くまポンがお届けするおトク情報

くまポンマガジン

PR当記事にはアフィリエイト広告が含まれています

メンズメイクで「バレない清潔感」を作る!男性におすすめのスキンケア&コスメ完全ガイド

この記事を読むと分かること
  • メンズスキンケア&コスメの正しい選び方が分かる
  • メンズスキンケア&コスメのおすすめランキングが分かる
  • メンズスキンケア&コスメの正しい使い方注意点が分かる
  • メンズスキンケア&コスメの種類特徴が分かる

男性の身だしなみは、この数年で大きく変化しました。スキンケアとメイクは女性だけのものという考え方は薄れ、ビジネスシーンでもオンライン会議でも、清潔感や健康的な印象の重要性が高まっています。とくに、肌が整っているかどうかは第一印象を大きく左右するため、「何となく疲れて見える」「青ひげで暗く見える」「ニキビ跡が気になる」といった悩みを抱える男性ほど、メイクの恩恵はたしかです。

しかし、いざメンズメイクを始めようとしても、多くの人が「どれを買えばいいかわからない」「工程が多くて難しそう」「メイクしているとバレないか心配」と感じてしまいます。そこでこの記事では、初心者の男性でも最短・最少のステップで清潔感を底上げできる方法として、「オールインワン」と「ミネラルファンデーション」を組み合わせた、もっともシンプルで自然なメンズメイクを紹介します。

この2つの組み合わせは、難しいテクニックを必要とせず、時間もかからず、誰にでもチャレンジしやすいのが最大の特徴です。しかも、肌のコンディションを整えながら自然に肌悩みを補正できるので、「メイクしていると気づかれない」レベルの仕上がりを目指すことができます。

もくじ
  1. メンズメイクのメリット
  2. メンズメイク初心者にオールインワン+ミネラルファンデが最適な理由
  3. メンズオールインワンの役割と選び方
  4. 人気のメンズオールインワン化粧品おすすめランキング
  5. ミネラルファンデーションが男性に向いている理由
  6. メンズ向けミネラルファンデの色選びと注意点
  7. メンズメイクにおすすめ!ミネラルファンデーションをご紹介
  8. オールインワンとミネラルファンデの正しい使い方
  9. 初心者がつまずきやすいポイントと対策
  10. この組み合わせが向いている男性
  11. メンズメイクのよくある質問

メンズメイクのメリット

ここ数年で広く認知の広がったメンズメイク。身だしなみのひとつとしてメイクを取り入れる男性は少なくありませんよね。まずはメンズメイクの目的と利点やメリットについて深堀りしてみましょう。

メンズメイクのメリット①肌悩みのカバーと自信の向上性

メンズメイクの最大のメリットは、日常的に気になりやすい肌悩みを簡単にカバーできる点にあります。ニキビ跡や赤み、クマ、青ひげなどは、どれだけ丁寧にスキンケアをしてもすぐに改善するものではありません。しかし、メイクを取り入れることで、これらの悩みを数分で自然に目立たなくすることができます。肌が整うことで鏡を見るたびに感じていたコンプレックスが和らぎ、外に出る際の気持ちも軽くなります。オンライン会議や写真撮影などで「疲れて見える」「顔色が悪い」と感じていた人ほど、メイクによる変化を実感しやすいでしょう。見た目が整うと、自然と表情や姿勢が前向きになり、自信も引き上げられていきます。

メンズメイクのメリット②自己表現の幅が広がる

メンズメイクは単に肌をきれいに見せるだけでなく、自分らしさを表現する手段にもなります。ナチュラルに清潔感を出すメイクをする人もいれば、眉を整えて意志の強い印象を作ったり、少しツヤを加えて洗練された雰囲気に仕上げたりする人もいます。仕事やプライベート、ファッションに合わせて雰囲気を調整できるため、表現の幅は想像以上に広いものです。特に近年はSNSや動画配信の影響で、男性の美容やメイクに対するハードルが大きく下がっています。自分をより魅力的に見せるための一つの選択肢として、自由に楽しむ文化が確立されつつあります。小さな工夫で大きな印象の変化を生み出せる点も、メンズメイクの面白さといえるでしょう。

メンズメイクのメリット③清潔感・第一印象が良くなる

第一印象はわずか数秒で決まると言われ、特に顔の印象はその多くを左右します。メンズメイクを取り入れることで、肌のトーンが均一になり、テカりやくすみが抑えられるため、相手に爽やかで清潔感のある印象を与えられます。とくにビジネスや接客、就活などでは、「顔色が良い」「整っている」といった見た目の印象が信頼感や好印象につながりやすい傾向があります。決して派手なメイクをする必要はなく、ほんの少し肌を整えるだけでも「丁寧に自己管理をしている人」という印象に変わります。男性がメイクを取り入れることが一般的になりつつある今、清潔感を高めるための新しいエチケットとして多くの男性が実践し始めています。

メンズメイク初心者にオールインワン+ミネラルファンデが最適な理由

メンズメイクを始めたいと思っても、最初の一歩がなかなか踏み出せない男性は多くいます。道具が多そうで覚えることが難しそう、そもそも何をどう塗ればいいのか分からない、バレてしまうのが怖い…、そんな不安の声は、これまでメイクに触れてこなかった男性にとってはごく自然なものです。しかし、最近は「清潔感」「肌の整い具合」が第一印象に大きな影響を与える時代になり、ビジネスでもプライベートでも”肌が整って見えること”は確実にプラスの評価につながっています。

そんな中、最小限のステップで自然に印象をよくできる方法として人気を集めているのが「オールインワン+ミネラルファンデーション」という組み合わせです。スキンケアの土台づくりから、肌の悩みを自然にカバーするメイクまで、たった2ステップで完結するため、メンズメイク初心者でも無理なく取り入れることができます。この方法は難しいテクニックも特別な知識も必要なく、誰でもすぐに実践できる「最短ルートのメンズメイク」ともいえるでしょう。以下では、この組み合わせがなぜ初心者に最適なのか、その理由をわかりやすく解説していきます。

工程が少なく初心者に易しい

メンズメイクの第一歩としてこの組み合わせをすすめる理由は、工程が非常に少ないことです。多くのスキンケア製品は化粧水・乳液・美容液とステップが複数あり、男性には煩雑に感じられがちです。また、メイクの世界には下地・ファンデーション・コンシーラーなど複雑な工程が存在しますが、それを一気に覚えようとすると挫折する人も少なくありません。

その点、オールインワンは化粧水から乳液、場合によっては美容液までを一つにまとめた万能アイテムで、肌を整えるための最初のケアが一度で済みます。朝、洗顔したあとにオールインワンを顔に伸ばすだけで「下準備」は完了です。その上からミネラルファンデーションをふんわりと重ねれば、赤み・毛穴の開き・青ひげなど、男性が気になりやすい肌悩みを簡単にカバーできます。

つまり、必要なのはわずか2ステップ。オールインワンで整える、ミネラルファンデを乗せる、たったこれだけで、肌が見違えるように整い、健康的で爽やかな印象をつくることができます。

