1泊2食付き「鴨すきプラン」【最大22時間ステイ☆貸切露天風呂無料】
商品詳細
- 美肌効果は頼朝のお墨付き!別名「一浴玉の肌」と呼ばれる歴史ある温泉
- 豊かな自然の中の標高700mに佇むお宿!山並みを見渡せます
- お鍋は群馬県産のネギや糸こんにゃくをふんだんに使った旨味たっぷりの鴨すき
- そのほか地元の旬の素材を中心としたお食事を堪能♪
- 無料の貸切露天風呂もあり♪ゆっくり温泉で疲れを癒して
※動画内のお料理内容と今回のくまポン提供プランのお料理内容は異なります
================================
◆ 鴨すきプラン1泊2食 (最大22時間ステイ貸切露天風呂無料)(15,000円相当)
≪沢渡温泉の歴史≫
沢渡温泉が開湯した歴史は古く、縄文文化の栄える頃から温泉が湧出していたそうです。
戦国の世には木曽義仲や源頼朝が沢渡の湯で疲れを癒やしたと伝えられています。特に、源頼朝が沢渡温泉について詳しく伝えています。
源頼朝は、建久2年に浅間で射狩をしその後草津温泉に立ち寄りました。
ところが、草津温泉の強い酸性で肌が荒れてしまいましたが、その後、沢渡温泉に入ったところ肌があまりにもきれいになり、沢渡温泉を「草津の治し湯」と命名したそうです。
別名は「一浴玉の肌」。
美肌効果は源頼朝のお墨付きです。
≪お部屋(1室2~4名まで利用可)≫
・和室8畳※バスなし

<客室設備>
広縁、洗面所、トイレ、冷蔵庫、地デジテレビ、電気ポット、
<アメニティー>
浴衣、バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、お茶の道具一式とお茶菓子
≪お食事≫
<夕食>
ネギや糸こんにゃくなど群馬の地産食材をふんだんに使った旨味たっぷりの鴨すきを中心に、人気のクリーム焼きなどを織り交ぜた季節料理です。

~メニュー一例~
前菜3種盛り まこもたけのきんぴら 大根と蛸の酢の物 胡桃味噌の大葉包み
小鉢 塩蔵わらびの炒め煮
蒸し物 鰈とえのきの銀紙蒸し
鍋物 鴨すき
煮物 かぼちゃの田舎煮などの3種盛り
焼き物 じゃがいもとホタテのクリーム焼き
お造り さしみこんにゃくと手すき湯葉の盛りあわせ
香の物 自家製ぬか漬け
吸い物 三葉とお麩のすまし汁
ご飯 新潟産こしひかり白米
デザート オレンジ
<朝食>
ご朝食は和食膳です。野菜や手づくりのお惣菜を中心とした体に優しい、昔ながらの味わいです。
※季節や仕入れ状況により料理内容が変更となる場合があります
※写真はイメージです
≪お風呂≫
・大浴場
一般的な収容人数に対する浴室の大きさを倍以上にしておりますので、たいへんゆったりと御入浴いただけるとおもいます。
浴槽は2槽式です。お滝側が熱め、広い方がぬるめの温度になっています。

・男女別露天風呂
露天風呂は、天然石を配した屋根付きでとても開放的です。
露天風呂の外には木々を植えてあり、季節感を感じていただけるように配慮しています。冬季の空気が澄み切った季節は、満天の星空が夜空に浮かび上がっています。

・貸し切り露天風呂(1組1回40分程度)
貸し切り露天風呂は、旅館とは別棟で、天然石を配したあずまや風の建物です。
南面の一方のみ開いていますので、プライバシーを守られながらも、とてもすがすがしくのんびりと開放的な温泉をお楽しみいただけるとおもいます。
寒い季節は、南側の透明なカーテンを閉めることでほんのり暖かく入浴できます。内鍵がかかりますので、グループのみでご入浴頂けます。
※ご来館いただいてからのご予約になります。混雑状況によってはご予約できない場合がございます

≪アクセス≫
~お車でお越しの方~
・東京方面 関越道-渋川伊香保インター - 国道17号 - 国道353号 - 沢渡温泉
・長野方面 上信越道上田菅平インター - 国道144号 - 国道145号 - 国道353号 - 沢渡温泉
・新潟方面 関越道-月夜野インター - 国道17号 - 国道145号 - 国道353号 - 沢渡温泉
~公共交通機関をご利用の方~
JR吾妻線中之条駅→沢渡温泉行きバス(約30分)
≪周辺観光≫
・中之条ガーデンズ
3月下旬から4月上旬にかけては、中之条ガーデンズの花桃が見頃です。
奥側の斜面がピンクに染まる景色は圧巻。花を間近に見られるように枝の中にカメラを入れて撮影しています(木に登ったり、枝に触れたりはしていません)。
中之条町の花桃は、花桃街道の名前で中之条ガーデンズから山の上庭園まで続いています。
沢渡温泉はちょうど中間辺りに位置していて街道沿いの花桃を見るには最適のロケーションです。

