に冷たい美容液か何かで冷やすと尚良いと思いました。使用後は肌がしっとり・モチモチしているのが実感できます。個人的にはリフトアップ効果も感じられました。

検証者:20代後半女性編集部員K

カンナムドールエルフェイス

エルフェイスの特徴

エルフェイスは、韓国の美容器具メーカーが17年以上にわたる皮膚科医療機器の研究から生まれた、美容界で話題の美顔器です。低周波で筋肉を刺激しながら、フェイスラインや目元、口元などのポイントを集中的にケア。むくみの改善や肌色を均一に整えることで、ハリと潤いのある美しい肌を目指せます。
ジェル不要の設計で、メイクの上からでもそのまま使用可能。さらに、コードレス仕様のため、充電の手間もなく軽量で持ち運びやすいのが魅力です。1日10分のケアでサロン級の仕上がりが手軽に実現可能。
フェイスラインのたるみやむくみ、肌のハリ不足に悩む方に最適で、「使いやすさ」と「効果」を両立した一台です。エステ通いが難しい方でも、自宅で本格的なケアを楽しめます。

本体価格
49,800円(税込)
機能
低周波EMS
重量
120g
電源
アルカリ単4電池
カラー展開
ワンカラー
防水機能
本体保証

エルフェイスの使用感

  • 料金の満足度 家庭用美顔器の中では比較的お安い方かと。単機能ですが肌のトーンアップやリフトアップなど多角的にアプローチできるのがコスパ◎。
  • 使い心地 コンパクトでコードも無く軽くて持ち運びに便利です。レベルは15段階もあり、ジェルを使わなくても最強にすると痛くて当てられないくらい強度があります。操作ボタンが横にあるので顔に当てる時に押してしまわないようコツが必要。
  • 効果実感度 届いて10分顔に当てただけで明らかにむくみがすっきりしました。レベル5で1ヶ月使用、見てわかるくらいに顔が変わりました。

検証者:20代半ば女性編集部員Y

ソフィアブロードイオン

ブロードイオンの特徴

「ブロードイオン」は、化粧水や美容成分を肌の奥深くまで届けるイオン導入と、汚れを吸着して落とすイオン導出を搭載した美顔器です。皮膚科医が開発した日本製の安心品質で、ニキビ治療やホームケア用品としても採用され、多くの美容のプロや愛用者に支持されています。
最大の特徴は、全顔ケアがたった15秒で完了する手軽さ。肌に負担をかけない微弱電流で、ピリピリしない快適な使い心地を実現しています。電流値は3段階で調節可能で、肌の状態に合わせた最適なケアが可能です。
シミ・しわ・毛穴・ニキビなど、あらゆる肌悩みにアプローチ。専用化粧水も医療使用の高品質なものが付属しており、自宅で本格的なスキンケアが楽しめます。忙しい日々でも続けやすい、時短美顔器です。

本体価格
29,800円(税込)
機能
イオン導入、イオン導出
重量
110g
電源
アルカリ単4電池
カラー展開
ワンカラー
防水機能
本体保証

ブロードイオンの使用感

  • 料金の満足度 皮膚科医がおすすめするイオン導出入器としてかなりお安いのではないでしょうか?手が出やすい価格帯だと思います。
  • 使い心地 フェイスパッドを当て電源を入れて30秒ほどでイオン導入できるので、とても簡単です。イオン導入ができる美顔器はたくさんありますが、この大きいマスクが導入する時間をかなり短縮してくれるのでズボラさんにもおすすめ。
  • 効果実感度 イオン導入に使う化粧水は同メーカーのスキンロジカル アミノシーローションを使用しました。生理前になると必ずできていたニキビがほとんどできなくなり、驚いています。

検証者:30代前半女性編集部員M

MYTREXトータルリフト美顔器 PROVE

トータルリフト美顔器 PROVEの特徴

「MYTREX トータルリフト美顔器 PROVE」は、筋肉に直接アプローチするEMS(電気筋肉刺激)を搭載し、スッキリ感をしっかり実感できる美顔器です。3種類のアタッチメントが付属しており、顔だけでなく全身ケアが可能。特に小回りのきくヘッドは、目元や小鼻などの細かな部分にピンポイントで使用できます。
EMSは5段階調整が可能で、初心者でも弱いレベルから安心して使用できます。持ち手は滑りにくいマットな質感で握りやすく、説明書もイラスト付きで分かりやすいため、初めての方でも簡単に操作が可能です。
さらに、防水仕様でお風呂での使用も可能。約2時間半の短い充電時間で繰り返し使え、忙しい日常でも負担なくケアを続けられます。EMSの刺激を活かした引き締め効果やリフトアップを求める方に最適な美顔器です。

本体価格
69,960円(税込)
機能
EMS
重量
128g
電源
充電用ACアダプター(USBケーブル)
カラー展開
ワンカラー
防水機能
本体保証

トータルリフト美顔器 PROVEの使用感

  • 料金の満足度 美顔器としてはややお高めですが、顔だけでなく頭皮や全身ケアができるEMS機器としてはマッサージに行って全身凝りをほぐしてもらうことを考えたらコスパが高いと感じます。
  • 使い心地 乾いた状態で使用できるのが手軽でいい。お風呂では全身に試してみましたが肩凝りが軽減され、便通が良くなりました。
  • 効果実感度 寝る前にレベル3くらいで時間いっぱいまで頬のお肉に使用しました。もともと脂肪が多いたるみやすい顔なので自分では変化を感じませんでしたが、4週間の仕様で「痩せた?」と聞かれるようになりました。体重は一切変わっていないので引き締まったのだと思います。

検証者:30代後半女性編集部員O

アーリーバードEMS複合美顔器 FacePump

EMS複合美顔器 FacePumpの特徴

アーリーバード EMS複合美顔器 FacePumpは、EMS(電気筋肉刺激)を活用し、肌を引き締めながらハリとツヤを与える美顔器です。簡単な操作性と直感的に使えるデザインが特徴で、特に頬やおでこ、目元、小鼻など細かな凹凸部分にもスムーズにフィットします。
EMS刺激は筋肉量が多い部分に特に効果的で、「使用後に頬が引き締まった感じ」「マッサージ後のようなスッキリ感」といった高評価が寄せられています。3段階の強度調整が可能ですが、レベル1でも刺激を強く感じることがあるため、EMS初心者にはやや刺激が強めです。
本体は丸みのあるコンパクトな形状で握りやすく、小回りの利くヘッドが顔の輪郭にフィットします。低周波パルスやLED光美容も搭載されており、表情筋をケアしながらスキンケアの効果を高めます。
初心者には刺激が強い場合がありますが、EMSの力でしっかり引き締めを感じたい方におすすめです。