肌負担が少なく敏感肌でも取り入れやすい

ミネラルファンデーションは、一般的なリキッドファンデーションやカバー力の高いベースメイクと異なり、肌に負担を感じにくいのが大きな魅力です。主成分がシンプルなミネラル(鉱物)で構成されており、必要以上の添加物が含まれないことが多いため、肌荒れしやすい男性や、敏感肌・乾燥肌の人でも使いやすいという特徴があります。

男性はひげ剃りによる摩擦や刺激、皮脂の分泌過多などによって肌がダメージを受けやすく、ファンデーション選びも慎重になる必要があります。重すぎるファンデーションは毛穴詰まりを起こしやすく、逆に肌荒れの原因になることもあります。その点、ミネラルファンデは軽い質感で肌に密着し、厚塗りになりにくいため、日常使いでもストレスを感じにくいのがメリットです。

オールインワンもまた、シンプルな成分構成のものが多く、敏感肌向けに刺激を抑えた設計の製品が増えています。最初に肌の調子を整え、必要な保湿を与えてからミネラルファンデを乗せることで、肌負担を最小限にしながら自然な仕上がりを作れます。

自然に見えるのでバレにくい

メンズメイクで最も多い悩みの一つが「メイクしていることがバレないか不安」というものです。男性の場合、ファンデーションを厚く塗ってしまうと途端に不自然に見えてしまい、メイク慣れしていないと特に違和感が出ます。しかし、ミネラルファンデは軽い質感で肌表面に薄くのるため、厚塗り感が出にくく、ナチュラルに仕上げるのがとても簡単です。

光の反射を利用して肌を均一に見せるため、毛穴・くすみ・青ひげなどの悩みも自然にぼかされ、「塗っている」というより「肌がきれいに整っている」ように見えます。オールインワンで整えた後の肌にふんわり重ねるだけで、まるで何もしていないような自然さを保ちつつ、明らかに印象は上向きます。

ビジネスシーンでも、日常生活でも、家族や友人にすら気づかれないレベルの自然さをキープできるため、初めての男性でも安心して取り入れられるのです。

洗顔で落ちるタイプが多い

ミネラルファンデーションの大きな魅力の一つに、クレンジング不要で落とせるものが多いという点があります。一般的なファンデーションは専用のメイク落としが必要ですが、ミネラルファンデは粒子が肌にしっかり密着しながらも、石けんや洗顔料で簡単に落とせます。「メイクをしたら夜に落とすのが面倒」というハードルを軽く飛び越えられるところが、メンズメイク初心者にとって大きなメリットです。

最後の工程がシンプルになることで、続けやすくなるのも重要なポイントです。メイクをする以上、その日のうちに落とすことは肌を守るうえで欠かせません。しかし、クレンジングという工程を挟むことで面倒に感じ、続かなくなってしまう男性は少なくありません。その点、オールインワン+ミネラルファンデの組み合わせなら、夜は洗顔だけで十分。スキンケアに対する心理的な負担が大幅に減るため、メイクが日常の習慣として自然に定着しやすくなります。

Point!

「メンズメイクを始めたいけれど難しそう」「何から手をつければいいかわからない」と感じる男性にとって、オールインワンとミネラルファンデーションを組み合わせた方法はもっともシンプルで無理なく始められる最適解といえます。工程はわずか2ステップで肌の土台づくりからメイクによる自然な補正までをスムーズにこなすことができます。肌負担が少なく敏感肌でも使いやすい点、自然でバレない仕上がりになる点、そして洗顔だけで簡単に落とせる点など、男性の不安や苦手意識をすべて解消してくれる要素がそろっています。この方法は、メイクに対する心理的ハードルを下げてくれるだけでなく、日常の生活の中で「肌を整える」という行為を自然に取り入れられることが最大の魅力です。肌が整うことで自信が生まれ、人前に立つときの印象も大きく上向きます♪

メンズオールインワンの役割と選び方

オールインワンは、肌の水分補給と油分のコントロールを一度に行い、ミネラルファンデを使うための下地としての役割も果たします。男性の肌は女性に比べると皮脂分泌量が多く、テカりやすく汗でも崩れやすい特徴があります。それなのに乾燥はしやすいという、扱いの難しい性質を持っています。この皮脂と乾燥のバランスを整えるのがオールインワンの最初の仕事です。

選ぶ際には、肌質に合ったものを選ぶことが重要です。脂性肌の人にはべたつきを抑える成分が入っているタイプが向いていますし、乾燥肌の人にはしっとりしたタイプのものが合います。敏感肌の人なら、刺激になりやすいアルコールや香料が控えめなものが安心です。メンズ用でも女性用でも構いませんが、男性の皮脂量に合わせて調整されているメンズ用のほうが使いやすい場合が多いでしょう。

使用感は継続に直結するポイントです。ベタつきが強いオールインワンは男性から敬遠されがちなので、伸びが良く、肌になじんだ後にサラッとするテクスチャーが最適です。朝に使うことを想定する場合は、べたつきが少なくスッと肌になじむタイプのほうが、ミネラルファンデの仕上がりもきれいになります。

人気のメンズオールインワン化粧品おすすめランキング

くまポンマガジン編集部では、各メーカー最新商品や売れ筋上位からさまざまなタイプのメンズオールインワン化粧品を厳選、料金、使い心地、効果実感度の3ポイントで比較して徹底検証。おすすめのオールインワン化粧品をランキング形式でご紹介いたします。

ユーピーエスオリンプル

ユーピーエス オリンプルの特徴

ユーピーエスのメンズスキンケアジェル「オリンプル」は、30代からの男性の肌悩みに応える医薬部外品のオールインワンジェルです。男性の肌は水分蒸発量が多く、皮脂量が多いため、特別なケアが必要です。オリンプルは、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドを配合し、肌の内外からうるおいを与える独自のモイスチャーシステムを採用。さらに、シミや炎症にアプローチする有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合し、年齢による肌悩みをケアします。ベタつかず高保湿な「ウィルブライドS-753」を採用し、6種類の無添加処方で敏感肌にも優しい設計。洗顔後30秒で完了する手軽さで、忙しい男性のスキンケアをサポートします。

1g当たりの価格
約44円/1g
購入価格
8,778円→2,178円(税込)
内容量
50g
タイプ
ジェルタイプ
容器
チューブ
美容成分
トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、ナノサイズ加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ヒドロキシプロリン、セラミドNG、セラミドNPなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌、脂性肌
アルコールフリー
合成香料不使用

ユーピーエス オリンプルの使用感

  • 料金の満足度 定価はお高めですが定期購入がおすすめ。初回は2,178円、2回目以降は3,300円OFFの5,478円で購入でき送料は無料です。
  • 使い心地 蓋の開け閉めが楽で使いやすいです。ジェルもベタつくことなく、使用感もいいです。香りもスッキリとしており万人に受けると感じました。
  • 効果の実感度 少量で顔全体塗れて、手軽なのにしっかり保湿してくれるが魅力です。保湿力は高いと感じました。