・山あいの名所へトレッキング
大岩不動尊→霧降の滝→仙人窟
詳しくはコチラ
・岩井親水公園
東吾妻郡の岩井親水公園では、4月中旬にスイセンの花が咲きます。
吾妻川の南側を走る県道35号線沿いはこの時期スイセン街道とも呼ばれ道路の両脇にたくさんのスイセンが見られます。
特におすすめなのが岩井親水公園。見渡す限りのスイセン畑と川沿いに続くサクラ並木が見事なコントラストを描いています。
・沢渡神社の大銀杏
沢渡温泉街を北東側へ登った、温泉街を見下ろす位置にあるのが沢渡神社。
石段を登った先にこじんまりとした境内があり、さらにその先にお社があります。この境内にあるのが大銀杏。
沢渡温泉街から良く見える植樹です。秋には、緑色だった葉の色が徐々に黄色に変わって行き、木全体が黄色に色づくと一気に落葉します。落ち葉は、沢渡神社の境内を黄色に覆い尽くしちょっと幻想的な雰囲気が漂います。

・晩釣りせせらぎ公園
晩釣りせせらぎ公園は、沢渡温泉街の北側に位置する親水公園です。
広い駐車場があり、駐車場から川へ降りるように公園が広がっています。せせらぎ公園を流れる上沢渡川は水が非常に透明です。階段を降りてすぐの場所は浅瀬となっていますのでお子様の水遊びに最適です。
ご利用条件
【別にかかる費用】
※入湯税:150円
※土曜、祝前日は1名につき別途2,500円追加で利用可能
※お子様料金の設定について
・幼児(食事あり、布団あり):4,000円
・幼児(食事あり):2,000円
・幼児(布団あり):2,000円
・幼児(食事なし、布団なし):1,000円
※すべて現地にて現金払い
※追加人数はすべて予約時に伝えてください
※小学生以上はクーポンをご購入下さい
【利用できる期間と日時】
・2019年5月13日~2019年7月19日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 祝前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ | ○ | ※ |
※不定休
※満室日、貸切日はご利用いただけません。特別定休日や、利用できる曜日等についての不明点は予約フォームの空き状況をご確認いただくか、店舗へ直接お問い合わせください
※クーポン利用期限の1ヶ月前までに予約完了することをオススメ致します
【利用できる枚数/人数】
・1枚で1名分
・2~4名で利用可能
※最大10泊まで可能(連泊は2泊まで可)
※プレゼント用またはお連れ様用と合わせて20枚まで購入可
【利用できる店舗】
・沢渡温泉 宮田屋旅館
【予約】
・必ず希望日「3日前の18:00まで」までに「予約フォーム」にてご連絡ください
※電話予約は不可
・ご予約後に変更、キャンセルが生じた場合は、直接店舗までご連絡ください。また、「3日前の18:00まで(1回限り)」までにご連絡いただけない場合、無断キャンセルの場合はクーポンが失効されます
【共通注意事項】
【ご利用時の大切なルール】
”ご予約時”と”ご利用時”ともに、下記2点を必ずお伝えください。
(1)「くまポン」で購入したクーポンであること
(2)マイページのご購入履歴の「予約する」のボタンを押した後に表示される「クーポンID」
※「クーポンID」が確認できない場合は、ご予約をお受けできません。
※ご利用時は、モバイル画面もしくはプリントアウトしたクーポンを店舗スタッフに提示してください。
ご提示いただけない場合はご利用することができません。
※クーポンの消化方法などがご不明な場合は、こちら をご確認ください。
ご利用が集中する曜日や日時、クーポンの利用期間終了間際などは、大変混み合うため
ご希望に添えない場合があります。余裕を持ってお早めのご利用をお願い致します。
【返品特約など】
クーポンの返金、交換、換金、転売および他のサービスとの併用は不可となります。
【ご利用時の大切なルール】
”ご予約時”と”ご利用時”ともに、下記2点を必ずお伝えください。
(1)「くまポン」で購入したクーポンであること
(2)マイページのご購入履歴の「予約する」のボタンを押した後に表示される「クーポンID」
※「クーポンID」が確認できない場合は、ご予約をお受けできません。
※ご利用時は、モバイル画面もしくはプリントアウトしたクーポンを店舗スタッフに提示してください。
ご提示いただけない場合はご利用することができません。
※クーポンの消化方法などがご不明な場合は、こちら をご確認ください。
ご利用が集中する曜日や日時、クーポンの利用期間終了間際などは、大変混み合うため
ご希望に添えない場合があります。余裕を持ってお早めのご利用をお願い致します。
【返品特約など】
クーポンの返金、交換、換金、転売および他のサービスとの併用は不可となります。
ショップ情報
[店舗名]
沢渡温泉 宮田屋旅館
[所在地]
[連絡先]
0279-66-2231
[WEB]