本体価格
46,200円(税込)
機能
EMS、LED
重量
105g
電源
充電用ACアダプター(USBケーブル)
カラー展開
ブラック、シルバー
防水機能
本体保証

EMS複合美顔器 FacePumpの使用感

  • 料金の満足度 美顔器としては中価格帯ですが多機能なのでコスパ◎。
  • 使い心地 EMSの筋肉運動をしっかり感じられます。割とたっぷり保湿されていないとあまり微電流を感じないので不安な人はシートマスクの上から使用してみるといいかも。
  • 効果実感度 リフトアップはもちろん、最近気になり始めたほうれい線や目の下の頑固なクマがかなり目立たなくなりました。まだ2週間ほどしか使っていませんが、かなり効果を実感しています。

検証者:30代半ば女性編集部員Y

ヤーマンフォトプラスEX

フォトプラスEXの特徴

ヤーマンの「フォトプラス EX」は、家庭用ながらエステサロン並みのケアが可能な多機能美顔器です。最大の特徴は特許取得済みの二重リング電極で、1MHzのRF(ラジオ波)を使用して肌を温めながら効果的にケアします。
6種類のモードを搭載しており、毛穴汚れを落とすCLEANモード、美容成分を浸透させるMOISTUREモード、目元のケアに特化したEYECAREモード、表情筋を刺激するEMSUPモード、赤色LEDでケアするRFLEDモード、肌を引き締めるCOOLモードと、1台で多彩なスキンケアが可能です。
操作は簡単で、本体にコットンを装着して化粧水やゲルを塗布し、好みのモードを選ぶだけ。ヘッドの滑りも良く、図解付きの説明書とシンプルなボタン操作で初心者にも安心です。
心地よい刺激と多機能性で、自宅にいながら手軽にスキンケアを充実させたい方におすすめです。

本体価格
49,500円(税込)
機能
RF、LED、イオン導入、イオン導出、EMS
重量
220g
電源
充電用ACアダプター
カラー展開
ワンカラー
防水機能
本体保証

フォトプラスEXの使用感

  • 料金の満足度 価格満足度が非常に高い。このお値段でクレンジングから保湿から目もと、表情筋までをトリートメント、仕上げの冷却まで済んでしまうのはかなりハイコストパフォーマンス。
  • 使い心地 コットンリングを外しそこにコットンを挟んで手持ちの化粧水を塗布していきます。ひと手間ありますが、苦になりません。どのモードも自動で次のメニューに切り替わるので時間を計る必要もなし。ヘッドの大きさがちょうどよく、すべりのよさも文句なし。2つだけのボタン操作は分かりやすい。
  • 効果実感度 特に気に入ったのはクレンジングモードで、しっかりメイク落とし・洗顔までしたはずなのに汚れが落ちる落ちる…。今までどれだけ汚れが落とせていなかったのか考えると恐ろしいです。

検証者:30代後半女性編集部員O

direiaディレイアゼル

ディレイアゼルの特徴

ディレイアゼルは、顔・頭・全身にアプローチ可能なハイスペックな美容機器です。世界初の特許取得波形「PDM波」を搭載し、肌や筋肉への効果的なケアを実現。防水設計、軽量・小型で、バスタイムやリビングで手軽に使えます。主な5つの機能には、イオンクレンジング、EMS(PDM波)、E2、エレクトロポレーション、高輝度LED(赤・青)が含まれ、肌に潤いを与えながら表情筋をトレーニング、深層筋を効果的に刺激し、フェイスラインやボディの引き締めをサポートします。
簡単な操作と多機能性で、自宅にいながら全身をトータルケアできる理想の美顔器です。

本体価格
198,000円(税込)
機能
エレクトロポレーション、EMS、LED
重量
170g
電源
充電用ACアダプター
カラー展開
ワンカラー
防水機能
本体保証

ディレイアゼルの使用感

  • 料金の満足度 非常に高額ですが、毛穴・美肌・頭皮・全身にフェイシャル・ボディエステ級のケアが毎日施せると考えれば価格相応なのだろうと感じます。
  • 使い心地 ゴツイ見た目に反して驚くほど軽い。充電器やヘッドの替えもあるので旅行に持っていくには不便だと思いましたが、個人的には多少不便でも旅行先にも温泉にもどこにでも持っていきたいくらいに効果を感じたのでバッグやポーチの方を買い替えると思います。
  • 効果実感度 お値段がするだけあって効果がかなり高いです。導出入がEMSと同時にできるので肌質改善と引き締め効果が実感できます。スライドさせるのではなく、ピッと音が鳴ったらずらして当てていくイメージ。髪の先まで全身ピカピカです。手放したくない!

検証者:30代前半女性編集部員M

※ ランキングはネットの情報や取材や体験を元にこの記者が作成したものです。

肌悩み別!効果的な美顔器の選び方を解説

頬のたるみ、ほうれい線、毛穴の引き締め、しみやそばかすなど、お肌のお悩みはひとそれぞれ。お悩みによって美顔器の選び方やアプローチも変わります。

頬のたるみに効果的な美顔器の選び方

たるんでしまった顔の皮膚を引き締める、またはたるんでしまう前に予防するために美顔器を使ってみたいときには、筋力アップをサポートしたり、血液やリンパの流れを活性化し、老廃物の排出を促すことができる美顔器を選びましょう。

たるみに効果的な美顔器

RF美顔器
EMS同様、電気信号で皮膚や筋肉に刺激を与えるRF美顔器ですが、その違いは「周波数」にあります。低周波のEMSに対し、高周波であるRFは、皮膚のより深いところに作用するため、ピリピリとした刺激を感じるEMSに比べると、じんわりと温かいのが特徴的です。
筋肉への直接的な刺激はもちろん、肌を内側から温めることで血行を促進し、肌に良い栄養を隅々まで行き渡らせ、肌本来の持つ保湿力を取り戻す効果も期待できます。
EMS美顔器
EMSは電気信号で顔の筋肉を直接刺激することで、筋力アップをサポートしたり、血液やリンパの流れを活性化し、老廃物の排出を促します。ピリピリとした刺激を感じる場合もありますが、表情筋を鍛え、フェイスラインを引き締める効果が期待できるため、頬のたるみだけでなく、二重あごの解消や小顔対策にも最適です。

頬がたるむ原因とは?