検証者:20代半ば男性編集部員U

G.OホールディングスNULLオールインワンジェル

NULLオールインワンジェルの特徴

NULLオールインワンジェルは、化粧水・乳液・美容液・クリーム・フェイスパックの5役をこなす、忙しい男性やスキンケア初心者に最適なジェルです。特に保湿に特化し、有効成分「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「セラミド」などが配合され、シワやシミのケアにもアプローチ。肌荒れを予防するツボクサエキス、カンゾウ根エキスなど髭剃り後の保湿ケアにも最適な処方。さらに、アルコールや界面活性剤を含まない6つの無添加処方で、敏感肌の方にも安心。無香料で使いやすく、肌荒れや乾燥が気になる方におすすめです。

1g当たりの価格
約33円/1g
購入価格
3,259円(税込)
内容量
100g
タイプ
ジェルタイプ
容器
ボトル
美容成分
ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、プラセンタエキス、プロテオグリカン、ビタミンC誘導体、ツボクサエキス、カンゾウ根エキスなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌、脂性肌
アルコールフリー
合成香料不使用

NULLオールインワンジェルの使用感

  • 料金の満足度 内容量100gのジェルで3,259円と中価格帯といった印象。
  • 使い心地 肌にすっと馴染んだあとはさらっとした手触りになりテカリも抑えてくれます。香りも柑橘系ですっきりしています。
  • 効果の実感度 程よい保湿力があり、ベタつきも少なく、長時間潤います。肌のカサつきが解消されました。

検証者:30代半ば男性編集部員T

G.OホールディングスNULLオールインワンミスト

NULLオールインワンミストの特徴

保湿とエイジングケアを同時に叶えるため、選び抜かれたヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、水溶性プロテオグリカンを配合。さらに、マカデミアナッツ油、アルガンオイル、マルーラオイル、アボカド油などの高保湿オイル成分が、乾燥から肌をしっかりと守りしっとりとした質感をキープします。また、肌荒れを防ぎ、すこやかに保つツボクサエキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキスなどの植物由来成分も贅沢に配合。卵殻膜エキスやリンゴ果実培養細胞エキスといった美容サイエンス成分が、肌にハリとツヤを与え、年齢にとらわれない健やかな肌印象へと導きます。肌にすっとなじむ微細ミストで、ベタつかずサラリとした使用感。手を汚さずに顔全体にムラなく使えるため、外出先や仕事の合間など、どんな場面でも手軽にスキンケアが可能です。

1ml当たりの価格
約34円/1ml
購入価格
2,750円(税込)
内容量
80ml
タイプ
ローションタイプ
容器
ボトル
美容成分
ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、マカデミアナッツ油、アルガンオイル、マルーラオイル、アボカド油、ツボクサエキス、チャ葉エキス、オウゴン根エキス、カミツレ花エキス、カンゾウ根エキス、ローズマリー葉エキス、イタドリ根エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、卵殻膜エキス、リンゴ果実培養細胞エキスなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌、脂性肌
アルコールフリー
合成香料不使用

NULLオールインワンミストの使用感

  • 料金の満足度 内容量80mlのローションで2,750円と中価格帯といった印象。
  • 使い心地 スプレータイプで使用が簡単。香りはほぼありません。べたつかずさっぱりとした使用感です。
  • 効果の実感度 シェービング後の保湿ケアに最適。多めに5プッシュ朝晩使用で肌がスベスベになりました。

検証者:30代後半男性編集部員O

ZIGENオールインワンフェイスジェル

ZIGENオールインワンフェイスジェルの特徴

ZIGENオールインワンフェイスジェルは化粧水・乳液・美容液・クリーム1本4役のメンズオールインワンクリームです。ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、プロテオグリカンといった高保湿成分を贅沢に配合、さらにセラミドNP・AP・EOPという3種のヒト型セラミドが肌のバリア機能を補い乾燥や外的刺激から肌を守ります。 加えて、プラセンタエキスやビタミンC誘導体が明るくハリのある印象へ導き、ツボクサエキス、カンゾウ根エキスなどの植物由来エキスが肌荒れや赤みを防ぎ、健やかな肌状態をサポートします。

1g当たりの価格
約29円/1g
購入価格
2,940円(税込)
内容量
100g
タイプ
ジェルタイプ
容器
ボトル
美容成分
ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、プラセンタエキス、プロテオグリカン、ビタミンC誘導体、ツボクサエキス、カンゾウ根エキスなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌、脂性肌
アルコールフリー
合成香料不使用

ZIGENオールインワンフェイスジェルの使用感

  • 料金の満足度 内容量100gのジェルで2,940円と中価格帯といった印象。
  • 使い心地 天然由来の保湿成分が肌に染み込むような感覚もあり気分が良いです。ほとんど無香料のため使用後も気になりません。
  • 効果の実感度 髭剃りでカミソリ負けすることがあったのですが、本製品を使用してからは気にならなくなりました。肌の手入れも簡単になり重宝しています。

検証者:30代前半男性編集部員Y

&GINOプレミアムフェイスエッセンスアクアモイス

&GINOプレミアムフェイスエッセンスアクアモイスの特徴

&GINOプレミアムフェイスエッセンスアクアモイスは、有効成分として注目されるナイアシンアミドをはじめ、肌トラブルを防ぐアラントインや、外的刺激から肌を守るエクトインなど多彩な美容成分が配合された高機能オールインワン美容液です。さらに、キハダ樹皮エキス、甘草フラボノイド、ユキノシタエキス、ヒメフウロエキスといった植物由来の整肌成分が、肌荒れや乾燥ダメージにやさしくアプローチします。保湿・バリアサポート成分としてユズセラミドやリジェネシーも配合されており、肌のうるおいや弾力にアプローチします。

1g当たりの価格
約106円/1g
購入価格
5,280円(税込)
内容量
50g
タイプ
ジェルタイプ
容器
ボトル
美容成分
ナイアシナミド、10-ヒドロキシデカン酸BG、トコフェリルリン酸Na、アラントイン、エクトイン、キハダ樹皮エキス、甘草フラボノイド、ユキノシタエキス、ヒメフロウロエキス、セイヨウオオバコ種子エキス、ユズセラミド、リジェネシーなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌、脂性肌
アルコールフリー
合成香料不使用

&GINOプレミアムフェイスエッセンスアクアモイスの使用感

  • 料金の満足度 内容量50gのジェルで5,280円とは平均よりややお高めな印象。
  • 使い心地 本体はフタが無いプッシュタイプになっていてテクスチャーは透明でかなりトロッとしています。塗った後は結構しっとりするんですが少し時間が経つとサラッとしてきます。
  • 効果の実感度 テカリも部分的な乾燥も解消され全体的に肌質が向上したように思います。今までケアしていなかったためか思うより短時間で効果を実感できました。

検証者:20代半ば男性編集部員S

HOLO BELLトータルスキンケア保湿ジェル

HOLO BELLトータルスキンケア保湿ジェルの特徴

HOLO BELLトータルスキンケア保湿ジェルは、乾燥・皮脂・肌荒れなど、あらゆる肌悩みに対応するオールインワンタイプの保湿ジェルです。配合されているのは、乾燥や外的ストレスに強い植物として注目されるアイスプラント、高い保水力を持つアセチルヒアルロン酸Na、そしてバリア機能をサポートするセラミドNP・AP・EOPのヒト型セラミド3種。これらの保湿成分が角質層のすみずみまで潤いを届け、肌のうるおいをしっかりキープします。さらに、肌のキメを整えるセイヨウナシエキスやシャルドネ発酵エキス、ハリと透明感をサポートするザクロ果実エキスやプラセンタエキスなど、自然由来の美容成分も贅沢に配合。アミノ酸の一種であるアルギニンも加わり、肌に必要な栄養と活力を与えてくれます。

1g当たりの価格
約38円/1g
購入価格
3,850円(税込)
内容量
100g
タイプ
ジェルタイプ
容器
ボトル
美容成分
アイスプラント、アセチルヒアルロン酸Na、ヒト型セラミド3種、セイヨウナシエキス、シャルドネ、サガラメエキス、ザクロ果実エキス、プラセンタエキス、アルギニンなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌、脂性肌
アルコールフリー
合成香料不使用

HOLO BELLトータルスキンケア保湿ジェルの使用感

  • 料金の満足度 内容量100gのジェルで3,850円とは平均的な価格帯といった印象。
  • 使い心地 ベタつきが少なく、つっぱらない自然な使い心地が心地良いです。すっきり伸びて肌への馴染みが良いので毎日使いやすい。匂いも控えめで気にならず、軽めの使用感が好きな方におすすめ。
  • 効果の実感度 保湿力はしっかりしていますが、ベタつかずサラサラ。メンズ用で販売されてるけど女性でも違和感なく使える使い心地です。

検証者:30代半ば男性編集部員A

オルビスMr.エッセンスローション

オルビスMr.エッセンスローションの特徴

オルビスMr.エッセンスローションは、男性の肌悩みにアプローチする高機能化粧水です。保湿力の高いヒアルロン酸が肌にしっかりと潤いを与えながら、グリチルリチン酸ジカリウムが肌荒れや炎症を防ぎ、清潔で健やかな肌状態をサポートします。さらに、イチョウ葉エキスやローズマリーエキスなどの植物由来成分が、キメを整えながら肌をすっきりと引き締め、シャープで清潔感のある印象へと導きます。さっぱりとした使い心地は、朝晩のスキンケアにストレスなく取り入れられます。

1ml当たりの価格
約11円/1ml
購入価格
1,947円(税込)
内容量
180ml
タイプ
ローションタイプ
容器
ボトル
美容成分
ヒアルロン酸、イチョウ葉エキス、グリチルリチン酸ジカリウム、ローズマリーエキスなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌、脂性肌
アルコールフリー
合成香料不使用

オルビスMr.エッセンスローションの使用感

  • 料金の満足度 内容量180mlのローションで1,947円とは平均よりややお安めな印象。
  • 使い心地 かなりとろみのあるテスクチャです。肌にすぐ馴染んでいってベタベタしないのが良いです。
  • 効果の実感度 髭剃り直後でもシミたりしない低刺激処方で、保湿力も高いと感じました。

検証者:30代前半男性編集部員M

プロモートアクトBOTANIO

BOTANIOの特徴

プロモートアクト BOTANIOは、化粧水・美容液・パック・クリーム・乳液・アフターシェーブの6役を1本でこなすオールインワン化粧水。ヒト型セラミド3種、吸着型ヒアルロン酸、プロテオグリカンなどの高保湿成分に加え、10種の植物エキスが乾燥・肌荒れ・毛穴トラブルにアプローチし、ハリと潤いのある肌へ導きます。さらに、アルコール・メントールなど10の無添加処方で敏感肌にも優しく、髭剃り後のケアにも最適。とろみのある濃密ローションがしっかり保湿し、もっちり肌を実現。エイジングケアに興味がある方や、シンプルにスキンケアを完結させたい方におすすめです。

1ml当たりの価格
約18円/1ml
購入価格
2,750円(税込)~
内容量
150ml
タイプ
ローションタイプ
容器
ボトル
美容成分
セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、カミツレ花エキス、カンゾウ根エキスなど
向いている肌質
敏感肌、乾燥肌、普通肌、混合肌
アルコールフリー
合成香料不使用

BOTANIOの使用感

  • 料金の満足度 内容量150gのローションで2,750円とは平均よりややお安めな印象。
  • 使い心地 サラッとしていて、塗ったあとはもちもちする。香りは若干化粧水の香りがふわっとするけれど、すぐなくなります。蓋も締まり切るので安心して持ち歩きもできます。
  • 効果の実感度 敏感肌向けを謳っている化粧品でもヒリヒリする敏感肌ですが、これは花粉症で荒れた小鼻に塗ってもヒリヒリしないくらい低刺激でした。保湿力も高いと感じます。

検証者:20代半ば男性編集部員U

アンファーDISM オールインワンジェルライト

DISMオールインワンジェルライトの特徴

DISMオールインワンジェルは、化粧水・美容液・乳液の3つの機能を1本に集約した、手軽で高機能なメンズスキンケアジェルです。特徴的なウォータリージェル処方により、肌に触れた瞬間に水分が弾けて広がり、軽やかでさっぱりとした使い心地を実現。保湿成分の「ナイアシンアミド」と整肌成分の「カルノシン」を配合し、うるおいと弾力のある健やかな肌へ導きます。さらに、エタノール・パラベン・メントール・鉱物油・合成着色料を含まない5つの無添加設計で、敏感肌の方にも優しい処方。忙しい男性でも簡単にスキンケアができる、爽快なジェルです。

1g当たりの価格
約27円/1g
購入価格
2,420円(税込)
内容量
90g
タイプ
ジェルタイプ
容器
チューブ
美容成分
ナイアシンアミド、カルノシン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAPなど
向いている肌質
乾燥肌、普通肌
アルコールフリー
合成香料不使用

DISMオールインワンジェルライトの使用感

  • 料金の満足度 内容量90gのジェルで2,420円と中価格帯といった印象。
  • 使い心地 テクスチャはみずみずしい白っぽいジェルです。リラックスフローラルの香りは好みがあると思いますけど、自分は気にならなかったです。
  • 効果の実感度 特にベタつかないのに潤ってる感じが良かったです。個人差はあると思いますが、夜の入浴後に使用し朝起きたときにもプルプルモチモチです。

検証者:30代半ば男性編集部員Y

ビオレうるおいジェリー

ビオレうるおいジェリーの特徴

ビオレ うるおいジェリーは、化粧水・乳液・美容液・パックの4つの機能を1本で叶える、時短スキンケアアイテムです。花王独自の保湿技術により、肌の細胞間脂質の「ラメラ構造」に着目し、高い保湿力を実現。とろみのある濃厚なテクスチャーながら、すっとなじんでベタつかない使用感が特徴です。ヒアルロン酸・コラーゲン・アミノ酸(アルギニン)を配合し、乾燥が気になる肌もしっとりもちもちに。無香料・無着色で、敏感肌の方にも優しい処方です。洗顔後これ1本でスキンケアが完了するため、忙しい方や乾燥肌の方に特におすすめです。