年齢を重ねるにつれて、全身の皮膚がたるんできます。重力には逆らえませんのでしかたのないことですが、顔、特に頬や顎がたるんでくると、鏡を見るのがイヤになってきますよね。頬や顎がたるむ主な原因は、大きく分けて三つあります。

筋力の低下
加齢にともない腕や脚の筋肉が衰えるように、顔の筋肉も衰えていきます。顔の筋肉は「表情筋」といって、骨についている身体の筋肉とは異なり、皮膚に直接くっついているため、これが衰えると皮膚や皮下脂肪を支えきれなくなってしまい、頬がたるんでしまうのです。口を大きく開けて行う「表情筋エクササイズ」がたるみの予防になるというのは、こういうわけなんですね。
皮下脂肪の肥大化
皮下脂肪は、適切な体温を保つために、また外部刺激から身を守るために必要な、皮膚のすぐ下にある脂肪細胞の集まりです。年齢を重ねることによる代謝機能の衰えによってこれが増えると、重力の影響で下に落ちていき、たるみの原因となります。
肌の弾力の低下
肌の弾力の低下は、真皮内で肌のハリを支えているコラーゲンやエラスチンの質が劣化することにより起こります。また、コラーゲンを作る繊維芽細胞(せんいがさいぼう)という細胞が弱ると、破壊されたコラーゲンを修復するのにも時間がかかるようになってしまいます。コラーゲンが減少すると、肌の保湿効果が低下し、潤いを保つことができなくなります。肌は常に内部の水分を蒸散させているため、コラーゲンの保水機能が正常に働かなくなると、水分はどんどん蒸発し、肌表面の抵抗力が低下して、新陳代謝が乱れ、お肌のハリはますます失われてしまいます。

コラーゲンが劣化してしまう要因には、加齢はもちろん、生活習慣や外部刺激なども大きく関わっています。

  1. 紫外線紫外線は、浴び過ぎると真皮のコラーゲンやエラスチンを破壊してしまいます。また、紫外線を浴びることで発生する「活性酸素」は、本来は刺激物から体を守るための物質ですが、増え過ぎると細胞を酸化させてしまいます。これにより、線維芽細胞がダメージを受けて、破壊されたコラーゲンを修復するのに時間を要するようになってしまいます。
  2. ストレス私達の身体は、強いストレスを受けるとストレスホルモンが分泌され、血管を収縮させたり、免疫機能の低下、基底細胞増殖力の低下などが起こり、肌のターンオーバーが崩れて、肌のバリア機能までも低下してしまいます。これにより、皮膚のコラーゲン分解酵素が増え、真皮のコラーゲンやエラスチンが減少してしまうのです。
  3. 喫煙煙草を吸うとニコチンが血管を収縮させ、酸素や栄養物が皮膚に運ばれにくくなり、皮膚の働きを衰えさせます。また、煙草は一服で20~100mgの体内のビタミンCが失われます。ビタミンCには、コラーゲン生成を促進したり、メラニンの生成を抑える働きがあるため、コラーゲン減少によるたるみに加え、シミまでできやすくなってしまいます。
  4. 睡眠不足睡眠中は皮膚細胞を構成するたんぱく質の合成が盛んになり、細胞に栄養を与え肌ダメージを修復する「成長ホルモン」が分泌されます。睡眠が不足すると新陳代謝がスムーズに進まず、コラーゲンの質が低下してしまいます。
  5. 栄養不足コラーゲン生成に必要な「たんぱく質」や、新陳代謝を促進する「ビタミン」「ミネラル」などが不足すると、肌の新陳代謝が滞り、コラーゲンの質を維持できなくなってしまいます。

たるみを予防する生活習慣

美顔器によるケアだけでなく、日常生活における少しの心がけで、頬のたるみを予防することができます。先にご紹介した「たるみの原因」にあわせて、これを予防する生活習慣について解説いたします。

表情筋を鍛える
表情豊かにたくさん笑う、口角を上げて話すなど、日常生活で少し意識して顔を動かしてみるだけで、表情筋のトレーニングになります。また、表情筋を使ったエクササイズなど、普段使わない筋肉を使った運動を取り入れることで、表情筋を鍛えることもできます。ただし、表情筋を使ったエクササイズは、目元や口元の「表情ジワ」といわれる小ジワを増やしてしまう可能性もありますので、やり過ぎは禁物です。
食事を見直す
お肌や脂肪を支える良い筋肉を作るためには、良質なたんぱく質が必要となります。豆腐や鶏肉など、良質で低カロリーなたんぱく質を摂取するように心がけましょう。また、コラーゲンを多く含む食品としては、牛すじや鶏皮が有名です。お肌の保湿効果が高くハリアップにも良いとされる納豆、血流を改善してくれるポリフェノールを含む明日葉、代謝改善に効果のあるシトルリン(アミノ酸)が多く含まれるキュウリ、そして玉ねぎはポリフェノールが豊富で血流改善効果があり、高酸化機能が高いので美容には欠かせません。
蒸しタオルを取り入れる
美容液の前に、蒸しタオルを使い、顔をじんわりと温めることで、よりお肌の深部まで美容成分が行き渡るようになります。また、クレンジングの前に蒸しタオルをあてると、毛穴が開き、汚れが落ちやすくなります。

蒸しタオルは、手軽に取り入れられて、血行の促進や代謝改善にも繋がる優れものなので、ぜひやってみてくださいね。

ほうれい線解消に効果的な美顔器の選び方

ほうれい線は、表情筋の衰えや肌そのものの老化、水分不足などによって起こります。ほうれい線を消すことを目的とした美顔器選びをする場合には、表情筋を鍛える機能に加え、栄養補給ができるタイプの美顔器がおすすめです。