1ml当たりの価格
約6円/1ml
購入価格
990円(税込)~
内容量
180ml
タイプ
ジェルタイプ
容器
ボトル
美容成分
ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸など
向いている肌質
乾燥肌、普通肌
アルコールフリー
合成香料不使用

ビオレうるおいジェリーの使用感

  • 料金の満足度 内容量180gのジェルで990円とはかなりお安い印象。
  • 使い心地 サラサラしたジェルではなくとろみが強いためボトルから出しにくいと感じたが気にならない程度。
  • 効果の実感度 べたつきがなく、いつの間にか肌に吸収されるため一瞬でしっとりする。一日持続するため保湿力は実感できる。

検証者:20代後半男性編集部員A

GATSBY薬用EXパーフェクトエマルジョン

薬用EXパーフェクトエマルジョンの特徴

GATSBY 薬用EXパーフェクトエマルジョンは、化粧水・乳液・美容液の3役をこなすオールインワンローション。肌なじみが良く、ベタつかない使用感で、ニキビや肌荒れを防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。さらに、ビタミンC誘導体や浸透型コラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10などの4種の保湿成分が、肌の乾燥を防ぎ、しっとりなめらかな肌へ導きます。毛穴の目立ち・ニキビ・乾燥・キメの乱れ・テカリといった男性特有の肌悩みにアプローチし、好印象な肌をサポート。防腐剤フリーで、爽やかなフレッシュシトラスの香りも魅力です。

1ml当たりの価格
約7円/1ml
購入価格
982円(税込)
内容量
150ml
タイプ
ミルクタイプ
容器
ボトル
美容成分
グリチルリチン酸ジカリウム、ビタミンC誘導体、コラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10など
向いている肌質
普通肌
アルコールフリー
合成香料不使用

薬用EXパーフェクトエマルジョンの使用感

  • 料金の満足度 内容量150gのジェルで982円とはかなりお安い印象。
  • 使い心地 容器はワンタッチで開けられるタイプなので衛生的。グレープフルーツの香りも良い。
  • 効果の実感度 伸びが良くて程よくしっとりしています。ヒゲを剃った後に塗るのも調子良いです。

検証者:30代前半男性編集部員N

ダンディハウスオールインワンジェル

ダンディハウスオールインワンジェルの特徴

ダンディハウス オールインワン ジェルは、化粧水・乳液・美容液の3役を1本でこなす、メンズ向けのオールインワンスキンケアジェルです。乾燥やテカリ、髭剃り後の肌ケアに特化し、シンプルながら効果的なスキンケアを実現。メンズコスメとして初めて天然ヒト型セラミドを配合し、高い保湿力と浸透力で肌を整えます。さらに、ヒアルロン酸・コラーゲン・プロテオグリカンを配合し、肌にうるおいとハリをプラス。ベタつかないさっぱりとした使用感で、ユリをベースにした爽やかな香りが心地よい仕上がりです。約60日分の大容量で、毎日のスキンケアを手軽にサポートします。

1g当たりの価格
約66円/1g
購入価格
3,300円(税込)
内容量
50g
タイプ
ジェルタイプ
容器
チューブ
美容成分
グリチルリチン酸2K、ビサボロール、アーチチョーク葉エキスなど
向いている肌質
乾燥肌、普通肌
アルコールフリー
合成香料不使用

ダンディハウスオールインワンジェルの使用感

  • 料金の満足度 内容量50gで3,300円とやや高価格帯といった印象。
  • 使い心地 ホワイトティーのような爽やかな香りが心地よい。肌への伸びが良く、少しの量でも顔全体に広がります。
  • 効果の実感度 夜の風呂上がりにつけて、朝起きた時のしっとり感は感動でした。肌のトーンも上がったように感じます。

検証者:20代半ば男性編集部員S

NILEオールインワンローション

NILEオールインワンローションの特徴

NILE オールインワンローションは、化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・アフターシェーブの6役を1本に集約したメンズスキンケアアイテム。高水分&低油分のバランス設計で、乾燥・テカリ・髭剃り後のヒリつきなどの肌トラブルをケアします。美容液レベルの保湿成分(15%)を配合し、セラミド3種・ヒアルロン酸Na・ユズ果実エキスが長時間うるおいをキープ。さらに、カンゾウ葉エキス・ノイバラ果実エキスなどの植物エキスが肌を整え、バリア機能を強化します。ベタつきを抑えたサラッとした仕上がりで、使い心地も快適。上品なラフランスの香りが魅力的な、忙しい男性にも最適なオールインワンローションです。

1ml当たりの価格
約15円/1ml
購入価格
2,280円(税込)~
内容量
150ml
タイプ
ローションタイプ
容器
ポンプ
美容成分
グリチルリチン酸2K、ツボクサエキスなど
向いている肌質
普通肌
アルコールフリー
合成香料不使用

NILEオールインワンローションの使用感

  • 料金の満足度 内容量150gのローションで2,280円とは平均よりややお安めな印象。
  • 使い心地 全体的にサッパリしたオールインワン化粧水です。テクスチャはサラサラしていて、多少とろみがあるような感じです。
  • 効果の実感度 夜つけて寝起きの肌がしっとりしています。肌に馴染んでベタつく感じはありません。

検証者:30代後半男性編集部員O

※ ランキングはネットの情報や取材や体験を元にこの記者が作成したものです。

ミネラルファンデーションが男性に向いている理由

ミネラルファンデーションは、肌への優しさと自然な仕上がりが求められるメンズメイクに親和性の高いアイテムです。一般的なファンデーションと違い、必要最低限のシンプルな成分構成になっていることが多く、敏感肌でも使いやすいのが魅力です。また、肌に負担をかけにくく、毛穴やテカりが気になる男性にとっては理想的な選択肢になります。

とくにパウダータイプのミネラルファンデは、皮脂を吸着する働きがあるため、男性特有のテカりやすさを自然に抑えてくれます。さらに、薄く重ねることで青ひげや赤みをふんわりとカバーし、「塗っている感」が出ない自然な仕上がりにできます。

男性にとって重要なのは”バレないこと”です。ミネラルファンデは厚塗りになりにくく、光の反射を利用して肌を均一に見せるため、メイクしていると気づかれにくい仕上がりになります。肌の粗さだけをさりげなく整えるので、「なんとなく爽やか」「健康的に見える」というポジティブな印象につながります。

メンズ向けミネラルファンデの色選びと注意点

男性が最も失敗しやすいのが、ファンデーションの色選びです。女性が使う標準色は男性には明るすぎる傾向があり、白浮きの原因になります。顔だけ浮いてしまうとメイク感が出てしまうため、普段の肌より少し暗め、または黄みがかった色を選ぶと自然です。