ほうれい線に効果的な美顔器

RF美顔器
コラーゲンやエラスチンの体内での合成力を高める方法のひとつとして、皮膚内の水分を温めることが挙げられます。RF美顔器は、高周波でお肌をじんわりと温めることによってコラーゲンやエラスチンの合成力を高めるだけでなく、劣化してしまったコラーゲン線維を引き締める効果も得られるため、ほうれい線などの深いシワにも効果が期待できます。
LED美顔器
赤色のLEDには、真皮層の繊維芽細胞を刺激し、コラーゲンの生成を促す働きがあるため、肌のハリやシワの改善など、アンチエイジング効果が期待できます。真皮層を活性化することができるため、ターンオーバーが促進され、保水力が高まり、乾燥肌が改善することでほうれい線が目立たなくなるというケースもあります。LED美顔器は肌表面への刺激が少なく、乾燥肌や敏感肌の人には特におすすめです。
エレクトロポレーション美顔器
ヒアルロン酸やコラーゲンといった、肌の保湿力をアップさせることができる美容成分を、肌の奥まで浸透させることができるのが、エレクトロポレーション美顔器です。
肌の角質層深くまで潤いを与えることで、キメの乱れによるほうれい線目立ちを予防し、また保湿が充分にできることで肌の弾力も高まるので、たるみによるほうれい線が気になる方にもおすすめです。
EMS美顔器
EMS美顔器は、ほうれい線の原因である筋力低下に直接アプローチできるため、効率的である反面、乾燥肌にとって「ピリピリ」とした使用感が刺激的なので、肌状態を見てうまく調節をする必要があります。
保湿ケアを取り入れながら併用すれば、これほど引き締め効果の高いものはありませんので、お肌と相談しながら上手に取り入れていきましょう。
イオン導入美顔器
ビタミンC誘導体という美容成分は、コラーゲンの生成を促す働きを持っています。これをマイナスイオン化し、顔のたるみに影響を与える肌の真皮にまで届けることができるのが、イオン導入美顔器です。
また、マイナスの電流だけでなく、プラス電流を利用したお手入れができるのも、イオン導入美顔器の特徴です。体内のメラニンや老廃物などがプラスイオンに吸着し、排除されることで、イオンのマッサージ効果が得られ、肌の血行がよくなり、新陳代謝が促進され、顔のたるみによるシワ、ほうれい線に効果が期待できます。

ほうれい線の原因と対策

鼻の両側から口もとにかけてできるシワをほうれん線と言います。目元や他の部分にできるシワとは違い、表情を変えなくてもくっきりと現れていることが多いため、それだけでとても老けた印象を与えてしまいがちですよね。エイジングサインの代表とも言えるほうれい線ですが、その原因は大きく分けてふたつあります。

肌の乾燥
ほうれい線に限らず、肌表面が乾燥し、カサつくことで、ちりめん状や線状のシワが現れることがあります。笑った時の目尻のシワのように、表情の変化による「肌の折りたたみ跡」からできるシワも、柔軟性の高い潤った肌であればすぐに元に戻りますが、保湿力が弱く、厚くなったり硬くなってしまった肌表面では、元に戻りにくく、目立ちやすい状態にあると言えます。特に、コラーゲンやエラスチンの減少が見られない、まだまだお肌に弾力のある10代、20代の人にできるほうれい線は、乾燥肌が原因である場合が多いようです。保湿ケアによって目立たなくすることができるので、早めの乾燥対策を心がけましょう。
肌の弾力低下
ほうれい線は、肌を支えるコラーゲンやエラスチンの老化や、口周りの筋肉の緩みなどによる「頬のたるみ」が原因で現れやすくなります。特に、筋肉量が低下し始める40代は、先に述べた肌の乾燥に加え、コラーゲンの減少、筋肉量の低下と、すべての要因が合わさってしまうため、くっきりと深いほうれい線ができやすいと言えます。筋力アップをサポートするマッサージやエクササイズ、コラーゲンの生成を促進させる栄養補給などを行って、お肌にハリを取り戻すことが肝心です。

ほうれい線をカバー出来るメイク術

ほうれい線と言っても深く刻まれたものから、うっすら線が見える程度のものまで様々ですね。それぞれの状態に合わせてカバーするためのメイク術をご紹介します。

浅いほうれい線
浅いほうれい線の主な原因はお肌の乾燥です。メイクを始める前にしっかりと保湿してください。お肌が乾燥するとファンデーションが浮きやすくなります。そして顔の部分によっては皮脂が過剰に分泌され、メイク崩れを促してしまいます。こうやってファンデーションがほうれい線にたまることになってしまうのですが、これを防ぐために、液体のファンデーションを薄く塗るように気をつけましょう。
深いほうれい線
深いほうれい線の方は、ファンデーションを使う前に、シリコン入りのメイクアップベースでお肌の凸凹を埋めると効果的です。さらに自分の肌よりも明るい色のリキッドコンシーラーでほうれい線の影を目立ちにくくします。また、目元にベージュなどの明るい暖色系の色を使うことで、こちらを見ている人の目線を目元に誘導することができます。

いずれにしても保湿はしっかりと、そしてファンデーションがお肌にしっかりと密着するよう注意して、時間をゆっくりかけてメイクしてみましょう。

毛穴の引き締めに効果的な美顔器の選び方

お化粧をするときに鏡を見て、小鼻や頬の毛穴の開きにショックを受けることがあります。お肌のコンディションが悪いときはなおさら、いくらファンデーションを塗っても気になる部分だけファンデーションが浮いて余計に目立ってしまったりしますよね。

「毛穴の開きの原因」と言っても、その原因は様々で、一概に言うことはできません。ここでは、四つの毛穴タイプとそれぞれの毛穴目立ちの原因、おすすめの美顔器をご紹介いたします。

皮脂詰まり毛穴の原因とおすすめの美顔器は?

毛穴が白く見える人は、過剰な皮脂の分泌が原因で、皮脂と古い角質が混ざった「角栓」が毛穴を広げ、目立ってしまっているタイプです。
皮脂は肌を守るために必要なものですが、過剰に増えると皮脂線が発達し、皮脂の出口が大きくなってしまうため、これも毛穴が開く原因になります。
皮脂の過剰分泌はターンオーバーの乱れによる場合が多いので、規則正しい生活と食事、正しいスキンケアを心がけるようにしましょう。

おすすめの美顔器
ターンオーバーの乱れによる皮脂の過剰分泌が原因の皮脂詰まり毛穴タイプには、ジュール熱によって肌を温め血行促進を促す「RF美顔器」、「LED美顔器」の黄色のフォトフェイシャルにもターンオーバーを正常化する働きがあるためぜひ取り入れて欲しい美顔器のひとつです。

黒ずみ毛穴の原因とおすすめの美顔器は?

毛穴が黒ずんで見える人は、毛穴に溜まった角栓の、空気に触れている表面の部分が酸化して色素沈着を起こしているか、毛穴周りにメラニンが溜まっていることも原因として挙げられます。
クレンジングの前に蒸しタオルなどでしっかりと毛穴を開き、毛穴詰まりを解消できるようにケアしていきましょう。

おすすめの美顔器
毛穴に溜まった角栓が酸化してしまった黒ずみ毛穴の人は、ディープクレンジング効果が得られる「美顔スチーマー」や、古い角質などの毛穴汚れの吸着をサポートする「イオン導出」で、毛穴詰まりを解消してあげましょう。また、「LED美顔器」の黄色のフォトフェイシャルには、メラニンを排出する働きもあるためおすすめです。

炎症毛穴の原因とおすすめの美顔器は?