青ひげや赤みが気になる人は、肌に黄みを補う色味のほうがなじみやすく、影やくすみをうまく隠せます。一方で、顔色が悪く見えがちなタイプなら、少しだけ明るさのある色を使うのもありですが、あくまで自然さを重視して、肌色とかけ離れない程度に留めることが大切です。

メンズメイクにおすすめ!ミネラルファンデーションをご紹介

くまポンマガジン編集部では、各メーカー最新商品や売れ筋上位からさまざまなタイプのミネラルファンデーションを厳選、料金、使い心地、カバー力の3ポイントで比較して徹底検証。おすすめのミネラルファンデーションをランキング形式でご紹介いたします。

レイチェルワインミネラルファンデーション

レイチェルワインミネラルファンデーションの特徴

厳選されたマイカや酸化チタン含む7種類のミネラルから作られ、肌トラブルの原因成分やアルコール・油分を一切含まないため、クレンジングが一切不要。成分の粒子の大きさを調節することにより、パウダーが皮脂を吸着、期待以上の仕上がりとカバー力、まるでリキッドファンデのような透明感は「@cosme」でも高評価。上質天然毛と変わらない柔らかな肌触りと微粒子パウダーを均一に伸ばすことができる本格ブラシは、人工毛ならではの耐久性も併せ持つこだわりの高品質。カラーバリエーションも豊富な12色展開。ケースはポーチに入れるのに丁度良いサイズでデザインも可愛く蓋の開閉もしやすいので使いやすい。

1g当たりの価格
約660円/1g
購入価格
3,300円(税込)~
内容量
5g
形状
パウダータイプ
主成分
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、シリカ、ラウロイルリシン、水酸化Al、油分やアルコール分、防腐剤や界面活性剤などの肌トラブルの原因となる成分を一切カット。ラウロイルリシンは肌の保湿効果や老化防止効果を持つ合成成分。
UVカット
SPF27(PA+++)
カラー展開
12色
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

レイチェルワインミネラルファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約660円とほぼ相場、中価格という印象。ただし他のパウダーファンデと比較してかなり伸びがいいと感じていて、使用量が少ないのでコスパがいいと感じた。
  • 使い心地 専用ブラシの使い心地が良く、また粉も飛ばずに良く含む。蓋の開け閉めがしやすく、粉も出しやすい。ケースのデザインが可愛い。カラーバリエーションが非常に豊富。
  • カバー力 厳選されたシリカ配合で伸びが良くナチュラルでセミマットな仕上がりに。ほんの少しの量で肌へしっかりとなじんでくれるので、日中の化粧直しがほぼ必要ありません。

検証者:30代後半女性編集部員O

ヴァントルテミネラルシルクファンデーション

ヴァントルテミネラルシルクファンデーションの特徴

容器やパッケージを最低限シンプルにデザインすることでコスト削減に努め、代わりに高品質な成分を贅沢に配合した化粧品の開発にこだわっている。水分も油分も含まない高純度のミネラルを配合し、防腐剤・タルク・オイル・界面活性剤など肌に負担のかかる成分を排除したつけたまま眠れるミネラルファンデーション。18種類のアミノ酸を含み人間の肌と同じタンパク質で形成されたシルク配合で、高い保湿力とキメの細かい潤いのある肌、シルク独特の透明感を実現。カラーは7色から選べます。パフは柔らかく低刺激。ケースは少し大きめなので、小さめの化粧ポーチに入れるとパンパンになってしまうかも?

1g当たりの価格
約697円/1g
購入価格
4,180円(税込)~
内容量
6g
形状
パウダータイプ
主成分
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、シリカ、水酸化Al、シルク、ミネラル以外の成分は使用されているが、人間の肌に近いタンパク質を持つシルクなので、敏感肌やニキビ肌の人でも安心して使えます。
UVカット
SPF25(PA++)
カラー展開
7色
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

ヴァントルテミネラルシルクファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約697円とほぼ相場、中価格という印象。ただし、一度本体を購入していれば次からはお得な詰め替え用があるので継続者はお得感があります。
  • 使い心地 透明な中蓋が中身がこぼれてしまうのを防いでくれます。パウダーは伸縮する網越しに入っており、この網のおかげで無理に容器を振ったりしなくてもパフにパウダーをキャッチできます。
  • カバー力 これだけでもしっかり綺麗な素肌感出してくれます。テカらず崩れない肌が続きます。サラッとしていて上から重ね付けしてもメイクよれしませんでした。夕方カサカサにならないのも◎。

検証者:30代前半女性編集部員M

ヴァントルテミネラルUVファンデーション

ヴァントルテミネラルUVファンデーションの特徴

ヴァントルテミネラルUVファンデーションは、保湿・紫外線カット・ベースメイクを1つで完了できる多機能ミネラルファンデーションです。SPF50+ PA++++の高いUVカット効果に加え、ブルーライト99.9%カットで光老化を防ぎます。天然ミネラル成分と保湿力の高いピュアシルクパウダーを配合し、一日中うるおいをキープしながら、くすみにくい透明感のあるツヤ肌を演出。さらに、敏感肌にも優しいソフトなパフ付きで、簡単にふんわりとしたきめ細かい仕上がりを実現。石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、タルク、シリコン、鉱物油、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料の9つの無添加というデリケートな肌にやさしい低刺激処方で、石けんで簡単にメイクオフすることができます。

1g当たりの価格
約697円/1g
購入価格
4,180円(税込)~
内容量
6g
形状
パウダータイプ
主成分
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、シリカ、水酸化Al、シルク、ミネラル以外の成分は使用されているが、人間の肌に近いタンパク質を持つシルクなので、敏感肌やニキビ肌の人でも安心して使えます。
UVカット
SPF50+(PA+++)
カラー展開
ワンカラー
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

ヴァントルテミネラルUVファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約697円とほぼ相場、中価格という印象。ただし、一度本体を購入していれば次からはお得な詰め替え用があるので継続者はお得感があります。
  • 使い心地 内蓋に内蔵された透明プラスチック蓋のおかげで飛び散りもなく、パフも清潔に保管できる容器がとても使いやすい。
  • カバー力 カラーバリエーションが惜しいところですが、色は思ったより暗くなく、パウダーよりも素肌感が出ますがカバー力は申し分なし。Tゾーンのヨレが気になる人はプライマーとの併用もおすすめです。

検証者:30代前半女性編集部員G

オンリーミネラルホワイトニングファンデーション

オンリーミネラルホワイトニングファンデーションの特徴

シミをカバーしながらメラニンの生成を抑える薬用有効成分配合で美白もできる、ミネラル100%の薬用ホワイトニングファンデーション。刺激の原因となる界面活性剤、油分、合成香料・色素、パラベン、シリコン、タルク、紫外線吸収剤、ナノ微粒子などを一切含まないため、クレンジング不要。超微粒子パウダーだからクリーミーでしっとりとした仕上がり、シミ・毛穴を見せないカバー力を実現。カラーは「薬用ホワイトニング」の場合は3色展開。ファンデ一体型のポケットタイプもある。SPF50+(PA+++)のUV効果が嬉しい。