毛穴が赤く見える人は、皮脂が出やすい肌質で、酸化した皮脂によって肌が炎症を起こしている状態です。気になるからと言って触り過ぎるとどんどん悪化してしまうので注意が必要です。
保湿化粧水や抗酸化美容液で皮脂の分泌を抑えながら、炎症を鎮めましょう。冷却効果や消炎効果があるスキンケアアイテムもおすすめです。

おすすめの美顔器
酸化した皮脂によって肌が炎症を起こしている炎症毛穴タイプの人は、保湿化粧水や抗酸化美容液の浸透力を高める「イオン導入美顔器」や、「エレクトロポレーション美顔器」がおすすめです。

たるみ毛穴の原因とおすすめの美顔器は?

毛穴が肌色で、よく見ると毛穴ひとつひとつが縦に長い形をしているという人は、頬がたるみ、重力に負けて毛穴が引き伸ばされ、開いてしまっている、いわゆる「たるみ毛穴」タイプです。
毛穴が詰まっているわけではないので、ファンデーションを塗るとより目立ってしまうのも困った特徴です。
お肌にハリを出す美容液やクリームによる毎日のスキンケアや、表情筋などを鍛えてリフトアップするのが効果的と言えます。

おすすめの美顔器
筋肉や肌の弾力が低下して起こるたるみ毛穴には、表情筋ケアができる「EMS美顔器」や、コラーゲンの生成を促す「RF美顔器」などがおすすめです。「LED美顔器」の赤色のフォトフェイシャルにも同じくコラーゲンの生成を促す働きがあり、また黄色のフォトフェイシャルにはターンオーバーを正常化させ、肌本来の持つ保湿効果を高める働きもあるため、ハリアップに効果的です。

しみ・そばかすに効果的な美顔器の選び方

しみ・そばかすの原因は主にメラニンが滞留して起こる色素沈着です。もっとも効果的なのはターンオーバーのサイクルを正常化してくれる美顔器になりますが、とは言えシミにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。原因やケア方法も異なりますので、まずは見分け方を確認してみましょう。

老人性色素斑タイプにおすすめの美顔器は?

「老人性色素斑」は、おでこや頬など紫外線を受けやすいところにできることが多く、薄茶色で輪郭がはっきりした類円形をしているのが特徴です。「肌はこれまでの紫外線によるダメージを記憶している」と言われるように、長年浴び続けてきた紫外線ダメージが蓄積した結果できるシミです。老人性色素斑のセルフケアは、紫外線を避け、美白化粧品によるスキンケアを取り入れるのが効果的です。

おすすめの美顔器
イオン導入美顔器、エレクトロポレーション美顔器

肝斑タイプにおすすめの美顔器は?

女性ホルモンが関係していると考えられている「肝斑」は、頬骨のあたりや額、鼻の下などにできやすく、もやもやとしたシミが左右対称にできるのが特徴です。エイジングケアや美白ケア用の基礎化粧品はおすすめですが、すり込んだり強くマッサージしたりするのは逆効果なので注意が必要です。肝斑のセルフケアは、ホルモンバランスを整える生活習慣を心がけること、また、スキンケアではメラニン色素の生成を抑制したりできてしまったメラニン色素を還元する効果のある「ビタミンC」を補給するのが効果的。

おすすめの美顔器
イオン導入美顔器、エレクトロポレーション美顔器、LED美顔器

雀卵斑タイプにおすすめの美顔器は?

雀卵斑(そばかす)は、鼻から頬にかけて茶色く散らばるようにできる小型のシミで、春から夏にかけて色が濃くなるのが特徴です。実は遺伝的要素が強く美白化粧品では効果が出にくいこともあります。雀卵斑の原因は、紫外線の他、ストレス、寝不足、ビタミンやミネラルなどの栄養不足があるとされています。規則正しい生活習慣と食生活を心がけましょう。

レーザーや光を照射するタイプの美顔器は、メラニン色素に反応する波長の光を使用しているため、メラニン色素にぶつかると熱を持ち、メラニン色素に働きかけたり、細胞を刺激して活性化させたり、生まれ変わりを助ける効果を持っています。メラニン色素が原因である先天性の雀卵斑(そばかす)などにも効果が期待できます。

おすすめの美顔器
レーザー美顔器

炎症後色素沈着におすすめの美顔器は?

炎症後色素沈着とは、皮膚が炎症を起こした後にメラニン色素が生成され沈着してできるシミです。ニキビや火傷の跡がきっかけとなることが多く、メラニン色素の多い日本人には比較的できやすいようです。肌のターンオーバーが順調で角質がスムーズに排出されれば、1~2年で自然と薄くなったり消えたりすることがほとんどですが、消えずに残ってしまうケースもあります。

セルフケアをするなら、メラニンの排出を促す「プラセンタ」や、「ビタミンC」を補給できるイオン導入美顔器が効果的。さらにイオン「導出」機能まで搭載されている美顔器であれば、ニキビの原因となる毛穴の奥の皮脂汚れまで落とし、肌の炎症を防いでくれるため、炎症性色素沈着を元から予防してくれます。

おすすめの美顔器
イオン導入美顔器、エレクトロポレーション美顔器

全体的に肌をトーンアップさせたい人におすすめの美顔器は?

これと言って目立ったしみが気になるというわけではないが、美顔器でくすみを解消して美白を目指そうと思ったら、以下の2通りのアプローチが有効です。

  • 肌細胞の生まれ変わりを助け、メラニン色素の排出を促す
  • 美白成分を浸透させ、メラニン色素をなくしていく

肌のターンオーバーを促す「LED美顔器」や、美容液やジェルの浸透力を高める「イオン導入美顔器」「エレクトロポレーション美顔器」が選ばれるべきだということになりますね。

「イオン導入美顔器」「エレクトロポレーション美顔器」については、併用する美容液の成分によってさらに細かな肌悩みにアプローチすることができます。自分にとってもっとも美白効果の高い美容成分を選ぶためには、肌悩みに合った成分かどうか確認するようにしましょう。

メラニン生成の抑制
トラネキサム酸、アルブチン、エラグ酸、ビタミンC誘導体など
メラニン排出を促す
トラネキサム酸、プラセンタエキス、リノール酸、ナイアシンアミドなど
メラニンを薄くする
ビタミンC誘導体など

肌質別!敏感肌さんの正しい美顔器の選び方

普通の人では反応しないようなちょっとした刺激に対してもピリピリと反応してしまう敏感肌。美顔器は刺激が強いからと敬遠している人もいるのではないでしょうか。

敏感肌は、肌のバリア機能が低下し、肌のターンオーバーが正常に行われていない状態です。できるだけ刺激を与えず、効果的に肌の内側を保湿ができる美顔器を選びましょう。

敏感肌と一口に言っても、実は肌質によって「乾燥性敏感肌」と「脂性敏感肌」の大きく二種類に分類されます。それぞれ肌がどのような状態なのかを詳しく説明していきたいと思います。

乾燥性敏感肌さんにおすすめの美顔器は?