1g当たりの価格
約990円/1g
購入価格
4,950円(税込)~
内容量
5g
形状
パウダータイプ
主成分
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、シリカ、グリセリル、ホホバ油、非常にシンプルな成分で作られているのが特徴です。100%ミネラル配合でつけたまま眠れるほどお肌に優しいのが魅力です。
UVカット
SPF50+(PA+++)
カラー展開
3色
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

オンリーミネラルホワイトニングファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約990円とやや高価格という印象。ただしこの価格でSPF50+(PA+++)ミネラル100%はコスパ◎。
  • 使い心地 付属のブラシではなくパフを使ってルースパウダーのように付けています。肌を触らずに塗れるのがいい。
  • カバー力 乾燥肌で頬が赤く、他は白いです。こちらは頬の赤みが消えて他の白いところと均一になり綺麗に見える。乾燥や肌負担を感じない。

検証者:20代半ば女性編集部員H

ベアミネラルオリジナルファンデーション

ベアミネラルオリジナルファンデーションの特徴

1976年サンフランシスコで誕生したミネラルコスメのパイオニア「ベアミネラル」は35年以上変わらない製法で品質を維持。マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、オキシ塩化ビスマスという厳選された5種類のミネラルのみを配合し、軽やかで優しいつけ心地を実現。専用の下地とフィニッシングパウダーを併用すれば、仕上がりがより美しく崩れにくくなります。カラーバリエーションは12色から選べる。ブラシはスカートのような特殊構造でパウダーを逃さずキャッチ。外側の長い毛がパウダーをあつめ、内側のドーム状の部分で肌に均一にのせることができます。

1g当たりの価格
約619円/1g
購入価格
4,950円(税込)~
内容量
8g
形状
パウダータイプ
主成分
オキシ塩化ビスマス、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、白さやパール感を引き出すための「オキシ塩化ビスマス」はニキビや吹き出物が出やすい方には向かない成分なので当てはまる人は要注意。
UVカット
SPF15(PA++)
カラー展開
12色
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

ベアミネラルオリジナルファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約619円とほぼ相場、中価格という印象。慣れていない人はパウダーを多く使用してしまいがちなので適量を心がけて大切に使って欲しい!
  • 使い心地 初めてのパウダーファンデということもあり慣れてなく、中蓋に出してブラシをトントンして調節して、とやってると服や机が汚れてしまう。下にちゃんとティッシュを敷いておくべし。
  • カバー力 薄付きで粉っぽくなるかと思いきや、顔の脂?といい感じになじんでカバー力も高く驚き。「オリジナルファンデーション」よりツヤを抑えたヘルシーマットな仕上がりになる「マットファンデーション」もある。

検証者:20代後半女性編集部員K

エトヴォスマットスムースミネラルファンデーション

エトヴォスマットスムースミネラルファンデーションの特徴

エトヴォスは国産ミネラルファンデーションの製造・発売を、日本ではじめて行ったブランド。きめ細かい粒子が毛穴のデコボコを埋めるようにフィットし、毛穴の目立たないなめらかな陶器肌を実現、ソフトフォーカス効果でシミ・シワにベールがかかる美しい仕上がりに。独自技術によりパウダーを保湿コーティングすることでお肌を乾燥から守って潤すため、お肌への密着度も高く、崩れにくい。ふんわりとした上質のパウダーで、伸びが良くつけ心地が軽いため、肌への閉塞感がない。ケースはシンプルなデザインで使いやすい。カラーは4色展開。ブラシは先が丸くカットされているタイプでチークをのせるのにも使えます。

1g当たりの価格
約880円/1g
購入価格
3,520円(税込)~
内容量
4g
形状
パウダータイプ
主成分
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、シリカ、ラウロイルリシン、水酸化Al、プセウドジマツクバエンシス発酵物、レイチェルワイン同様、ラウロイルリシンはミネラルではありませんが肌の保湿効果や老化防止効果を持つ合成成分なので肌に優しく安全です。
UVカット
SPF30(PA++)
カラー展開
4色
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

エトヴォスマットスムースミネラルファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約880円とやや高価格という印象。ただし、容器の構造上適量が取り出せるため使い過ぎてしまう心配がなく1.5ヶ月~2ヶ月分くらい持つ。
  • 使い心地 容器の構造上持ち歩くにはやや不便。外でのメイク直しはささっとはいかず、簡単なお直しでもパウダールームでアイテムを広げてやる必要あり。
  • カバー力 ブラシで磨く様にクルクル乗せると とても艶が出て綺麗に仕上がります。崩れても汚くなくて時間が経つにつれて汗と馴染むのか綺麗に見える様に感じます。

検証者:30代半ば女性編集部員Y

ナチュラグラッセクリアパウダーファンデーション

ナチュラグラッセクリアパウダーファンデーションの特徴

高品質の天然ミネラルパウダーは繊細な色と質感で美しい仕上がりを演出、汗や皮脂に強いため崩れにくく一日中軽くて快適なつけ心地。国際的な認証をクリアした、高いスキンケア効果を持つ良質のオーガニック植物エキス配合で使い続けるほどに素肌からキレイと潤いを実感。化学的に合成された香料を使用せず、植物の天然精油や天然果汁から作られたナチュラルな香りでリラックスできる。カラーは4色から選べます。マリーゴールドから抽出された「ルテイン」という保湿成分は、紫外線と同じように肌に影響を与えるといわれているパソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトからも肌を守る働きがあります。

1g当たりの価格
約430円/1g
購入価格
4,730円(税込)~
内容量
11g
形状
パウダータイプ
主成分
酸化チタン、酸化鉄、硫酸Ba、マイカ、シリカ、タルク、オリーブ油、ヤシ油、アロエベラ葉エキス、吸い込むと肺がんなどの原因になると言われる「タルク」が含まれているので、こうした成分が気になる方は要注意。
UVカット
SPF40(PA++++)
カラー展開
4色
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

ナチュラグラッセクリアパウダーファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約430円とやや低価格という印象。しかもこれ、使う頻度にもよると思いますが3~4ヶ月くらい持ちます。かなりプチプラなんじゃないでしょうか?
  • 使い心地 もちろんクレンジング不要、石けんで落とせるのが嬉しい。私は化粧後すぐにテカリが出ていたのですが、こちらの商品でテカリにくくなりずっとサラサラの状態が続きます。
  • カバー力 肌色が良く見えるピンクベージュ。同ラインのクリームと一緒に使うとマットになり過ぎずツヤやかな仕上がりにもなります。素肌感を出したい方はこれだけで。ナチュラルで素肌ぽいのにすごくきめ細かい肌に仕上がります。

検証者:20代半ば女性編集部員Y

MiMCミネラルモイストパウダーファンデーション

MiMCミネラルモイストパウダーファンデーションの特徴

ミネラルファンデーションは数種類のミネラルをブレンドして作らるが、MiMCのファンデーションは肌の回復力をサポートするミネラル「酸化亜鉛」を最も多く配合。 フィニッシングパウダーとしても使えるようにカバー力は弱め。肌に負担をかけず肌本来の機能を生かして肌の調子を整えるミネラルファンデーション。モードの最前線で活躍する日本人メイクアップアーティストが開発に携わり、日本人の肌を美しく見せるカラーを実現。カラーバリエーションは3色展開です。外出先でのお化粧直しを考慮し、パフタイプの特殊容器を採用。蓋裏にはミラーも付いていて外出先でも便利です。

1g当たりの価格
約1,008円/1g
購入価格
6,050円(税込)~
内容量
6g
形状
パウダータイプ
主成分
酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、カオリン、シリカ、マンガンバイオレット、非常にシンプルな成分で作られているのが特徴です。界面活性剤や紫外線吸収剤だけでなく、一切の動物由来成分も含みませんので敏感肌の人でも安心して使えます。
UVカット
SPF19(PA++)
カラー展開
3色
クレンジング不要
下地不要
ミネラル100%

MiMCミネラルモイストパウダーファンデーションの使用感

  • 料金の満足度 1g当たり約1,008円と高額な印象。ただし品質が高い。ミネラル100%、界面活性剤や紫外線吸収剤だけでなく、一切の動物由来成分も含みませんので敏感肌の人でも安心して使えます。
  • 使い心地 パフを逆さにして押し付けるとパウダーが出てくる容器なのですが、正直私は使いにくく、別のパウダー容器に移し替えて使っていました。
  • カバー力 毛穴をカバーしテカりを抑えてくれます。ただし、同ラインのファンデーションの上に重ねて使うこともできる軽さと透明感が売りなので、カバー力は少し弱めです。

検証者:20代後半女性編集部員K

※ ランキングはネットの情報や取材や体験を元にこの記者が作成したものです。

オールインワンとミネラルファンデの正しい使い方

使い方は非常にシンプルです。まずは洗顔後にオールインワンを適量とり、顔全体に均一に伸ばします。このとき、肌の上に薄い膜ができるような感覚を意識しながら、べたつきが落ち着くまで少し待つとよいでしょう。なじむ前にミネラルファンデを重ねるとムラになりやすいため、ここで一度落ち着かせるのがポイントです。

肌が整ったら、ミネラルファンデを軽く取って、顔に薄く乗せます。ブラシ・パフ・スポンジなど使い方は自由ですが、初心者にはスポンジやパフのほうが均一に仕上げやすくおすすめです。叩き込むように使うと、肌の凹凸が自然にカバーでき、表面がなめらかになります。気になる部分には少しだけ重ねると、濃く見えずにカバー力を上げられます。

仕上がりは決して厚塗りにはならず、肌のアラが自然にぼやけた、整った印象になります。ほんの数分の作業で「何となく清潔感がある」「前より疲れて見えない」という変化を感じられるでしょう。

初心者がつまずきやすいポイントと対策

多くの男性が最初に悩むのは、「白浮き」と「テカり」です。白浮きは前述の通り色選びがズレていることが多いため、自分の肌より少し暗めを選ぶのが最も安全です。また、テカりはオールインワンが合っていないか、ファンデの量が多すぎるのが原因で起こります。量は少なめから調整し、必要な部分にのみ重ねると自然に仕上がります。

次に多いのが、「塗っているのがバレないか」という心理的な不安です。ミネラルファンデは本来バレにくいものですが、塗りすぎると境界が目立ちます。輪郭の部分は特に薄くし、中心部から外側へ向かってぼかすように塗ると自然さが保たれます。

この組み合わせが向いている男性

オールインワンとミネラルファンデの組み合わせは、とくに次のような男性に向いています。肌がテカりやすく、毛穴が目立つタイプ。青ひげが濃くて暗い印象になりがちなタイプ。赤みが出やすく疲れて見えるタイプ。オンライン会議や接客業で人の目に触れる機会が多いタイプ。こうした肌悩みを抱える男性ほど、このシンプルなメイクシステムの恩恵が大きくなります。

また、就活や面接のように第一印象が重要な場面でも効果的です。「化粧しているようには見えないけれど、なぜか爽やか」という印象を作れるため、相手の受け取り方に大きく影響を与えます。

メンズメイクのよくある質問

メイクをするとバレませんか?
自然に仕上げればほとんどバレません。特にミネラルファンデや薄づきのアイテムを使えば、肌がきれいに見えるだけで「メイクしている」と気づかれにくいです。厚塗りにならないこと、色を合わせることがポイントです。
メンズメイクは難しくありませんか?
基本的にはとても簡単です。初心者であれば「保湿+ファンデ」の2ステップだけで十分。難しいテクニックは不要で、慣れてくれば少しずつアイテムを増やすこともできます。
メンズメイクに必要な最低限のアイテムは?
まずは「保湿+ベースメイク」の2つだけでOKです。具体的にはオールインワンジェルやクリームで肌を整え、ミネラルファンデーションで肌悩みを軽くカバーするだけで印象が大きく変わります。
青ひげは隠せますか?
完全に消すのは難しいですが、ミネラルファンデーションの重ねづけでかなり薄く見せることができます。青ひげが濃い人は、少量を何度か重ねる「薄い層づくり」を意識すると自然にカバーできます。
ミネラルファンデは肌に悪くありませんか?
一般的なファンデに比べると成分がシンプルで、肌負担は少ないものが多いです。敏感肌向けの処方も多いため、ひげ剃りで肌が荒れやすい男性にも向いています。
クレンジングは必要ですか?
ミネラルファンデーションは石けんや洗顔料だけで落とせるタイプが多いため、クレンジング不要で使えます。メイク落としが面倒と感じる男性には大きなメリットです。
肌色の選び方がわかりません。どうすれば?
基本は「自分の肌より少し暗め」が自然に見えておすすめです。明るすぎる色は浮きやすいので避けましょう。迷ったら、標準色(ナチュラル・オークル系)を選ぶと大きな失敗はありません。
メイクがよれる、崩れやすいのですが?
肌が乾燥しているか、逆に皮脂が多すぎる可能性があります。まずは保湿をしっかりすることが大切です。オールインワン→しばらく馴染ませてからファンデをのせると崩れにくくなります。
メイクを始めたことを周りに気づかれたくないのですが…
極めて自然なメイクを選べば問題ありません。ミネラルファンデのように薄づきで仕上がるものを使い、眉の描き足しやリップの色補正など”やりすぎない”バランスを意識すると気づかれにくいです。
どのくらいの頻度でメイクすればいいですか?
目的に合わせて自由です。仕事の日だけでも、外出する日だけでも問題ありません。スキンケアとセットで行う習慣にすると、肌が整い見た目の印象も安定します。
この記事を書いた人
この記事を書いた人

編集部員 侑大

ウェブライター

制作会社でライターとして勤務。現在はディレクション業務の傍ら、美容、健康、ファッションなどに関する記事を執筆。趣味は自宅での筋トレ、ゲーム、休日は海辺を歩くこと。

  1. TOP
  2. くまポンマガジン
  3. 「日用品」に関する記事
  4. メンズメイクで「バレない清潔感」を作る!男性におすすめのスキンケア&コスメ完全ガイド

関連記事

ページのトップへ