乾燥性敏感肌は、肌が乾燥して、バリア機能が低下してしまっている状態です。適切に対処しないとさらに乾燥が進んで敏感肌が加速してしまいます。
一番重要なのが保湿なのですが、弱くなった肌にむやみやたらとスキンケアをしてもかえって刺激になって逆効果。アルコールや防腐剤、保存料が入っていない美容液などを使用し、できるだけ肌への負担が少ないケアをしないといけません。
できるだけ刺激を受けずに効果的に肌の内側に保湿ができる美顔器はどのタイプなのかをまとめました。

美顔器の種類 評価 詳細
イオン導入 電子の力で肌の奥、角質層までしっかりと美容成分を浸透させ、肌そのものを修復する効果があります。肌への刺激も少ないので、乾燥性敏感肌に向いているタイプです。
超音波 超音波の振動で、肌の奥の汚れをはじき出し、美容成分を浸透させることができます。また振動によるマッサージで肌への負担を抑えながら血流やリンパの流れがよくなる効果も。超音波の振動は刺激になる場合もあるので、強弱を調整できるタイプを使用しましょう。
レーザー レーザー光線で、シミや黒ずみ、くすみなどの原因に直接刺激を与えて改善させるタイプです。保湿が目的ではないので乾燥性敏感肌には向いていません。
美顔ローラー 肌をコロコロとマッサージして表情筋を鍛えるタイプなので、摩擦で肌に刺激を与える可能性があります。敏感肌なのに無理に使用していると将来的にシミなどの原因になることもあるので、あまりおすすめできるタイプではありません。
美顔スチーマー スチーム効果で毛穴が開き、奥の汚れをしっかり落として美容成分を浸透させることができます。スチームを顔にあてるだけなので手軽に使用でき、肌に負担をかけずに保湿ができます。

脂性敏感肌さんにおすすめの美顔器は?

肌が乾燥し皮脂が過剰に分泌され、なおかつ肌の内側が乾燥してしまっている状態、これが脂性敏感肌です。皮脂が酸化して肌のバリア機能が低下し、肌のターンオーバーが正常になされないので、紫外線の影響を受けやすく肌の炎症を起こしやすいのも特徴です。
ニキビの原因になるだけでなく、ニキビ跡が残ったり毛穴の黒ずみやシミの原因にもなります。肌の内側に保湿成分を浸透させ、肌のターンオーバーを正常化させるケアが必要となります。
できるだけ刺激を受けずに効果的に肌の内側に保湿ができる美顔器はどのタイプなのかをまとめました。

美顔器の種類 評価 詳細
イオン導入 浸透させる美容成分をビタミンC誘導体にすると皮脂分泌を抑えられるので、ニキビの改善や予防ができます。またビタミンCには色素沈着を薄くする効果もあるので、シミや黒ずみ、凸凹ニキビ跡の解消にも効果が。肌への負担が少ないので、敏感肌でも比較的安心して使用できます。
超音波 超音波の振動で、肌に負担をかけずに毛穴につまった汚れを取ることができるので、ニキビ改善の効果があります。また古くなった角質も取り除けるので肌の新陳代謝が活発になりターンオーバーを正常化させる効果があります。炎症がある場合、超音波の振動が刺激になるので控えましょう。
レーザー レーザーを照射し、シミや黒ずみ、くすみなど色素沈着を起こしている原因に直接働きかけて改善します。肌のターンオーバーを促すので、毛穴を小さくしたり、ニキビ跡の凹凸の改善にも効果がありますが、ニキビ予防には向いていません。
美顔ローラー 過剰な皮脂分泌を抑える直接的な効果はありませんが、マッサージで血流やリンパの流れが良くなるので間接的に肌質改善の効果はあるかもしれません。刺激に敏感になっている場合は使用を控えましょう。
美顔スチーマー スチーム効果で毛穴が開き、奥の汚れまでしっかり落とせるので皮脂詰まりによるニキビや黒ずみに効果があります。美容成分も奥まで浸透しやすくなるので、過剰な皮脂分泌の防止にもなります。ニキビや初期のニキビ跡には効きますが、凸凹のニキビ跡や黒ずんでしまったニキビ跡には効果はありません。

美顔器の効果的な使い方と順番

美顔器を効果的に使用するためには、タイミングや手順、さらには機能別の使い方をしっかり理解することが重要です。以下に、詳しく解説します。

美顔器を使う効果的なタイミング

美顔器を使用する際は、肌の状態が最も整っているタイミングを選ぶことが大切です。具体的には、洗顔後やお風呂上がり、寝る前が理想的です。洗顔後は肌が清潔な状態になり、毛穴が開いているため、美容成分が浸透しやすくなります。特にお風呂上がりは体温が上がり、血行が良くなっているので、美顔器の効果をさらに高めることができます。

寝る前に使用するのもおすすめです。夜は肌のターンオーバーが活発になる時間帯であり、この時間に合わせてケアを行うことで、効率的に肌の再生をサポートできます。ただし、寝る直前に刺激の強い機能を使うと、逆に肌に負担をかける可能性があるため、リラックスモードの機能を選ぶのが良いでしょう。

美顔器を使う頻度やタイミングは、肌の状態や目的に応じて調整することが重要です。無理なく生活の中に取り入れ、継続的に使用することで効果を実感できるでしょう。

美顔器の使用手順

美顔器の使用手順を正しく理解することで、効果を最大限に引き出せます。以下は基本的な手順の一例です。

  1. 右目の下の頬部分にあてて、輪郭方向に滑らせる
  2. 右目の下から口元に向けて、徐々に下げながら同じように滑らせる
  3. 顎部分に美顔器をあてて、輪郭方向に向かって動かす
  4. 左目の下の頬部分に移り、輪郭方向に滑らせる
  5. 左目の下から口元に向けて、同様に下げながら滑らせる
  6. おでこの中心に美顔器をあて、輪郭方向に向かって動かす
  7. おでこから反対側に向けて、同じように動かす

基本的には、頬→顎→おでこの順でケアを行います。この順番はリフトアップや血行促進に効果的とされています。ただし、使用する美顔器の種類や機種によって推奨される手順が異なる場合があります。必ず説明書をよく読み、正しい手順を守りましょう。

また、美顔器を肌の同じ箇所に長時間当てると負担がかかるため、滑らせるように動かすことが重要です。動きはゆっくりと、肌を引き上げるイメージで行うと効果的です。

機能別に効果的な使い方を解説

EMS美顔器

EMS機能は、筋肉を刺激して表情筋を鍛えることを目的としています。推奨される使用頻度は1~2日に1回、1回10分程度です。専用のジェルを使用すると伝導率が高まり、効果が向上します。筋肉を鍛える際には、筋繊維が修復されるための休息期間が必要です。そのため、毎日の使用は避け、間隔を空けることが推奨されます。また、使用可能な部位は機種によって異なるため、必ず説明書で確認してください。

RF美顔器

RFは肌を温め、血行を促進し、コラーゲン生成を助ける効果があります。1週間に2~3回、1回10分程度が目安です。使用時には肌にしっかり密着させ、上に引き上げるような動きでケアすることがポイントです。肌を下に引っ張るとたるみの原因になるため、注意が必要です。特にほうれい線やフェイスラインなど、気になる部分を集中的にケアすると効果的です。

イオン導入美顔器

イオン導入は、美容成分の浸透を促進する機能です。1週間に1~2回、1回10分程度の使用が推奨されています。使用前に美容成分を含む化粧水や美容液をコットンに浸し、顔に貼り付けた状態で美顔器を使用すると効果が高まります。肌に合わない成分が含まれていないか確認しながら、適切にケアを行いましょう。

LED美顔器

LED美顔器は、光の色によって異なる効果が期待できます。赤色はコラーゲン生成、青色は皮脂コントロール、緑色は肌の調子を整える作用があります。1週間に1~2回、1回5~10分程度の使用が目安です。洗顔後、スキンケアの前に使用すると効果的です。使用時は光を直視せず、目を保護することを忘れないようにしましょう。

Point!

美顔器を効果的に使用するには、タイミング、手順、そして機能ごとの特性を理解し、それに基づいた正しい使い方を実践することが大切です。説明書をしっかり確認し、肌の状態に合わせたケアを行いましょう。

美顔器の効果をさらに高めるためにできること

日常生活におけるちょっとした工夫、習慣を身に着けることで、美顔器の効果をさらに高めることができます。

適切なメンテナンスを心がける

美顔器の効果を最大限に引き出し、安全に使用し続けるためには、適切なメンテナンスを心がけることが非常に重要です。美顔器は肌に直接触れるため、使用後の状態をそのまま放置すると汚れや皮脂、メイクの残りなどが付着したままになり、衛生面でのリスクが高まります。さらに、清潔さを保たないと、内部や外部にカビや細菌が繁殖し、肌トラブルの原因となる可能性があります。

美顔器のメンテナンスは、使用後すぐに行うのが理想です。以下の手順を参考にして、定期的なお手入れを習慣化しましょう。

  1. 使用後は柔らかい布で拭き取る 使用直後は、美顔器の表面に美容液や皮脂が残っていることがあります。柔らかい布やティッシュで表面を優しく拭き取りましょう。強くこすらず、表面のコーティングを傷つけないよう注意が必要です。
  2. 必要に応じて水拭きを行う 防水仕様の美顔器であれば、水で湿らせた柔らかい布を使って丁寧に拭き取りましょう。ただし、防水でない場合は、電源部分や接合部に水が入らないようにし、乾いた布で拭き取るだけに留めてください。
  3. クエン酸でのメンテナンスを取り入れる 特に、ニオイやカビが気になる場合は、クエン酸を使用したお手入れが効果的です。クエン酸水(クエン酸を水で薄めたもの)に布を浸し、しっかり絞ってから美顔器の表面を拭き取ります。その後、乾いた布で水分を完全に拭き取り、風通しの良い場所で乾燥させましょう。
  4. 保管方法にも注意する 美顔器を使用しないときは、清潔な状態で保管することが重要です。湿度の高い場所や直射日光が当たる場所を避け、専用のケースやポーチに入れて保管してください。また、長期間使用しない場合でも、定期的に状態を確認して、ほこりが付着していれば拭き取るようにしましょう。
  5. 説明書の指示に従う 美顔器の種類や機能によって、推奨されるお手入れ方法が異なります。説明書に記載されているメンテナンス方法を必ず確認し、それに従ってお手入れを行うことが大切です。独自の方法で清掃すると、製品を傷つけたり保証が無効になったりする場合があるため注意しましょう。

美顔器は高価な美容アイテムであり、肌に直接触れるデリケートな道具です。メンテナンスを怠ることで、性能が低下するだけでなく、肌にトラブルを引き起こす可能性もあります。いつでも清潔な状態を保つことで、美顔器の寿命を延ばし、安心して使用できるようになります。

特に、肌が敏感な方やトラブルが起きやすい方は、美顔器の清潔さに気を配りましょう。毎日のお手入れの中に「美顔器のメンテナンス」を加えることで、美容習慣全体がより充実したものになります。

肌に良い生活習慣を心がける

肌の健康には日々の生活習慣も非常に大きな影響を与えます。以下に、お肌に良い習慣をまとめましたのでご参考になさってみてください。

  1. バランスの良い食生活肌の健康には、栄養バランスの取れた食事が不可欠です。特に、ビタミンA・C・E、タンパク質、良質な脂質を含む食品を積極的に摂取しましょう。例えば、緑黄色野菜や果物、魚、ナッツ類などが挙げられます。
  2. 十分な睡眠睡眠中に分泌される成長ホルモンは、肌のターンオーバーを促進します。質の高い睡眠を確保するため、就寝前のリラックスタイムや適度な室温の調整を心掛けましょう。
  3. 適度な運動定期的な運動は血行を促進し、肌に必要な栄養素や酸素を供給します。ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で継続することが大切です。
  4. 紫外線対策紫外線はシミやシワの原因となります。日焼け止めの使用や帽子、日傘の活用で紫外線から肌を守りましょう。
  5. 適切なスキンケアクレンジングや洗顔で肌の汚れをしっかり落とし、化粧水やクリームで保湿する基本的なケアを大切にしましょう。また、肌をこすらず、やさしく扱うことも重要です。
  6. ストレス管理過度なストレスは肌トラブルの原因となります。趣味やリラクゼーションを取り入れ、心身のバランスを保つよう努めましょう。
  7. 禁煙・節酒喫煙や過度な飲酒は肌の老化を促進します。美肌を目指すなら、これらの習慣を見直すことが必要です。

美顔器を使う際の注意点

美顔器は、適切に使用することで美肌効果を期待できる便利な美容機器です。しかし、正しい使用方法を守らなければ、肌にダメージを与える恐れもあります。本記事では、美顔器を使用する際の注意点や推奨される使用頻度、具体的な機能別のポイントについて詳しく解説します。

1日に複数回の使用は逆効果

美顔器を1日に何度も使用しても効果が倍増するわけではありません。むしろ、肌への過剰な刺激となり、乾燥や赤み、炎症などのトラブルを引き起こす可能性があります。特にラジオ波や超音波を使った美顔器は、肌に熱を発生させる仕組みであるため、頻繁に使用すると肌のバリア機能が損なわれることがあります。推奨される使用頻度は、多くの場合、週に2~3回、1日1回程度です。朝の洗顔後や夜の入浴後など、肌が清潔な状態で使用するのが理想的です。特に敏感肌や乾燥肌の方は、説明書に記載されている頻度を守り、肌の状態を観察しながら使用してください。

長時間の使用は逆効果

美顔器の使用時間が長ければ長いほど効果が出るわけではありません。過剰な使用は、肌に負担をかけ、かえってトラブルの原因になることがあります。例えば、超音波美顔器やEMS美顔器は、肌に物理的な刺激を与えるため、適切な使用時間を超えると肌の炎症や赤みを引き起こすリスクがあります。通常、美顔器の推奨使用時間は5~15分程度とされています。説明書に記載された推奨時間をしっかり守ることが重要です。また、長時間使用しても効果が早まることはないため、焦らず継続的に使うことが美肌への近道です。もし使用中に肌に異常を感じたら、すぐに使用を中止し、肌を休ませるようにしましょう。

同じ部分に当て過ぎない

美顔器を同じ箇所に長時間当て続けると、肌に熱がこもったり、刺激が集中することで負担がかかります。特にラジオ波や超音波、イオン導入の美顔器では、同じ部分を過剰にケアするとやけどや乾燥の原因になることがあります。美顔器を使用する際は、肌の上を滑らせるように動かしながらケアすることが大切です。くるくると優しく回したり、下から上へリフトアップするように動かすことで、均一に効果を与えることができます。また、一点に集中することを避けるために、顔全体を部分ごとに分けてケアすることも効果的です。同じ部分を繰り返しケアしたい場合は、時間を空けてから再度使用するなど、肌を休ませる工夫を取り入れましょう。

LED光の扱いに注意

美顔器に搭載されているLED光は、正しく使えば美肌効果が期待できますが、取り扱いには注意が必要です。特に青色LEDは光が強く、直視すると目に負担をかける可能性があります。頭痛や視力の低下を招くこともあるため、使用中は光を直接見ないようにしましょう。目の周りに使用する際は、必ず目を閉じるか、専用の保護メガネを装着するなどの対策を行ってください。また、目元のケアをする場合は、短時間で行い、過剰な刺激を避けることが重要です。さらに、LED光の効果は肌に当てる角度や距離にも影響されるため、説明書に記載された使用方法を守るようにしましょう。安全に使うことで、美肌への効果を最大限に引き出すことができます。

Point!

美顔器は正しく使用することで肌に負担をかけることなく効果を実感することができます。毎日のケアに取り入れる際は、使用方法や頻度を意識し、肌の調子に合わせて適切に使用することを心掛けましょう。

美顔器のよくある質問

美顔器を毎日使っても大丈夫ですか?
美顔器の使用頻度は機種や機能によって異なります。例えば、EMSや超音波振動機能は刺激が強いため、1~2日に1回が推奨される場合が多いです。一方で、スチーマーやクールモードなどの肌に優しい機能は毎日使えることもあります。説明書をよく読み、適切な頻度で使用しましょう。
使用する際、化粧を落とさないといけませんか?
はい。美顔器は肌に直接働きかけるため、使用前にクレンジングと洗顔を行い、清潔な状態にすることが重要です。化粧や皮脂が残っていると効果が減少したり、肌トラブルを引き起こす可能性があります。
美顔器の効果を実感するにはどのくらいの期間が必要ですか?
効果を実感するまでの期間は個人差がありますが、一般的には2~3週間の定期的な使用で肌の変化を感じる人が多いです。長期的な使用でさらに効果が高まることもあります。
敏感肌でも美顔器を使えますか?
敏感肌の方は、低刺激の機能を備えた美顔器を選び、最初は短時間の使用から始めてください。また、肌に異常を感じた場合はすぐに使用を中止し、医師に相談することをおすすめします。
美顔器の効果を高める専用のジェルは必要ですか?
機能によっては専用のジェルや美容液が効果を高めることがあります。特にEMSやイオン導入では伝導率を高めるために専用ジェルを使用すると効果が上がります。ただし、ジェルや美容液が肌に合うか事前に確認してください。
美顔器を使用するのに最適なタイミングはいつですか?
洗顔後やお風呂上がり、寝る前が最適です。これらのタイミングでは肌が清潔で毛穴が開いているため、美容成分の浸透が高まりやすくなります。
LED美顔器はどのような効果がありますか?
LED美顔器の効果は光の色によって異なります。赤色はコラーゲンの生成促進、青色は皮脂バランスの改善、緑色は肌トーンの均一化が期待できます。目的に合わせて色を選ぶことが重要です。
美顔器を使うとき、痛みを感じるのは正常ですか?
正常な範囲内で軽い刺激や温かさを感じることはありますが、強い痛みや不快感がある場合は設定を見直すか使用を中止してください。肌に負担をかけないことが大切です。
同じ箇所に美顔器を長時間当てても大丈夫ですか?
同じ部分に長時間当てるのは避けてください。肌に過度な負担をかける可能性があり、赤みや炎症、やけどのリスクがあります。常に肌の上を滑らせながら使用しましょう。
美顔器を使う前に何か準備が必要ですか?
美顔器を使う前には、顔をしっかり洗い、肌を清潔な状態に保つことが基本です。また、必要に応じて専用のジェルや美容液を準備してください。さらに、説明書を確認し、機種に応じた準備を整えることが重要です。

これらの質問と回答を参考に、美顔器を正しく使いこなして効果的なスキンケアを実践してください。

この記事を書いた人
この記事を書いた人

編集部員 Megumi

ウェブライター

制作会社でライターとして勤務。その後、フリーランスのウェブライターとして、美容、健康、ファッションなどの記事を執筆してきました。趣味はホットヨガ、愛犬と遊ぶ、自宅で自作アロマを焚くこと。

  1. TOP
  2. くまポンマガジン
  3. 「日用品」に関する記事
  4. おすすめ美顔器徹底検証!肌悩み別に効果的な美顔器の選び方をご紹介

ページのトップへ